検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,703件(150241~150260件表示)

2005年6月24日

中国造船業、05年竣工量1,000万重量㌧突破へ

中国造船業、05年竣工量1,000万重量㌧突破へ  中国造船業の今年の新造船竣工量が初めて1,000万重量㌧を突破する見込みだ。国防科学技術工業委員会の副主任が現地報道陣に明らか続き

2005年6月24日

大阪港、ル・アーブル・釜山港との姉妹港事業

大阪港、ル・アーブル・釜山港との姉妹港事業  大阪市は、大阪港とル・アーブル港姉妹港提携25周年、釜山港姉妹港提携20周年を記念し、7月から8月にかけて記念事業を開催する。  ル続き

2005年6月24日

日本財団、造船貸付事業197億円

日本財団、造船貸付事業197億円   日本財団は22日、今 年5月16日から6月1日にかけて募集した2005年度の第1回造船関係貸付事業の資金融資額を決定した。貸付総額は197億続き

2005年6月23日

日本財団・笹川理事長、IMOで講演「人材開発とその未来」

日本財団・笹川理事長IMOで講演「人材開発とその未来」マラッカ海峡安全提言、IMOに期待 日本財団の笹川陽平理事長(写真)は21日、ロンドンの国際海事機関(IMO)本部で、「海事分続き

2005年6月23日

アーレンキール、新世紀建造のLRⅠを5,000万㌦で新造買船

アーレンキール 新世紀建造のLRⅠを5,000万㌦で新造買船  マーケットレポートによると、独船主アーレンキールは、2007年竣工予定のLRⅠ型プロダクト船1隻(7万3,000重続き

2005年6月23日

経団連・05年度規制改革要望、重点項目に船舶検査の延長と簡素化

経団連・05年度規制改革要望 船舶検査の延長と簡素化、引き続き重点項目  日本経済団体連合会は21日、2005年度の規制改革要望を公表した。海運関係では、船舶の検査期間の延長およ続き

2005年6月23日

グランドアライアンス、東西基幹航路を増強、新PNWサービス“NWX”を7月から開始

グランドアライアンス、東西基幹航路を増強 新PNWサービス“NWX”を7月から開始 欧州航路は“ループF”開設、週8便体制へ  グランドアライアンス(GA=日本郵船、ピーアンドオ続き

2005年6月23日

TNTエクスプレス、三菱自動車とロジス契約を締結

TNTエクスプレス 三菱自動車とロジス契約を締結  ティ・エヌ・ティ(TNT、本社=アムステルダム)のグループ会社、TNTエクスプレスジャパン(本社=東京・港区)は22日、三菱自続き

2005年6月23日

名港海運、人事異動

(5月1日) ▼倉庫管理室長 副田元栄(倉庫管理室長代理) (7月1日) ▼営業第1部浜松営業所長 伊藤 修(ナゴヤシッピング輸出第1部長) ▼営業第2部長 土屋定雄(営業続き

2005年6月23日

5月輸出船契約、20隻・71万総㌧、40.9%増

5月輸出船契約 20隻・71万総㌧、40.9%増   日本船舶輸出組合がまとめた5月の輸出船契約実績は20隻・7 1万総㌧(40万7,971CGT)となった。前年同月比40続き

2005年6月23日

商船三井、ドイツ社とブラジル鉱石で5年間のCOA

商船三井 ドイツ社とブラジル鉱石で5年間のCOA 大西洋域初の長期契約、年間11航海輸送   商船三井はこのほど、ドイツの鉄鋼会社と2006年1月以降5年間の鉄鉱石輸送契約を締結続き

2005年6月23日

大阪市、モーダルシフト補助制度で対象事業を募集

大阪市 モーダルシフト補助制度で対象事業を募集  大阪市は「モーダルシフト補助制度」の実施に向け、きょう23日から7月20日まで対象事業を募集する。この制度は、内 航海運を活用し続き

2005年6月23日

船協、アジア荷主会議に合わせ対話路線を確認

船協アジア荷主会議に合わせ対話路線を確認 日本荷主協会が主催するアジア荷主団体会議(ASM)が26日〜28日に神戸で開催されるのに合わせ、27日に日本船主協会主催の昼食会が開催され続き

2005年6月23日

神戸市みなと総局、PC18のJCL-net実証実験で企業説明会

神戸市みなと総局PC18のJCL-net実証実験で企業説明会 今月27日から全国で初めてJCL-net(日本コンテナ物流情報ネットワークシステム)の第2ステップの実証実験が神戸港・続き

2005年6月23日

交通エコモ財団、来月から海運など向けグリーン経営認証制度

交通エコモ財団来月から海運など向けグリーン経営認証制度 交通エコロジー・モビリティ財団は7月1日から旅客船事業、内航海運業、港湾運送事業、倉庫業向けの「グリーン経営認証制度」を開始続き

2005年6月23日

本田技研工業、マルモ港を北欧地域の輸入完成車ハブ港に

本田技研工業 マルモ港を北欧地域の輸入完成車ハブ港に 日・英からゲントに集約、フィーダー輸送  本田技研工業はこのほど、スカンジナビア・バルト海地域向けの完成車輸入拠点として、ス続き

2005年6月23日

米NEI社、バラスト水処理システムの開発、最終段階に

米NEI社バラスト水処理システムの開発、最終段階にIMO基準クリア、各地でプロモーション展開 米国のNEIトリートメントシステムズ社(ピーター・マクナルティー社長)が進めている船舶続き

2005年6月23日

アジア/中米航路、メキシコ向け貨物対象に運賃修復、200㌦/TEU

アジア/中米航路メキシコ向け貨物対象に運賃修復、200㌦/TEU 日本・アジア/中米航路の配船各社は8月1日付で、メキシコ向け貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額は20フィート型続き

2005年6月23日

高知/大阪航路の再開問題、県内有力企業への自治体などの支援が焦点

高知/大阪航路の再開問題 県内有力企業への自治体などの支援が焦点 他船1隻による変則デイリー運航構想も  今月末の大阪高知特急フェリーによる高知/大阪航路廃止後の航路再開問題は、続き

2005年6月23日

BGグループ、ガス・ド・フランスからLNGを購入

BGグループ ガス・ド・フランスからLNGを購入  英BGグループは21日、仏ガス・ド・フランス(GDF)からLNGを月間2カーゴ分購入すると発表した。期間は今年7月から2006続き