日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(149181~149200件表示)
2005年8月18日
日本のLNG船が“SOLASAFE”導入 英国のソーラー・ソルブ・マリン社はこのほど、川崎造船が東京エルエヌジータンカー向けに建造したLNG船2隻に操舵室窓用太陽光遮断フィルム“サ…続き
スペインIzar、工場の分割売却も スペインの防衛産業グループIzar(イザール)の工場売却交渉をめぐって、同国の通商産業大臣が現地報道で工場を分割して売却する可能性を示唆した…続き
2005年8月17日
九州電力初のLNG船建造プロジェクト 東電、三菱商事、郵船など6社共有で建造 船舶管理は郵船、運航は東電子会社が担当 九州電力と東京電力は16日、九電初のLNG船建造プロジェク…続き
グランドアライアンス PONL脱退後の新サービス網の概要決定 基幹トレードに64万TEU、112隻を投入 グランドアライアンスのメンバー船社である 日本郵船、ハパックロイド、M…続き
韓国造船6社上期、5社が減益 鋼材高響き、大手3社は営業赤字 第2Qに回復の兆候、最悪期は脱却か 韓国造船所6社の2005年上期(1〜6月)の決算が16日までに出揃った。鋼材価…続き
旅客船事故原因分析検討会中間とりまとめ案審議、次回は24日開催 国土交通省は先週、第3回旅客船事故原因分析検討会(座長=村山義夫・海上労働科学研究所主任研究員、事務局=国交省海事局…続き
船舶保険、一部微増も多くは据え置き決着 今年度の料率更改交渉、建造保険は引き上げ 損保に厳しい結果、保険成績で船主に格差 損害保険会社と海運会社による今年度の船舶保険(普通期間…続き
(8月15日) ▼辞職 盛山正仁(総合政策局情報管理部長)
(8月15日) ▼出向・技術グループ付郵船エンジニアリング<東京>、機関長 井上 徹(海上・機関長) ▼出向・技術グループ付郵船エンジニアリング<東京>、機関長 木島新治(海上…続き
メトロスター 今治建造のケープ2隻を新造リセールで購入 ギリシャのメトロスター・マネージメントがバルカー船隊を急拡大している。外紙報道によると、今 治造船で2006年第4四半期…続き
三井海洋開発 上期業績は利益好調、受注高634億円 三井海洋開発が16日発表した2005年6月中間期(1〜6月)の連結業績は、売 上高が217億円で前年同期比28.9%の減収…続き
西日本鉄道 初の中国向け海上混載を開設、上海向け2便 西日本鉄道航空貨物事業本部(西鉄航空)は15日、週2便の東京・横浜発上海向け海上混載サービスを7月に開設したと発表した。同…続き
船用品調達サイトのシップサーブ 開設5年で取引件数が100万件突破 船用品調達サイトを運営するシップサーブは、同社の電子商取引プラットフォーム、TradeNetを通じた船用品取…続き
エクセルレイト・エナジー船上再ガス化LNG船で2カーゴを確保 米エクセルレイト・エナジーが船上再ガス化装置を搭載したLNG船を対象に2〜3航海目の積荷を確保したようだ。外紙報道によ…続き
飛島コンテナ埠頭“スパ中”メガターミナル運営事業者に認定 名古屋港管理組合は15日付で、国土交通大臣の同意を踏まえて、特定国際コンテナ埠頭(スーパー中枢港湾の次世代高規格コンテナタ…続き
センバワン・シップヤードのヘン会長が退任 シンガポールのセンブコープ・マリン副社長兼センバワン・シップヤード会長のC・G・ヘン(Heng Chiang Gnee)氏が15日付で…続き
国交省の重点施策 CT効率化に向け民営化など埠頭公社改革 主要港湾/物流拠点間のボトルネック解消 国土交通省はこのほど、重点施策を発表した。その一つである国際競争力強化では、…続き
日立建機ロジテック土浦C内保税蔵置場で輸出トライアル年内にも通関業許申請、自社通関体制へ 日立建機ロジテック(HKL、本社=茨城・土浦市、山内勇二社長)は先月、日立建機ロジテック土…続き
大運、株主割当の新株882万株を発行 大運(本社=大阪市、河原建夫社長)は15日の取締役会で、株 主割当による新株式の発行(普通株882万517株)を決めた。1株60円とし、…続き
セーシェル・ペトロリアム独リンドノーに45型PC2隻発注 インド洋に位置するセーシェル共和国の国営企業セーシェル・ペトロリアム(SEPEC)は、ドイツのリンドノー造船所に4万5,0…続き
大
中