検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(14901~14920件表示)

2023年8月1日

中船澄西船舶修造、MR型とカムサ各2隻受注、独自開発船型で

 中国現地紙によると、中国船舶集団(CSSC)グループの中船澄西船舶修造は、MR型プロダクト船2隻と8万2600重量トン型バルカー2隻を受注したようだ。納期や船価は不明。両船型とも続き

2023年8月1日

豪FMG、4〜6月鉄鉱石生産量11%減

 豪州資源大手フォーテスキュー・メタルズ・グループ(FMG)が7月27日発表した今年4〜6月期鉄鉱石生産量は、前年同期比11%減の5270万トンだった。出荷量は1%減の4890万ト続き

2023年8月1日

国交省・CT情報セキュリティ検討会、名古屋港システム障害でヒアリング

 国土交通省は7月31日、「第1回コンテナターミナルにおける情報セキュリティ対策等検討委員会」を開催した。4日に障害が発生した名古屋港統一ターミナルシステム(NUTS)を運用する名続き

2023年8月1日

ヴィーナ・エナジー/東京海洋大、洋上風力の課題解決手法を共同研究

 ヴィーナ・エナジーのグループ会社日本風力エネルギーと東京海洋大学は7月27日、日本の洋上風力発電の発展のため、日本沿岸や海域状況に応じた課題解決手法の共同研究契約を締結したと発表続き

2023年8月1日

HD韓国造船海洋、STX重工の買収交渉を再開、近く結論か

 海外紙によると、HD現代グループの造船持株会社、HD韓国造船海洋はこのほど、船舶用エンジンなどを手がけるSTX重工業の買収交渉を再開したと明らかにした。今年4月に同買収の交渉中断続き

2023年8月1日

【プロフィール】保木裕二 氏・飯野海運執行役員

 — これまでの業務歴を教えてください。  「管理部門の経験の中でも企画関連業務の在籍期間が計12年ほどと最も長いです。海運部門ではケミカル船を担当しました。最初に配属されたのは続き

2023年8月1日

釜山発コンテナ運賃市況、米国・欧州向け引き続き堅調

 韓国海洋振興公社(KOBC)が7月31日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が続き

2023年8月1日

洋上風力事業者のSRE、日本事務所を開設

 台湾の洋上風力発電事業者シネラ・リニューアブル・エナジー(SRE)はこのほど、都内に日本事務所を開設したと発表した。今後、日本はじめ世界各地から多岐にわたる人材を積極的に採用する続き

2023年8月1日

新大洋造船、41型バルカー1隻正式受注、ギリシャ船主向け

 中国現地紙によると、江蘇蘇美達集団(SUMEC)傘下の中国造船所、新大洋造船(前揚州大洋造船)はこのほど、ギリシャ船主ビザンチン・マリタイムから4万1000重量トン型バルカー1隻続き

2023年8月1日

CMA-CGM、2Q純利益は83%減の13億ドル

 CMA-CGMが7月28日に公表した今年第2四半期(4〜6月)決算は、親会社に帰属するグループの当期純利益が前年同期比82.5%減の13億3100万ドルだった。第1四半期(1〜3続き

2023年8月1日

海保庁、ジブチ沿岸警備隊に能力向上支援

 海上保安庁は7月7日から22日までの間、外国海上保安機関に対する能力向上支援の専従部門「海上保安庁MCT」3人を国際協力機構(JICA)の枠組みでジブチに派遣し、ジブチ沿岸警備隊続き

2023年8月1日

中国塗料、通期利益を上方修正

 中国塗料は2024年3月期の連結業績予想を、営業利益が前の期比2.2倍の84億円(前回発表は69億円)、経常利益が2.1倍の93億円(同73億円)に上方修正した。主力の船舶用塗料続き

2023年8月1日

カナダ西岸港、労使交渉が暫定合意、正常化へ滞貨解消急ぐ

 カナダ西岸港湾の使用者団体であるブリティッシュ・コロンビア州海事雇用者団体(BCMEA)と、労働組合のILWUカナダは現地時間7月30日夜、労使交渉が暫定合意に至ったと共同で発表続き

2023年8月1日

国交省、内航船員の最低賃金改正諮問

 国土交通省は7月28日の交通政策審議会海事分科会船員部会で、全国内航鋼船運航業と海上旅客運送業の最低賃金の改正を諮問した。最低賃金専門部会を設置して審議する。  船員の最低賃金続き

2023年8月1日

NK、23年度第3回技術委員会を開催

 日本海事協会(NK)は7月27日、日本工業倶楽部およびWeb会議システムで、2023年度第3回技術委員会を開催した。委員会は海運・造船業界の代表者と学識経験者で構成され、船級や検続き

2023年8月1日

東西基幹コンテナ航路、スポット運賃が上昇、値上げ効果

 東西基幹コンテナ航路のスポット運賃が上昇している。アジア発北米向けの運賃は7月に実施した各社の運賃値上げ・運賃修復により、足元においても上昇効果が続いている。アジア発欧州・地中海続き

2023年8月1日

大阪港湾局、大型フェリーで大阪湾クルーズ

 大阪港湾局は7月23日、大型フェリーによる「大阪湾クルーズ」を行った。参加者は堺泉北港から阪九フェリーの“ひびき”に乗船し、関西国際空港など大阪湾を周遊する約2時間30分の体験ク続き

2023年8月1日

バルチラ、タンカー2隻で省エネ機器の効果を確認

 バルチラは7月25日、エネルギートレーディング大手のヴィトル(Vitol)が所有し、ラトビアのオペレーターであるLSCグループが管理するMR型プロダクト船2隻に、バルチラの推進効続き

2023年8月1日

招商局港口/CMA-CGM、戦略的協力覚書を締結

 中国のターミナルオペレーター招商局港口は7月19日、CMA-CGMと戦略的協力覚書を締結した。両社の経営資源を有効に活用し、招商局港口が運営するターミナルへの航路寄港や、ターミナ続き

2023年8月1日

ヤンミン、サレンダーチャージを改定、9月から

 台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは9月から、日本出し北米向けの輸出航路を対象に、テレックスリリースおよびサレンダーチャージを改定する。新たな料率はB/L1件当たり税込みで続き