検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(15041~15060件表示)

2023年7月26日

アジア発欧州向け荷動き、5月は7%増の145万TEU、海事センター調べ

 日本海事センターが25日発表したCTS(Container Trades Statistics)に基づく5月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは、前続き

2023年7月26日

JMETS、横浜うみ博にブース出展

 海技教育機構(JMETS)は8月5日〜6日に開催される「海洋都市横浜うみ博 2023〜見て、触れて、感じる 海と日本PROJECT〜」にブース出展する。横浜うみ博は横浜市役所アト続き

2023年7月26日

マースク、星港に新物流施設、25年1Qに完成へ

 マースクは19日、シンガポールのジュロン・ウエスト地区に整備する約110万平方フィート(約10万㎡)の新たな物流施設「ワールド・ゲートウェイ2」の起工式を開催した。同施設を通じて続き

2023年7月26日

アジア発米国向けコンテナ荷動き、上期は23%減の867万TEU、海事センター調べ

 日本海事センターが25日発表した2023年上期(1~6月)のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同期比22.7%減の867万1217TEUだった。マカオ出し、続き

2023年7月26日

アジア発米国向けコンテナ輸送、西岸シェアが再び上昇、パナマ運河制限など影響

 アジア発米国向けのコンテナ輸送で、西岸港湾経由ルートの利用比率が再び高まっている。日本海事センターが25日に公表したデータによると、今年6月の西岸経由の比率は53.2%となった。続き

2023年7月26日

東京港・青海ふ頭でヒアリ450個体

 東京都は25日、東京港・青海ふ頭で要緊急対処特定外来生物であるヒアリ約450個体を確認したと発表した。環境省が毎年実施している定期的な全国港湾調査で見つかった。これにより、全国に続き

2023年7月26日

【青灯】未来の空飛ぶ船

◆学生の頃、適当にテレビをつけたらルイ・ヴィトンのロゴを冠した真っ黒な船体のカッコいいヨットが海面から浮いて走っている光景が映った。国際ヨットレース「アメリカズカップ」だった。天に続き

2023年7月25日

中国造船業ランキング、上期は揚子江船業が受注首位、民営が上位に

 中国船舶工業行業協会(CANSI)は21日、2023年1〜6月の中国造船所の新造船建造量・受注量のランキングを発表した。受注量・建造量ともにトップは民営最大手の江蘇揚子江船業集団続き

2023年7月25日

大分港、8月に大在地区利用促進でセミナー

大分県ポートセールス実行委員会と大分県RORO船利用促進協議会、大分県貿易協会は8月21日、大分市内で「大分港大在地区利用促進セミナー」を開催する。大分港大在地区のコンテナターミナ続き

2023年7月25日

VLCC市況週間レポート(7月17日~21日)、中東/極東、週平均WS53台

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2023年第29週のWS(ワールドスケール)週平均が53.23となった。軟化傾向で推移したものの、前週の平均続き

2023年7月25日

【ログブック】稲田雅裕・国土交通省港湾局長

「あまり趣味と言えるものはありませんが、港湾局の登山部にも入っていたので、最近では山歩きを趣味と言うようにしています」と話すのは、7月4日付で就任した国土交通省の稲田雅裕港湾局長。続き

2023年7月25日

釜山発コンテナ運賃市況、米西岸、欧州で100ドル超増

 韓国海洋振興公社(KOBC)が24日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週続き

2023年7月25日

《連載》次代への戦訓/マーシャルアイランド海事局シニアアドバイザー 岡本雅治氏①、身近で建造される船を見ながら育つ

 造船所、船級、船籍と海事産業においてさまざまなキャリアを積み重ねてきたマーシャルアイランド海事局の岡本雅治氏。中でも船籍時代には、ISPSコードに基づく船舶保安計画(SSP)承認続き

2023年7月25日

<内航NEXT>《連載》今治内航船主若手経営者座談会④、船員定着へ船内環境・条件など課題無料

  ■座談会出席者(社名五十音順、カッコ内は所属地区) 浅川汽船・宮政彰社長(今治)、朝日海運・三宅恭介取締役(波方)、東汽船・越智崇社長(今治)、井村汽船・井村省吾続き

2023年7月25日

郵船グループ初、バルカーに風力推進装置搭載、カーギル向け長期用船に投入

 日本郵船は24日、ベルギー子会社のNYKバルクシップ(アトランティック)が保有するバルカーに風力推進装置を搭載すると発表した。風力推進装置の搭載は郵船グループで初めて。穀物メジャ続き

2023年7月25日

【ログブック】海野光行・日本財団常務理事

無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」の第2ステージを発表した日本財団。海野光行常務理事は「日本財団が民間主導を後押しし、業界全体を活性化させ、(内航業界の人手不足などの)続き

2023年7月25日

博多港、4月は3%増の7.7万TEU

 福岡市港湾空港局が18日公表した、博多港の4月の国際海上コンテナ取扱量は、前年同月比2.8%増の7万7166TEUだった。3カ月連続で増加した。内訳は、輸出が10.6%増の3万6続き

2023年7月25日

大韓造船、スエズ型タンカー最大4隻受注、25〜26年納期

 海外紙によると、韓国中堅の大韓造船はこのほど、ギリシャ船主アトラス・マリタイムから15万8000重量トン型のスエズマックス・タンカー2隻プラス・オプション2隻を受注したようだ。納続き

2023年7月25日

STXマリンサービス、洋上風力設置船の引き受け管理開始、韓国初案件

 韓国の独立系船舶管理会社、STXマリンサービスはこのほど、洋上風力設置船“Hyundai Frontier”の引き受けと管理を開始したと発表した。同社によると、韓国での洋上風力設続き

2023年7月25日

日本造船、為替予約の判断苦慮、足元は円安でも予約すると円高

 日本造船所が受注時の為替予約の判断に悩んでいる。外国為替市場では1ドル=140円前後の円安水準が続いているが、日米の金利差拡大によって先物の為替予約に用いられるレートはこれよりも続き