検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,644件(14841~14860件表示)

2023年12月15日

日本郵船、D&I表彰で最上位認定

 日本郵船は14日、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)に取り組む企業を認定する「D&Iアワード2023」で最上位のベストワークプレイスに13日認定されたと発表した。  D続き

2023年12月15日

ゼネタ環境評価、ONEが格付け1位を獲得、極東発地中海向け3Q

 運賃分析やコンテナ輸送のマーケットプレイス機能を提供するゼネタ(Xeneta)は12日、2023年第3四半期における極東発地中海向けコンテナ航路の環境パフォーマンス評価の結果を公続き

2023年12月15日

HMMジャパン、ESG活動で社会福祉法人に寄付

 HMMジャパンは11日、ESG活動の一環として、社会福祉法人六踏園品川景徳学園に寄付を行った。  HMMは、「持続可能な未来価値を創造する世界の海運・物流業界のリーディングカン続き

2023年12月15日

【青灯】「知らない」からの脱却

◆海事プレス社に入社して1年が経った。この1年間、友人らに会うたびに自らの仕事内容を説明してきたのだが、海運業界について知っている人の少なさに驚く。メーカー勤務だと仕事で海運に接す続き

2023年12月14日

《連載》展望 船舶金融、中国銀行、25年に外航船向け融資3500億円、脱炭素・新燃料の取り組み支援

 中国銀行の外航船向け融資残高は2025年に約3500億円に増える見通しだ。バルカーを中心に、LNG船や二元燃料船などの環境対応船への取り組みも進める。足元のマーケット環境は数年前続き

2023年12月14日

記者座談会/この1年【コンテナ船】、コンテナ船市況は正常化、アライアンス体制に変化の兆し

 2023年のコンテナ船市況は、コロナ禍に伴う好市況から一転、正常化に向かった。運賃水準がコロナ以前に戻る一方で、市況の乱高下の影響を抑えるため、事業を多角化する動きも目立った。ア続き

2023年12月14日

日本船舶品質管理協会、本部事務所を移転

 日本船舶品質管理協会は本部事務所を移転し、18日から業務を開始する。  新事務所の詳細は次のとおり。 ▼新住所=〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町2-2-6 朝日生続き

2023年12月14日

NSユナイテッド海運・山中社長、製鉄プロセスの変化に外航・内航で対応、次期中計の方向性語る

 NSユナイテッド海運の山中一馬社長は本紙インタビューで2024年度からの新たな中期経営計画の方向性について、「気候変動問題などの長期的で不可逆の大きなトレンドへの対応に重点を置く続き

2023年12月14日

【ログブック】笹山雅史・経済産業省資源エネルギー庁資源・燃料部燃料環境適合利用推進課課長補佐

「2050年のカーボンニュートラル実現に向けて世界規模で官民をあげて競争が行われていますが、なかでもCO2を地下貯留をするCCUSは必要不可欠なプロジェクトとなっています」とLCO続き

2023年12月14日

エンジン各社、2スト主機メタノール改造30隻突破、新造と改造の両案件に備え

 船舶の脱炭素化に向けて、就航船の従来型エンジンをメタノール焚きエンジンにレトロフィットするプロジェクトが拡大している。2ストローク主機のメタノール燃料焚きへの改造を決めた船舶が、続き

2023年12月14日

アロージャパン、今年LPG船ブローキングを開始、ドライは長期用船案件拡大へ

 シップブローカー大手アロー・シップブローキング・グループ(本社=英国ロンドン)の日本法人アロー・シッピング・ジャパン(東京都港区、廣瀬典彦代表取締役)は今年4月、新たにLPG船の続き

2023年12月14日

JMU英国法人NSYUK、事務所移転

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の英国法人Nihon Shipyard UK Ltd.(NSYUK)が11日に移転し、新事務所で営業を開始した。 【新住所】3rd Floo続き

2023年12月14日

【ログブック】鈴木英樹・MTI社長

MTIの鈴木英樹社長は先日開催されたMTIフォーラムで、「MTIは来年20周年を迎えます。『初心忘れるべからず』という言葉がありますが、世阿弥が言う本来の意味は原点に戻るという意味続き

2023年12月14日

ハンブルク市/MSC、HHLA株の92%超を取得、追加の公開買い付けで

 ハンブルク市とMSCは12日、ドイツのターミナルオペレーターHHLAに関する追加の株式公開買い付けの結果、最終的に約92.3%の株式を取得したことを明らかにした。  MSCは今続き

2023年12月14日

日本郵船、ナショナルスタッフ向け研修実施、事業運営への参画意識高め

 日本郵船は13日、海外で勤務するナショナルスタッフ向けの研修「Global NYK Group Week 2023」を本社で4〜8日に開催し、グループの世界各拠点から選抜された1続き

2023年12月14日

日本の新造船受注、11月は87%増の92万総トン、輸組調べ

 日本船舶輸出組合(輸組)が13日発表した今年11月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は23隻・92万総トンだった。トン数ベースで前年同月比87%増となり、3カ月連続で前年同月を続き

2023年12月14日

IoS−OP組織、来年1月に都内で第2回シンポジウム

 シップデータセンター(ShipDC)が事務局を務める会員組織「IoS−OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」は来年の1続き

2023年12月14日

バルカー船腹統計、新規発注、11月は60隻、解撤は6隻

 英シップブローカー大手SSYの集計による今年11月末時点のバルカー新造発注残は918隻で、前月末比24隻増加した。11月の竣工隻数が36隻だったため、新たに60隻が発注された計算続き

2023年12月14日

【ログブック】向井恒道・商船三井常務執行役員

商船三井は茨城県大洗町で海の藻場再生プロジェクトをベンチャー企業のイノカとスタートした。そのオープニングセレモニーで商船三井の向井恒道常務執行役員は「イノカさんが創業して間もない頃続き

2023年12月14日

名港海運グループ、災害対応力向上へ防災訓練実施、2000人が参加

 名港海運グループは4日、同社グループ拠点で防災訓練を実施した。約2000人が参加し、地震対応のシミュレーション訓練などを行った。  同訓練は、災害による被害を最小限に抑え、大規続き