検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,764件(149721~149740件表示)

2005年7月21日

三菱倉庫、上海法人が陸上輸送事業を開始

三菱倉庫上海法人が陸上輸送事業を開始上海をモデルに各地に配送センター開設 三菱倉庫は20日、上海現地法人が陸上輸送事業免許を取得し、15日から陸運営業を開始したと発表した。今後、上続き

2005年7月21日

カナダ・バンクーバー港、今年上期のコンテナ取扱量85.3万TEU

カナダ・バンクーバー港 今年上期のコンテナ取扱量85.3万TEU  カナダ・バンクーバー港が今年上期(1〜6月)に取り扱ったコンテナ貨物(空コンテナ含む)は、前年同期比5%増の8続き

2005年7月21日

青島北海船舶、30万㌧修繕ドック稼働

青島北海船舶、30万㌧修繕ドック稼働 中国の青島北海船舶重工有限責任公司海西湾修造船基地の30万㌧型修繕ドックが稼働を開始した。中国海事報によると、大連COSCO所属のVLCC“遠続き

2005年7月21日

佐川急便、「佐川フィナンシャル」設立

佐川急便 「佐川フィナンシャル」設立   佐川急便は、物 流決済事業および物流事業展開に伴う多様なファイナンスサービスの提供を目指し、「佐川フィナンシャル株式会社」を設立、21日続き

2005年7月21日

独アーカー、1,698TEU型2隻受注

独アーカー、1,698TEU型2隻受注  欧州造船グループ、アーカー・ヤーズ傘下のドイツ造船所、アーカー・オストゼーは19日、独船主から1,698TEU型コンテナ船2隻を受注した続き

2005年7月21日

エクセル、京セラミタのオランダ向け製品物流

エクセル、京セラミタのオランダ向け製品物流  エクセルはこのほど、オランダで京セラミタの製品の倉庫保管・配送業務を受託した。フェーヘルの共同物流センターを使用し、年間約1万5,0続き

2005年7月21日

郵船航空サービス、マニラでTAPA‘A’取得

郵船航空サービス、マニラでTAPA‘A’取得   郵船航空サービスのフィリピン現地法人、フィリピン郵船航空はこのほど、マ ニラ市内の第2倉庫でTAPA(テクノロジー・アセット・プ続き

2005年7月21日

郵船航空サービス、デリーに駐在員事務所開設

郵船航空サービス、デリーに駐在員事務所開設   郵船航空サービスはインド国内第2の拠点として、デリーに駐在員事務所( 宮崎遍太所長)を開設した。業務開始は8月中を予定している。デ続き

2005年7月21日

TICT、海上貨物減少で取扱量18%減

TICT、海上貨物減少で取扱量18%減  つくば国際貨物ターミナル(TICT)の6月の貨物取扱量は、前年同月比17.8%減の6,569㌧だった。航空貨物の取り扱いが40.9%増と続き

2005年7月21日

パナルピナ、石油・ガス物流会社を買収

パナルピナ、石油・ガス物流会社を買収   パナルピナはこのほど、シンガポールの石油・ガス物流会社、ジャンコ・オイルフィールド・サ ービシズ(Janco Oilfield Serv続き

2005年7月21日

OICT、海上輸出入が好調

OICT、海上輸出入が好調  太田国際貨物ターミナル(OICT)の6月の貨物取扱量は、前年同月比20.9%増の1万7,222㌧だった。航空輸出が大幅に増加し、55.3%増の426続き

2005年7月21日

ラサール、運用ファンドが10億㌦調達

ラサール、運用ファンドが10億㌦調達  ジョーンズ ラング ラサール傘下の不動産投資顧問会社ラサール インベストメント マネジメントはこのほど、アジア太平洋地域を対象にした最大級続き

2005年7月21日

名古屋ユナイテッドコンテナターミナル、本社移転

名古屋ユナイテッドコンテナターミナル、本社移転  名古屋ユナイテッドコンテナターミナル(中谷末二社長)は本社を移転し、8月1日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒455-続き

2005年7月20日

古野電気、役員委嘱変更

古野電気、役員委嘱変更 (9月1日) ▼システム機器事業部副事業部長 取締役・青山繁(舶用機器事業部三木工場長)

2005年7月20日

造工の西岡会長、就任後初の会見、恒常的な技術/生産革新への姿勢求める

恒常的な技術/生産革新への姿勢求める造工の西岡会長、就任後初の会見「閉じこもらず、顧客の声聞く耳を」 日本造船工業会の西岡喬会長(三菱重工業会長)は19日、就任後初の記者会見を行っ続き

2005年7月20日

盗難自動車の不正輸出防止、港湾での管理強化、国交省がモデル事業

盗難自動車の不正輸出防止 港湾での管理強化、国交省がモデル事業   国土交通省は自動車盗難の増加に対処するため、「 盗難車両の不正輸出防止のための港湾における管理強化」を実施する続き

2005年7月20日

シップ・オブ・ザ・イヤー、今年は記念イベントなど盛りだくさん

シップ・オブ・ザ・イヤー今年は記念イベントなど盛りだくさん21日授賞式、市民乗船や船上フォーラムも 日本船舶海洋工学会は21日、「海の日」イベントの一環として海運ビル(東京・千代田続き

2005年7月20日

米国向けLNG供給、カタール中心に新規契約は年間6,000万㌧弱

米国向けLNG供給 カタール中心に新規契約は年間6,000万㌧弱  日本エネルギー経済研究所の調査によると、米国向け新規のLNG供給契約は現時点で年間5,930万㌧になった。米国続き

2005年7月20日

TSA、東航貨物対象に内陸燃料費サーチャージ課徴

TSA 東航貨物対象に内陸燃料費サーチャージ課徴 8月15日から開始、MLB・IPIは137㌦  TSA(太平洋航路安定化協定)は北米東航貨物を対象に、8月15日から内陸燃料費サ続き

2005年7月20日

日本郵船、人事異動

(7月19日) ▼海上・機関長 新小田豊(出向・客船事業グループ付郵船クルーズ<東京>・機関長) ▼出向・客船事業グループ付郵船クルーズ<東京>・機関長 小嶋 進(海上・機関長続き