検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,733件(149841~149860件表示)

2005年7月13日

日本郵船、人事異動

(7月11日) ▼海上・船長 見上憲男(出向・定航マネジメントグループ付NYK LINE (H.K)/H.K OFFICE<香港>・船長) ▼出向・定航マネジメントグループ付N続き

2005年7月13日

改正SOLAS条約発効から1年、入港禁止など強制措置はなし

改正SOLAS条約発効から1年 海保庁、入港禁止など強制措置はなし  外航船舶と国際港湾に昨年7月1日からテロ対策を義務付けた改正SOLAS条約(海上人命安全条約)の国内法「国際続き

2005年7月13日

エクセル・ジャパン、国内物流を強化、今後3年間は年率15%成長目指す

エクセル・ジャパン、国内物流を強化今後3年間は年率15%成長目指す新規顧客獲得、M&Aも活用 エクセルとエクセル・ジャパンの首脳陣は12日会見し、今後の日本における戦略について説明続き

2005年7月13日

中国・揚州市、造船工業団地育成

中国・揚州市、造船工業団地育成  中国の長江中流にある揚州市では、造船工業団地の育成が進められている。中国海事報によると、同 市の李典鎮にある大洋造船所が2004年から2億5,0続き

2005年7月13日

川崎汽船、上海外高橋とケープサイズ建造で交渉か

川崎汽船 上海外高橋とケープサイズ建造で交渉か  外紙報道によると、 川崎汽船が中国の上海外高橋造船所とケープサイズ・バルカーの新造発注で交渉を進めている。川 汽はコメントを控え続き

2005年7月13日

ガンドール、VLGC最大5隻を大宇造船海洋で建造か

ガンドールVLGC最大5隻を大宇造船海洋で建造か サウジアラビア系船主のガンドール(Ghandour)が大型LPG船(VLGC)の大規模発注を決めたもようだ。当初は8万4,000立続き

2005年7月13日

CMA-CGM、アントワープ港の開発運営会社に10%出資

CMA-CGM アントワープ港の開発運営会社に10%出資  CMA-CGMは、P&Oポーツ/ピーアンドオーネドロイド/COSCOパシフィック/デュイスポートがアントワープ港ドイル続き

2005年7月13日

高知/大阪航路再開問題、宮崎カーフェリーの高知寄港構想浮上

高知/大阪航路再開問題 宮崎カーフェリーの高知寄港構想浮上 地元出資の事業継承会社の設立は断念  6月末の高知/大阪フェリー航路廃止後の航路再開問題は厳しい状況が続いているが、地続き

2005年7月13日

INP重工、邦船主などから相次ぎ受注

INP重工、邦船主などから相次ぎ受注  韓国のINP重工が新造船受注を相次いで決めている。得意とする1万3,000重量㌧型ケミカル船について、このほど日本の久福汽船から2隻、ギリ続き

2005年7月13日

カナダ・ バンクーバー港のスト、仲裁人、12日にトラック団体と会合

カナダ・バンクーバー港のスト 仲裁人、12日にトラック団体と会合  カナダ・バンクーバー港のトラック運転手によるストライキは11日時点(現地時間、以下同じ)で決着に至っていない。続き

2005年7月13日

中国交通部、7月11日は「航海の日」

中国交通部、7月11日は「航海の日」  中国交通部は今年から7月11日を「航海の日」に定めると宣言した。中国ではこれまで航海、海洋に関する祝日がなかった。

2005年7月13日

LNGの輸出入国、13カ国へ拡大、10年までに20カ国近くへ

LNGの輸出入国 13カ国へ拡大、10年までに20カ国近くへ  LNGの輸出国、輸入国がともに13カ国に拡大した。今年に入ってエジプトが輸出を開始し、一方でインドが昨年輸入を始め続き

2005年7月13日

NHK、海難防止最新技術を放映

NHK、海難防止最新技術を放映  NHKは今月16日、教育テレビ番組「サイエンスZERO」(午後7時〜7時44分、再放送:7月20日午前0時〜0時44分)で、東京海洋大学の次世代続き

2005年7月13日

ユーリンプロ、ドイツで自動車部品メーカー向け施設開発

ユーリンプロ ドイツで自動車部品メーカー向け施設開発  ユーリンプロ(本社=ベルギー)は12日、ドイツ・デュッセルドルフ近郊モンハイムでドイツの自動車部品メーカー、B&Sオートモ続き

2005年7月13日

東京海洋大、「地球環境保全」でフォーラム

東京海洋大、「地球環境保全」でフォーラム  東京海洋大学は29日、第8回産官学フォーラムを開催する。テーマは「地球環境保全・マリン排ガス規制とその対応技術」。  今年2月に地球温続き

2005年7月13日

ジャパンエナジー、チャイナオイルと超低硫黄軽油輸出で長期契約

ジャパンエナジー チャイナオイルと超低硫黄軽油輸出で長期契約  ジャパンエナジーは11日、中国の大手石油会社チャイナオイル(中国連合石油有限責任公司)の日本法人チャイナオイルジャ続き

2005年7月13日

日中コンテナトレード、1〜5月は10.3%増の111万TEU

日中コンテナトレード 1〜5月の荷動きは10.3%増の111万TEU  SCAGA(海運同盟事務局)によると、今年5月の日中間コンテナ輸送量は、往航(日本発中国向けローカル)が前続き

2005年7月13日

スズキ、新型SUVの輸出開始

スズキ、新型SUVの輸出開始  スズキは11日、コンパクトSUVの新型「エスクード」(輸出名“Grand Vitara”)の輸出を開始した。  スズキは1988年から、輸出向けに続き

2005年7月13日

PDVSA、アルゼンチンでLRⅠ型建造

PDVSA、アルゼンチンでLRⅠ型建造  海外からの情報によると、ベネズエラ国営石油(PDVSA)はこのほど、アルゼンチン・ブエノスアイレスの造船所Astilleros Rio 続き

2005年7月13日

エバーグリーン、紅海・中近東・インドでD・フィー導入

エバーグリーン 紅海・中近東・インドでD・フィー導入 来月1日からB/L1件当たり1,700円  エバーグリーン・ジャパンは来月1日から、日本発着の紅海・中近東・インド航路貨物を続き