日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(148341~148360件表示)
2005年9月30日
米大手小売ターゲット サバンナ港近郊に巨大輸入倉庫 ジョージア州港湾局(GPA)はこのほど、米国大手小売業者のターゲットがサバンナ港近郊に輸入倉庫を開設すると発表した。同施設は…続き
カタール液化ガスⅡ 採用船型を25万型に決定、船価は2.85億㌦ 史上最大船型が誕生へ、調達隻数は6隻に カタール液化ガスⅡ(カタールガスⅡ)は、Bトレイン向けLNG船6〜8隻…続き
MR型製品船、2010年以降に50隻体制へ商船三井、追加で8〜10隻の船隊整備09年度央に40隻、星港にも拠点を設置 商船三井は29日、MR型プロダクト船隊を大幅に増強し、2010…続き
飯野海運、組織変更 (10月1日) ▼業務管理グループを廃止する。 ▼内部監査室を新設する。
海事関連公益法人改革 支えるべき事業範囲をまず議論 船協/国交省海事局で早急に検討 国土交通省海事局は、特別会費が2006年度末で全廃された後の2007年度以降維持すべき海事関…続き
三菱重工とバルチラ、低速の統合図る3年内の統合会社設立構想実現に注目MAN B&W発足以来の低速再編へ動く 昨報のとおり三菱重工とバルチラが業務提携で合意したことは、事実上、両社が…続き
ペトロネットLNG 調達商談の入札を10月10日締めで実施 インドのLNG輸入・販売会社、ペトロネットLNGによる新造LNG船の調達商談は、10月10日締め切りで入札が実施され…続き
日本財団 マラッカ海峡問題、官民一体の対応へ 日本財団は28日の記者懇談会で、マラッカ海峡の管理体制について、担 当者が説明した。日本の対応については「日本の船会社は将来にわ…続き
大阪湾港湾の基本構想湾内に水深16mバースを4つ以上整備2020年時点で570〜670万TEUを想定 近畿地方整備局は昨報のとおり、「関西シリコンベイ構想/大阪湾港湾の基本構想」を…続き
(9月30日) ▼退職 飯本弘一(技術本部見積部長) (10月1日) ▼技術本部見積部長 川尻勝己(基本設計部基本計画第三グループ参与) ▼神戸工場品質保証部長 河部 香(…続き
(10月1日) ▼内部監査室長 國﨑孝夫(業務管理グループリーダー)
大阪港の上期港勢 86.8万TEU・5.6%増、中国貿易支える 輸出実入り2.9%減に対し中国は4.6%増 大阪港の外貿コンテナ港勢は好調に推移しているが、輸出入の実入りにおい…続き
ダイハツディーゼルCCSから舶用機関で世界初の工場認定中国向けの出荷期間短縮と効率化を実現 ダイハツディーゼルの守山工場(滋賀県守山市)は27日付で、中国船級社(CCS)から工場認…続き
日本郵船10月から神戸大学で海運・物流の講座開設来年1月まで14回、初回は宮原社長が講演 日本郵船は29日、神戸大学経営学部で連続講座を開設すると発表した。期間は10月5日から来年…続き
クリッパーの幹部が来日、都内で謝恩パーティー開催 デンマークに営業本社を置く海運大手クリッパー・グループは28日、都内のホテルでレセプションを開催した。グループ各社から総勢15…続き
カルソニックカンセイ 物流子会社をバンテックに譲渡 自動車部品メーカーのカルソニックカンセイ(本社=東京・中野)とバンテックは29日、カ ルソニックカンセイの物流子会社であるシ…続き
BIMCO、コンテナ船用船契約セミナー ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は10月25日、都内で特別セミナーを開催し、改定書式「BIMCO BOXTIME 2004コンテナ…続き
日本財団の笹川会長 情報開示をさらに徹底 日本財団の笹川陽平会長は28日、会長就任後初の記者懇談会を開催し、「情報公開をさらに徹底していく」考えを強調した。情報公開を通じて、外…続き
NECロジス、中国現地法人が蘇州事務所設置 NECロジスティクスは28日、中国現地法人の日電国際貨運(上海)有限公司<NEC International Logistics(S…続き
函館どつく 室蘭製作所に新造船専用ライン設置 10月下旬までに稼働、NC切断機も新設 函館どつくが室蘭製作所(上山尚昭所長)の構内に新造船専用ラインを設置する。移動式屋根を備え…続き
大
中