日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(150741~150760件表示)
2005年8月19日
港湾機能高度化助成小口貨物の積み替え施設も対象に 国土交通省港湾局は今年度創設された港湾機能高度化施設整備補助事業(非公共事業)の対象を拡大し、スーパー中枢港湾の目標達成に向けて物…続き
WTSA 北米西航貨物対象に10月から燃料サーチャージ WTSA(北米西航安定化協定)は17日、北米西航貨物を対象に、10月1日から内陸燃料費サーチャージ(Inland Fue…続き
沖データ深せんで部品輸送効率化、関税免除制度適用輸送費550万円削減、1万4,000時間を短縮 沖データは、中国の生産拠点、沖電気実業(深せん)有限公司(OSZ)の物流改革を進め、…続き
神戸港から今年初の「二十世紀梨」が輸出 神戸港から今年初めて台湾に向けて、「二十世紀梨」(鳥取県産)が輸出されることになり、18日、神戸税関ポートアイランド出張所で輸出通関検…続き
国際自動車コンプレックス研、9月に研究会 国際自動車コンプレックス研究会は、9月14日午後2時からポートインフォメーションセンター(豊橋市神野ふ頭町)で第21回研究交流会を開催…続き
郵船航空、デリー駐在事務所が業務開始 郵船航空サービスのデリー駐在事務所(宮崎遍太駐在員)が 17日から業務を開始した。同社は先月、バンガロール駐在事務所に次ぐ、インド第2…続き
郵船航空、シンガポール空港でTAPA“A” 郵船航空サービスは17日、シ ンガポール法人のシンガポール郵船航空が空港事務所と倉庫でTAPA(テクノロジー・アセット・プロテクシ…続き
福井県港湾セミナー、助成制度を紹介 福井県は18日、都内でセミナーを開催し、敦賀港、福井港および内浦港の現状や取り組みを紹介した。冒頭、福井県産業労働部企業立地・マーケット戦略…続き
“Dong Jiang”、神戸に初入港 ウィンランドシッピング(威蘭徳船務有限公司、日本総代理店=ウィンランドシッピングジャパン)が日中航路に投入するコンテナ船“Dong Ji…続き
国交省港湾局、埠頭公社問題で回答 国土交通省港湾局はこのほど鬼頭平三港湾局長名で、外貿埠頭連絡協議会(5大港の埠頭公社で構成)の 公社民営化策に関する質問状に対して、回答した…続き
2005年8月18日
日本ビクター、北米東岸経由ルートの利用拡大 西:東岸比率5対5へ、リスク回避・コスト削減 起用キャリア変更なし、出荷量は前年並みに 日本ビクターはアジアから北米向けの海上コンテ…続き
近鉄エクスプレス香港発東京向け高速海上混載が本格化 近鉄エクスプレスの香港発東京向け高速海上混載サービス(商品名=HOT CONSOL)が本格化した。同サービスは出港前の手配や入港…続き
クリーン船に集中、次期新造はケミカル船に雄洋海運、吉沢正新社長にインタビューLPG・FSOに進出、原油タンカーは縮小 新日本石油グループの雄洋海運が海運事業を多角化している。6月2…続き
安全マネジメント 国交省、任意ISMコードの取得促進 国土交通省はヒューマンエラーなどに起因する事故が多発している状況を踏まえ、船 舶を含む各輸送モードの安全マネジメント態勢…続き
OECD新造船協定、交渉期限が迫る船価規律や特別待遇措置めぐり難航9月の局長級会合などで打開図る OECD造船部会が策定を進めている新造船協定の交渉が、詰めの段階に入っている。これ…続き
和歌山県で国際津波防災セミナー 近畿地方整備局などの主催による「インド洋津波防災ワークショップ・国際津波防災セミナー」が22〜23日に和歌山県の広川町役場などで開催される。同局や和…続き
住友商事 バラスト水処理装置メーカーに出資 極東でのシステム販売権も取得 住友商事はこのほど、バラスト水処理装置の開発を行うノルウェーのメタフィル社に、カナダ船社フェド…続き
ペトロプラス 蘭ロッテルダムでLNG受入基地を建設 オランダのエネルギー企業ペトロプラスは16日、オランダのロッテルダム港で計画しているLNG受入基地の建設に関して、環境影響評…続き
近鉄エクスプレス ナホトカ営業所を開設 近鉄エクスプレスのロシア法人(KWEロシア)はこのほど、ロ シア極東部ナホトカに営業所を開設した。ナホトカは人口約20万人、ウラジオス…続き
東陽倉庫・第1Q、営業、経常益は2ケタ増 東陽倉庫の2005年度第1四半期連結業績は売上高が53億400万円(前年同期比3.0%減)、営業利益が2億2,200万円(同13.2%増)…続き
大
中