日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,230件(148541~148560件表示)
2005年12月1日
センコー/阪急交通社 物流で包括提携、統一商品も模索 海外や倉庫拠点の利用で相互補完 センコーと 阪急交通社は11月30日、物 流業務における包括的な提携を行うことで基本合意…続き
VLCC 08年竣工の新造買船価格が1億1,000万㌦ マーケットレポートによると、ギリシャのガルフ・ナビゲーションがVLCC2隻を1隻当たり1億1,000万㌦で新造買船した。…続き
当社発行クルーズ誌、携帯サイトをオープン 船旅情報誌「クルーズ」(海事プレス社発行)は、12月1日から携帯電話の公式サイトをオープンする。携帯電話版「クルーズ」(無料)では、最…続き
横浜港、2006年の客船スケジュール発表 横浜市港湾局は11月30日、2 006年の客船入港スケジュールを発表した。横浜港を船籍とする初の客船“飛鳥Ⅱ”(4万8,621総㌧)…続き
米国船社OMI MR型2隻の定期用船契約決める 米国船社OMIコーポレーションはこのほど、2004年から2005年にかけて竣工した新鋭MR型プロダクト船2隻の定期用船契約を決め…続き
横浜港 2008年に貨物取扱量400万TEU目指す 横浜港港湾審議会(委員長=御巫清泰・日本港湾協会会長)は11月30日、第47回審議会で横浜港港湾計画の改定案を「原案どおり了…続き
横浜港本牧ふ頭BCターミナル、5日全面供用国内最新鋭・最大級の次世代高規格CT 横浜港が中核的なコンテナターミナルとして整備を進めてきた「本牧ふ頭BC突堤間コンテナターミナル」が5…続き
ECL・長手襄前会長を偲ぶ会 11月5日に死去した、イースタン・カーライナー(ECL、長手孝会長)の相談役・前会長、故・長手襄氏(ながて・のぼる、70歳)を偲ぶ会が6日、神戸ポ…続き
コンテナシッピングフォーラム東西航路荷動き、来年も10%超の成長 「コンテナシッピングフォーラム」が11月30日、日本自転車会館(東京・港区赤坂)で開催された。政府(国土交通省)、…続き
大宇ロジス/ダット・ジャパン/福岡運輸釜山国際物流センター設立、新港FTZに進出加工物流事業を展開、取扱量59万㌧目指す 釜山新港FTZに入居する初の国際合弁事業会社に決定した大宇…続き
2005年11月30日
今治造船、故・檜垣榮治氏「お別れの会」 故・檜垣榮治氏(前・今治造船社長、幸陽船渠副社長、正栄汽船社長、檜垣産業社長)の「お別れの会」が29日、愛媛県今治市の今治国際ホテルでし…続き
SITCコンテナラインズ、内航サービスを強化 長江流域で自営フィーダー網整備、沿海輸送に進出 内航貨物の輸送量、年間10万TEU目指す SITCコンテナラインズ(新海豊集装箱運…続き
300型級鉱石船の新造発注残が25隻に拡大COSCOが大量整備、MOが5隻で続く造船所ではユニバーサル造船が他を圧倒 30万重量㌧級の超大型鉱石専用船の新造発注残が急増しており、本…続き
アスベスト問題 被害救済の法律案大綱を決定 第4回アスベスト問題に関する関係閣僚会合が29日開催され、石綿による健康被害の救済に関する法律(仮称)案大綱を決定した。 同法では…続き
1万5,000総㌧級の浮きドックを代替導入 向島ドック、きょう進水で来4月に本稼働 20型ケミカルやPバージの修繕需要に対応 修繕専業大手の向島ドック(広島県尾道市向島町、杉原…続き
三井造船、ディーゼル新組立工場が完成 流れ生産で50型機関を年50台製造 500万馬力体制の柱、大型も増産可能に 三井造船は29日、玉野事業所で「新組立・試運転工場落成」「累…続き
韓国造船業界 造船用資機材の共同物流センターを確保 釜山市に建設、資機材不足に対応 韓国の造船各社は、舶用メーカーが多数立地する釜山市に「造船資機材共同物流センター」を建設する…続き
日本連合、ラスガスⅢとLNG船8隻で契約 21万立方㍍型を大宇で5隻、現代で3隻建造 船舶管理はMO、郵船が各3隻、川汽が2隻 商船三井、 日本郵船、 川崎汽船、三井物産、 …続き
船員保険のあり方検討会事務局の論点提示に労使双方が意見次回会合で座長が取りまとめ案を提示 第7回船員保険制度のあり方に関する検討会(事務局=厚生労働省保険局、座長=岩村正彦・東京大…続き
三菱倉庫、中国で航空貨物事業を強化取扱量拡大、一代ライセンスの取得目指す海上貨物は2万TEU、内陸部まで一貫輸送 三菱倉庫の中国現地法人、上海菱運国際貨運有限公司は、航空貨物事業を…続き
大
中