検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,765件(149621~149640件表示)

2005年7月26日

東京マリン、中国合弁がフルステン第1船を投入

東京マリン 中国合弁がフルステン第1船を投入 中国造船所建造の2隻も用船決める   東京マリンの中国合弁会社、南 京揚洋東一海運有限公司(Nanjing Yangyang Don続き

2005年7月26日

宮崎カーフェリーの新貝塚航路、まずまずの再出発

宮崎カーフェリーの新貝塚航路 上り便は予想以上でまずまずの再出発  6月20日にデイリー運航(日曜除く)で再開した、宮崎カーフェリーの宮崎/大阪(新貝塚)航路は、上り便では当初続き

2005年7月26日

バラスト水管理、処理装置の型式承認など5ガイドライン採択

バラスト水管理 処理装置の型式承認など5ガイドライン採択 装置実用化へ開発に弾み、承認には一定期間   国際海事機関(IMO)の第53回海洋環境保護委員会(MEPC53)が先週開続き

2005年7月26日

ニコン、国内映像機器倉庫を1カ所に統合

ニコン 国内映像機器倉庫を1カ所に統合 システム一元化、輸出平均2.5日  ニコンとニコンカメラ販売は、国内のデジタルカメラなど映像事業製品の商品倉庫を新拠点「ニコン横浜ロジステ続き

2005年7月26日

日舶工、「低質油燃焼」「船内LAN」研究会を設置

日舶工 「低質油燃焼」「船内LAN」研究会を設置   日本舶用工業会は25日、新たに「低質油の燃焼に関する研究会」と「 船内LAN研究会」の二つの研究会を設置したと発表した。  続き

2005年7月26日

中国海運、LNG船事業で独自路線、中国石油と連携か

中国海運 LNG船事業で独自路線、中国石油と連携か COSCO・招商局連合には合流せず  LNG船部門への参入に強い意欲を見せている中国海運(チャイナ・シッピング)が、LNG船保続き

2005年7月26日

福井県港湾セミナー、東京・大阪で来月開催

福井県港湾セミナー、東京・大阪で来月開催  福井県は来月、東京と大阪で福井県企業立地セミナーおよび福井県港湾利用説明会を開催する。福井県は「土地・建物・設備・通信費・賃借料、人件続き

2005年7月26日

イズミシッピング、鋼材輸送の拡大に意欲

イズミシッピング 鋼材輸送の拡大に意欲、船腹は用船で調達  住友金属物流の外航部門を担当するイズミシッピングは、中国向け鋼材輸送の伸びを見込み、輸送量の拡大に意欲的だ。現在、輸送続き

2005年7月26日

IBS、燃料油販売の新会社設立、営業開始

IBS燃料油販売の新会社設立、営業開始 今年3月に設立された燃料油販売の独立系新会社、インターナショナルバンカーサービス(IBS)がこのほど、営業活動を本格化した。IBSのソーレン続き

2005年7月26日

IMO・MEPC53、船舶の排ガス規制、包括的な見直しを実施

IMO・MEPC53船舶の排ガス規制、包括的な見直しを実施シップリサイクル、08〜09年に条約化 国際海事機関(IMO)は先週、第53回海洋環境保護委員会(MEPC53)を開催した続き

2005年7月26日

リオ・ティント、鉄鉱石生産を大幅拡大

リオ・ティント 鉄鉱石生産を大幅拡大、豪2社は過去最高に  英豪系資源大手のリオ・ティントが豪州での鉄鉱石生産を大幅に拡大している。鉄道や港湾の取扱能力など、これまで出荷の障害に続き

2005年7月26日

TSL就航問題、国交省は補助金の予算化断念報道を否定

TSL就航問題 国交省、補助金の予算化断念報道を否定  国土交通省と東京都がテクノ・スーパー・ライナー(TSL)の就航を断念する方針を固めたとの一部報道に対して、国交省の岩村敬事続き

2005年7月26日

アーカー、PSV1隻受注

アーカー、PSV1隻受注 ノルウェーの造船グループ、アーカー・ヤーズは22日、ボルスタッド・シッピングからプラットフォーム・サプライ船(PSV)1隻を受注したと発表した。引き渡しは続き

2005年7月26日

三井造船、防災船がPTパルで竣工

三井造船、防災船がPTパルで竣工 三井造船は22日、インドネシア運輸省海運総局向け防災船“KN. Alugara”(1642番船)の引渡式をインドネシアのスラバヤ港で開催した。同国続き

2005年7月26日

安田倉庫、函館市の倉庫跡地にホテル建設

安田倉庫、函館市の倉庫跡地にホテル建設  安田倉庫は、北海道函館市内の所有地1万100㎡にホテル事業用ビルを建設し、共立メンテナンス(本社=東京・千代田区)に賃貸する。6,020続き

2005年7月26日

乾汽船、1単元を100株に引き下げ

乾汽船、1単元を100株に引き下げ   乾汽船は25日、1単元の株式数を変更すると発表した。9 月1日付で1単元を1,000株から100株に引き下げる。投資単位を引き下げることで続き

2005年7月26日

海技研、間伐材を利用して木造船を建造

海技研、間伐材を利用して木造船を建造   海上技術安全研究所大阪支社は25日、杉と檜の間伐材を用いた小型木造船を開発、建 造したと発表した。吉野きたやま森林組合、東海小型船舶工業続き

2005年7月26日

ジェンマー系のバルク船社が上場

ジェンマー系のバルク船社が上場  米国NASDAQで、バルク船社GENCOシッピング&トレーディングが上場を果たした。初値は21㌦で、1,176万株を売却する。  GENCO社は続き

2005年7月26日

海運集会所、住田海事/海事史奨励賞を募集

海運集会所、住田海事/海事史奨励賞を募集   日本海運集会所は、第37回住田海事奨励賞と住田海事史奨励賞の候補図書を募集する。締 め切りは9月15日。対象図書は昨年7月1日から今続き

2005年7月26日

東京大学、海洋立国に関するフォーラムを開催

東京大学、海洋立国に関するフォーラムを開催  東京大学は8月3日、「海洋立国に向けた第3期科学技術基本計画に対する提言」に関するフォーラムを開催する。同大学は国家戦略として産学官続き