日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(148401~148420件表示)
2005年9月28日
COSCOウォーレム 青島で合弁の船舶管理会社が営業開始 香港の船舶管理大手ウォーレム・グループと中国のCOSCO青島の合弁船舶管理会社「COSCOウォーレム・シップマネージメ…続き
(10月1日) ▼理事・社長特命事項担当部長 浅野雄二(社長特命事項担当部長) ▼船員部副部長兼船員課長 荒木茂廣(船員部専任副部長兼船員課長) ▼参与<業務部勤務> 津田宗…続き
(10月1日) ▼船舶部主任監督<船舶IT担当・副部長待遇> 廣野吉男(船舶部主任監督<工務担当・専任副部長待遇>) ▼総務部副部長兼総務部課長兼船舶管理室副室長兼船舶管理室課…続き
米国東航荷動き 7月は114万TEU、3カ月連続で過去最高更新 ハリケーンの影響軽微、復興需要で荷動き増も 今年7月の米国東航荷動きは前年同月比13.7%増の114.3万TEU…続き
現代重工 海洋部門の受注実績、年間目標を突破 韓国の現代重工業は27日、2005年1〜8月の受注実績を明らかにした。海洋部門の受注高は17億1,900万㌦となり、年間受注目標(…続き
日本郵船、社会貢献活動で「企業市民賞」受賞 日本郵船は第2回「朝日 企業市民賞」(朝日新聞社主催)を受賞した。海 運業界では初めての受賞となる。 企業市民賞は朝日新聞が20…続き
千代田化工 ラスガスⅢから大型LNGプラント2基受注 千代田化工建設は23日、仏テクニップ社と共同でカタールのラス・ラファン液化ガスⅢ(ラスガスⅢ)から超大型LNGプラントの設…続き
国交省、造船業のアスベスト被害状況を修正 国土交通省は27日、アスベスト被害について、7月21日に発表した造船業の健康被害状況および8月26日に発表した運輸関連企業の被害状況を…続き
フルノ関西販売、ボートショーに出展 古野電気子会社のフルノ関西販売(本社=三重県伊勢市、木村光男社長)は、新西宮ヨットハーバー(しんにしのみや「海の駅」、兵庫県西宮市西宮浜)で…続き
廃棄プラスチック中国港揚げ輸出、28日から解禁 2004年5月以降禁止されていた中国向け廃棄プラスチックの輸出が28日中国入港から解禁されることになった。日本から中国に向け出荷して…続き
(10月1日) ▼中国支店長 栄家良一
水先制度部会、答申案を審議 交通政策審議会海事分科会第2回水先制度部会(部会長=杉山雅洋・早稲田大学教授)が28日、国土交通省で開催される。水先制度の抜本改革のあり方について答…続き
水産品の極洋 中国に貿易会社、欧米向けに輸出 水産品の開発輸入などを手掛ける極洋(本社=東京都)は、中国青島に貿易会社、また同社の支店を広州市に開設し、中国で生産した同社製品の…続き
三井造船、56型BC21番船を竣工 三井造船は27日、玉野事業所で建造していた5万6,000重量㌧型バルカー“Jasmine Halo”(1594番船)を引き渡した。契約船主…続き
米国ハリケーン被害 ケミカル船にも影響、ガルフからの出荷減少 市況高騰の石油製品輸送への配転も検討 米国の石油化学産業の集積地であるガルフ地域が相次いで大型ハリケーンの被害に遭…続き
国交省、副大臣に江崎氏 政府は22日開催した閣議で新内閣の副大臣を決定した。国土交通副大臣は江崎鐵磨氏(衆議院・愛知10区)、国土交通大臣政務官は石田真敏氏(衆議院・和歌山2区)。…続き
現代重、大宇、韓進海運に韓国企業賞 韓国経営者総協会が選定する「2005年大韓民国最高企業」に現代重工と大宇造船海洋、韓進海運が選ばれた。 3社が選ばれたのは最高賞にあたる「…続き
大阪市監理団体評価委報告書 港湾局関係、公益法人、会社各1団体解散 大阪港埠頭公社は「団体のあり方検討」に 大阪市の監理団体のあり方を検討していた、有識者で構成する大阪市監理団…続き
日本たばこ産業 2007年までに物流コストを5%削減 国内外一貫物流体制が本格始動 日本たばこ産業(JT)は、新たな国内外一貫物流体制を本格的にスタートさせた。4月から着手した…続き
TNTエクスプレス ハイテクを対象に付加価値SC設置 ティ・エヌ・ティ・エクスプレス(TNTエクスプレス)はこのほど、ベルギー・リエージュにある同社エア・ハブ内にハイテク、高価…続き
大
中