検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(15021~15040件表示)

2023年7月26日

日本郵船、三菱商事子会社とLNG船長契、現代三湖で26年竣工の新造船

 関係筋によると、日本郵船は三菱商事の100%出資子会社のダイヤモンド・ガス・インターナショナルと新造LNG船1隻を対象とした定期用船契約を締結した模様だ。韓国の現代三湖重工業で2続き

2023年7月26日

【ログブック】梅原慎史・郵船商事社長

郵船商事は舶用機器メーカーと日本郵船の技術部門関係者を招いて開催する「技術懇親会」を4年ぶりに開催した。元日本郵船執行役員で6月14日付で郵船商事社長に就任した梅原慎史氏は、「今月続き

2023年7月26日

CMA-CGM、次世代燃料船の整備を加速、横浜港にLNG燃料船が初寄港

 CMA-CGMは25日、eメタン対応の1万5000TEU型LNG燃料コンテナ船“CMA CGM Liberty”が横浜港・本牧ふ頭D4ターミナルに入港したと発表した。同社は205続き

2023年7月26日

新造船市場、プロダクト船受注再開・参入の動き、日本や日系造船の一部も本腰

 新造船市場では、一部の造船所にプロダクト船の受注再開や参入の動きが広がってきている。新造需要の高まりや新造船価の上昇を受け、日本や日系の一部造船所によるMR型プロダクト船の受注再続き

2023年7月26日

中古船市況週間レポート(7月17日~21日)、VLCC除く全船型下落

 英国市場の先週末21日付の中古船価気配値(船齢5年)は、VLCCを除くタンカーとバルカーの全船型が下落した。ケープサイズは5週、パナマックス/スープラマックスは7週続落。ハンディ続き

2023年7月26日

【ログブック】大坪新一郎・運輸総合研究所特任研究員

「国際海運の温室効果ガス(GHG)削減について、東京大学の公共政策大学院で講義してきました」と運輸総合研究所の大坪新一郎特任研究員。「30分程度の講義でしたが、その後に学生たちが書続き

2023年7月26日

神戸港、5月分外貿コンテナ、微減の17万TEU、2カ月連続マイナス

 神戸市港湾局によると、神戸港の2023年5月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同期比1.1%減の17万2981TEUと2カ月連続のマイナスだった。内訳は、輸出続き

2023年7月26日

MEGURI第2弾の実証プロジェクト、自律運航の実現目指す4隻

 日本財団が推進する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」ステージ2が本格始動した。国内51社で構成するコンソーシアムがオールジャパンの体制で無人運航船の社会実装を目指す。続き

2023年7月26日

現代尾浦造船、CSOV国産化へ開発に注力、KRと業務契約

 韓国の現代尾浦造船は24日、コミッショニング・サービス・オペレーション・ベッセル(CSOV)の基本設計の共同開発に向けた業務協約を韓国船級(KR)と締結したと発表した。今回の提携続き

2023年7月26日

日本郵船、LNG燃料自動車船5隻目竣工、名古屋に初入港

 日本郵船にとって5隻目のLNG燃料自動車船“Freesia Leader”(フリージアリーダー、写真)が竣工し、24日に名古屋に初入港した。同船はトヨタ自動車向けをはじめとした完続き

2023年7月26日

【ログブック】川崎博也・神戸商工会議所会頭

神戸で「海の日」表彰式典が開催された。来賓の神戸商工会議所の川崎博也会頭は、「栄えある表彰を受けたみなさんに心から敬意を表します」と祝辞を述べた。「神戸の強みの源泉は、常に新しいも続き

2023年7月26日

MSC、釜山とブレーマーハーフェン寄港、アジア/欧州航路で追加

 MSCは8月下旬から、アジア/欧州航路「Swan」で韓国の釜山港とドイツのブレーマーハーフェーン港に追加寄港する。今月21日発表した。これにより、韓国発着貨物および釜山港経由によ続き

2023年7月26日

東洋建設/エア・ウォーター、作業船へのCO2回収装置搭載へ実証

 東洋建設とエア・ウォーターはこのほど、エア・ウォーターが開発した小型CO2回収装置「ReCO2 STATION」を使用し、作業船から排出されるCO2の回収・利活用を想定した実証実続き

2023年7月26日

バルチラ、高速洗浄可能なろ過フィルター開発、バラスト装置に搭載で販売

 バルチラはこのほど、一回転でスクリーンを洗浄するスキャナーを搭載したろ過フィルター「Manta」を開発したと発表した。同社のバラスト水処理装置に搭載して販売を行っていく。汚れの負続き

2023年7月26日

パナマ、セミナーで船籍の有効性など解説、「QUALSHIP 21」認定で開催

 パナマ海事庁は24日、日本の海運造船関係者らに向けたセミナー「Quality Shipping fot the 21st Century(QUALSHIP 21)」を開催した。同続き

2023年7月26日

<ウクライナ情勢>ドナウ河川港に無人機攻撃、穀物代替輸出ルートに影響

 ウクライナ南部ドナウ川沿岸の河川港レニが24日にロシアのドローン攻撃を受け、穀物倉庫3棟が破壊された。ロイター通信などが報じた。17日の穀物輸出合意失効後、ロシアはウクライナ港湾続き

2023年7月26日

米国/日本西航荷動き、5月は15%減の5.6万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが25日発表した5月の米国発日本向け西航コンテナ荷動きは、前年同月比15.1%減の5万6491TEUだった。前月比でも11.9%減で2ケタ減となってい続き

2023年7月26日

グッドバルク、ケープサイズ2隻売却、保有船ゼロに

 7月21日付のマーケットレポートによると、モナコ船主グッドバルクが保有するケープサイズ・バルカー2隻を売却した。同社は昨年以降船隊の売却を進めており、今月25日時点のホームページ続き

2023年7月26日

日本/米国東航荷動き、上期は10%減の30万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが25日に発表した統計によると、2023年上期(1~6月)の日本発米国向け東航コンテナ荷動きは前年同期比9.9%減の29万6128TEUだった。このう続き

2023年7月26日

IMO・第129回理事会、次期事務局長にパナマのベラスコ氏

 IMO(国際海事機関)は17日〜21日、第129回理事会を開催した。今次会合では次期IMO事務局長の選挙が実施され、パナマ出身で現IMO海洋環境部長のアルセーニョ・アントニオ・ド続き