日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,814件(148181~148200件表示)
2005年10月11日
新刊紹介 『日本人船員よどこへ行く』佐藤敬一郎著 国際競争、景気動向、技術革新などにより、日本人船員数はピーク時の1割にも満たない状況になっている。本 書はオイルショック以降の…続き
博多港、アイランドシティ15m岸壁を耐震強化 博多港は、アイランドシティC2(水深15m)を 耐震強化バースとして整備する。博多港では、今年3月に発生した福岡県西方沖地震で港…続き
2005年10月7日
ECT、Euromaxの運営で主導権確保狙うPONL、マースクとの協議、今年中に結論ロッテルダム港での取扱量、今年は10%強増加 ロッテルダム港最大のターミナル事業者「Europe…続き
国際船員労働協約の改定交渉が妥結 10%アップで合意、2段階で引き上げ 2006年1月からはTCC4万8,478㌦に IBF(国際団体交渉協議会)で、2006年1月から適用され…続き
国際定航アライアンス同士でメガ提携GA/TNWA、来春の欧州航路から経済的・合理的にサービス拡大を実現 国際定航界の3大アライアンスの二つ、「グランド・アライアンス」(GA)と「ザ…続き
三井造船 CSBCの大型コンテナ船向けに主機受注 三井造船は6日、台湾船社ヤンミンが台湾の中国造船公司(CSBC)で 建造する8,000TEU級コンテナ船向けに大型ディーゼル…続き
エクセルマリタイム 「底堅い」とドライ市況見通し 中堅ドライ船社エクセルマリタイムはニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場変更したのを機に、ドライ市況の今後の見通しを投資家向…続き
(10月1日) ▼旅行事業本部東日本統括部長兼務 取締役執行役員・旅行事業本部東日本営業本部長・小川清隆 ▼同業務部長兼務を解く 執行役員・同営業統括本部長・佐藤隆男 ▼国際…続き
韓進海運 中国に合弁で修繕ヤードを建設 大型ドック3本、06年末から一部稼働 韓進海運は6日、中国船社チンダオ・シュンヘ・シッピング(青島順和)と 合弁で浙江省の衢山島に修繕…続き
藤枝盈氏(ふじえだ・みつる=元・高等海難審判庁長官) 4日、老衰のため死去。105歳。葬儀などは近親者のみで執り行われる。喪主は長男・斌(ゆたか)氏。
広島/釜山間のフェリー航路 釜関フェリー、広島県に再開困難と回答 広島/釜山を結ぶ国際定期フェリーの運航会社、釜関フェリー(本社=釜山市)は広島県に対し、休止している同航路の再…続き
内外トランスライン 初の関西発北京向け直行混載便開設 内外トランスラインは来月から、関西(阪神港)発/北京向けの直行混載サービス(週1便)を開始する。従来、北京向けは天津新港で…続き
シェブロン米テキサス州のLNG基地建設を断念 海外からの情報によると、米石油メジャーのシェブロンは、計画していた米テキサス州コープス・クリスティ近くのオフショアLNG受入基地の建設…続き
神戸空港用地 レンタカー会社に初売却へ、3割減額 来年2月開港予定の神戸空港で、初めて空港用地が売却される見通しとなった。主に空港利用者向けに事業を行うレンタカー会社2社が用地…続き
商船三井 客船で学生対象セミナー、CSR活動で 商船三井は船員教育機関の学生を対象に海技者養成・洋上セミナーを商船三井客船が運航する客船“ にっぽん丸”で実施している。同社は…続き
中国向けVLCC スポット成約数が急増、1〜9月で149隻 マーケットで表面化する成約の増加が要因 中国がペルシャ湾積みでスポット用船したVLCCが今年1〜9月で149隻となり…続き
韓国の初任給、造船は高水準 韓国主要企業の大卒新入社員の平均年俸は2,767万ウォン(約303万円)で、造船・鉄鋼産業は2,836万ウォン(約311万円)と高い水準にある。韓 …続き
関西国際物流戦略チーム大阪湾諸港の一開港化で具体的検討へ物流効率化で神戸PC18背後に共同デポ 関西の産官学で構成する国際物流戦略チームの第2回幹事会が5日開かれ、短期的対策として…続き
G・P・ワイルド LNGレポート、2020年の需要は3億㌧強 英国の海運コンサルティング会社、G・P・ワイルド(インターナショナル)社はこのほど、2020年までのLNGトレード…続き
日本郵船・宮原社長神戸大学で講義、トップマネジメント講座を開講 日本郵船は5日、神戸大学経営学部でトップマネジメント講座「外航海運と総合物流」を開講した。初日は宮原耕治社長が教壇に…続き
大
中