日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(150721~150740件表示)
2005年8月22日
半導体製造装置販売、5カ月連続マイナス 日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(SEMI)がまとめた6月の全世界規模の製造装置販売額(確定値)は26億8,9…続き
ケイヒン・第1Q、経常益20.2%増 ケイヒンの2005年度第1四半期連結業績は、売上高が前年同期比1.7%増 の104億3,200万円、営業利益が11.9%増の5億1,80…続き
伊勢湾海運・第1Q、経常益48.7%増 伊勢湾海運の2005年度第1四半期連結業績は、売上高が12.5%増の96億1,300万円、営業利益が59.2%増の5億4,500万円、経…続き
ケイヒン、米国法人を解散 ケイヒンは19日、米国法人ケイヒン・アメリカ・コーポレーション(KEIHIN AMERICA CORPORATION)を解散すると発表した。今年12月…続き
2005年8月19日
ロサンゼルス港 湾内で速度制限、3カ月でNOx100㌧削減 ロサンゼルス港湾局は17日、ロサンゼルス港、ロングビーチ港から20マイル圏内では航行速度を12ノット以下に制限する自…続き
ホーグ・オートライナーズ 中国メーカーの完成車を欧州に輸送 ホーグ・オートライナーズはこのほど、中国の自動車メーカー、江鈴汽車(JMC)が製造したSUV「JMC Windlan…続き
邦船社、中国連合石油にタンカーを相次ぎ貸船 中国のタンカー商権を拡大、出光も2年契約で 中長期契約志向が強まる、参入余地が拡大 邦船社が成長分野である中国の原油輸送ビジネスを徐…続き
来年から新規則が相次ぎ発効造船所は設計開発や施設対応など迫られる「安全」と「環境」で規制強化の波 船舶の安全強化を目的とした構造規則の改正や、環境保護を目指した規則の新設が相次いで…続き
みずほコーポレート銀行産業調査部 海運大手3社、小幅ながら最高益更新へ みずほコーポレート銀行産業調査部はこのほど、「2005年度の日本産業動向」と題するレポートをまとめた。2…続き
STX造船LNGタンクの実寸模型、4船級から認証 韓国のSTX造船は18日、LNGタンクのモックアップ(実物大模型)を完成して4船級協会から認証を取得したことを明らかにした。参入を…続き
大阪市港湾事業経営改善委員会 曳船中心に施設提供事業の改善策検討へ 全事業6.9億円の黒字、曳船は赤字2.6億円 大阪市は25日、専門家で構成する大阪市港湾事業経営改善委員会の…続き
レプソルとガス・ナチュラル 輸送業務を含むLNGの合弁事業会社を設立 スペインのエネルギー大手レプソルと同ガス・ナチュラルの2社はこのほど、LNG輸送を含むLNGビジネス全般を…続き
ストラトス、ザンティックを買収 ストラトス・グローバルはこのほど、インマルサット・プロバイダーであるザンティックの株式取得で意向書(L/I)に署名したことを明らかにした。ザンティッ…続き
高麗海運 初の韓国/中東サービスを開設 高麗海運(日本総代理店=コスモスマリタイム)は来週から、同 社としては初の韓国/中東サービスを開始する。新たにシンガポールから中東を結…続き
横浜港、小学生の船の模型展示 横浜マリタイムミュージアムは夏休みイベントで小学生が製作した作品を展示している。また、ポートウオッチングを実施する。このイベントは、小学生に船や港…続き
05年上半期のチップ輸入量 アジア域内で変動あり、中国、タイが減少 日本製紙連合会がまとめた国別チップ輸入実績によると、2005年上半期のチップ輸入量は前年比1.1%増の695…続き
渤海船舶重工 ケープサイズの第1船を竣工 中国の渤海船舶重工は8日、初のケープサイズ・バルカーを完工し、船主に引き渡した。中国船舶工業集団公司(CSIC)が明らかにした。 同…続き
ボパック ロッテルダム近郊でLNG基地のFS開始 オランダのボパック(Vopak)は16日、同国のガスニー(Gasunie)との合弁会社が、ロッテルダム近郊におけるLNG受入基…続き
グリンドロッドPONLの南ア/欧州航路買収に意欲 南アフリカの複合輸送グループ、グリンドロッドがピーアンドオーネドロイド(PONL)の南アフリカ航路買収に意欲を示している。複数の海…続き
現代尾浦、船殻工場の拡張工事を完了 韓国の現代尾浦造船は17日、船殻工場の拡張工事を完了したと発表した。 現代尾浦は今年4月、修繕用の1号ドックを新造船用に転用し、修繕事業から撤退…続き
大
中