検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,700件(150361~150380件表示)

2005年6月17日

外航中小船協・小林会長、FOC船員の労働条件、対応で意見交換

外航中小船協・小林会長FOC船員の労働条件、対応で意見交換 外航中小船主協会は16日に第47回定時総会を開催し、事業報告書などを原案どおり承認した。小林宏志会長(八馬汽船社長)はあ続き

2005年6月17日

現代尾浦造船、MR型プロダクト船で5,000万㌦超の成約

現代尾浦造船 MR型プロダクト船で5,000万㌦超の成約 中東船主向け46型4隻で5,400万㌦強  MR型プロダクト船で5,000万㌦を超える新造成約が登場した。韓国の現代尾浦続き

2005年6月17日

中国で80万TEU前後の新造コンテナが滞留、今後の悪影響心配する声も

中国で80万TEU前後の新造コンテナが滞留船社・リースの大量発注、空ポジ円滑化などが影響ピーク時に解消か、今後の悪影響心配する声も 中国内で4月頃から新造コンテナバンが大量に滞留し続き

2005年6月17日

富士重工、北米向け生産部品輸送でMSCを初起用、補給部品はCOSCONを新規起用

富士重工、生産部品輸送でMSCを初起用北米向け、補給部品はCOSCONを新規起用新型SUV車販売開始で部品出荷は拡大 富士重工業は、今年度の北米向け海上コンテナ輸送キャリアを決めた続き

2005年6月17日

新日本製鉄、豪州から原料炭を10年で1,200万㌧調達

新日本製鉄 豪州から原料炭を10年で1,200万㌧調達  新日本製鉄は16日、米AMCI社が保有する豪州の原料炭炭鉱カーボロ・ダウンズおよびグレニス・クリークの権益各5%を取得し続き

2005年6月17日

PSA子会社の HNN、アントワープ港のターミナル設備増強

PSA子会社のHNN アントワープ港のターミナル設備増強 年末にドイルガンク・ドックが供用開始  PSAコーポレーションの子会社でベルギーのターミナルオペレーター、HNN(Hes続き

2005年6月17日

VLCCの新造商談、造船所が受注に興味、船価上昇で安心感

VLCCの新造商談 造船所が受注に興味、船価上昇で安心感 大型コンテナ船商談の一服感も影響か  これまで優先順位が低かったVLCCの受注に興味を示す造船所が増えつつある。邦船関係続き

2005年6月17日

中国宝山鋼鉄、幅4.5m・長さ25mの厚板工場稼働

中国宝山鋼鉄 幅4.5m・長さ25mの厚板工場稼働 第1期140万㌧、第2期180万㌧へ増産  中国の宝山鋼鉄の厚板工場が稼働を開始した。中国海事報によると、最大幅4.8m、長さ続き

2005年6月17日

船協・懇親パーティー、「真の国際化と環境問題に対応」と鈴木会長

船協・懇親パーティー 鈴木会長、「真の国際化と環境問題に対応」   日本船主協会は15日、第58回通常総会後に関係者を招き懇親パーティーを開催した。鈴 木邦雄新会長(商船三井会長続き

2005年6月17日

セメント協会、日本出し輸出、前年度比で横ばいに

セメント協会日本出し輸出、前年度比で横ばいに セメント協会によると、2005年度通期の日本からのセメント輸出量はほぼ前年度並みになりそうだ。 2004年度の実績は国内販売量が5,6続き

2005年6月17日

コンテナシッピングフォーラム、東西航路荷動き、今年は10%超の成長

コンテナシッピングフォーラム東西航路荷動き、今年は10%超の成長「中国」テーマに船社と荷主が意見交換 「コンテナシッピングフォーラム」が16日、日本自転車会館(東京・港区赤坂)で開続き

2005年6月17日

豊田通商・三甲など4社、広州で物流器材生産、日本にも輸出

豊田通商・三甲など4社 広州で物流器材生産、日本にも輸出 原材料は現地や日本などから調達  豊田通商は、樹脂物流器材国内最大手の三甲(岐阜県)などと組んで今年12月から、中国広州続き

2005年6月17日

シップ・オブ・ザ・イヤー04、新日本海フェリーの“はまなす”が受賞

シップ・オブ・ザ・イヤー04 新日本海フェリーの“はまなす”が受賞 世界初の推進システムが評価  日本船舶海洋工学会は16日、「シップ・オブ・ザ・イヤー2004」に三菱重工が新日続き

2005年6月17日

VLCC運賃、日本向けは今年最安値のWS52.5に下落

VLCC運賃 日本向けは今年最安値のWS52.5に下落  VLCC運賃が続落しており、ペルシャ湾積み日本向けは今年最安値となるWS52.5に沈んだ。マーケットレポートによると、日続き

2005年6月17日

日本郵船、秋の定期キャリア採用を実施

日本郵船、秋の定期キャリア採用を実施   日本郵船は昨年に引き続き、秋の定期採用(キャリア採用)を実施する。募 集するのは事務系の長期社員(総合職)。採用人数は5人程度を予定して続き

2005年6月17日

新亜造船、海外船主からケミカル船10隻受注

新亜造船、海外船主からケミカル船10隻受注  韓国の 新亜造船はこのほど、ケミカル船10隻(オプション2隻含む)を 海外船主から受注したと発表した。来年から順次竣工する予定。  続き

2005年6月17日

プロロジス、埼玉県越谷市にマルチテナント型物流施設

プロロジス 埼玉県越谷市にマルチテナント型物流施設  プロロジスは、埼玉県でマルチテナント型(複数顧客向け)大型物流施設「プロロジスパーク越谷Ⅱ」を開発する。延床面積は3万9,2続き

2005年6月17日

マリンネット、新社長に尾関氏

マリンネット、新社長に尾関氏  海運・造船業界向けポータルサイトを運営するマリンネットは16日開催した定時株主総会および理事会で役員改選を行い、新社長に尾関洋彦取締役を選任した。続き

2005年6月17日

カミーロ・アイツェン、OBO船、ケミカル船各1隻を買船

カミーロ・アイツェン OBO船、ケミカル船各1隻を買船  ノルウェー船社カミーロ・アイツェンは7万4,800重量㌧型OBO船と7,800重量㌧型ケミカル船を買船した。  OBO船続き

2005年6月17日

日本油料検定協会、事業拡大で阪和支所開設

日本油料検定協会、事業拡大で阪和支所開設  社団法人日本油料検定協会(本部=神戸市、森浩会長)は、近畿運輸局から阪和支所(大阪府泉北郡忠岡町)の開設認可を8日付で取得した。鑑定人続き