日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,423件(148181~148200件表示)
2006年2月21日
市況や新造船価、高値推移の見方強まるVLCC、米中が牽引し市況に上振れ観測新鋭船の不足見通しで新造需要も活発に 市場関係者の間でVLCCのマーケットや新造船価について高値推移の見方…続き
トライネット、ジャパンスターに資本参加 混載貨物開拓に本腰、サービスを拡充 今後もM&Aを検討、業容の拡大図る 三井物産100%出資の国際物流会社、トライネット(本社=東京・千…続き
フロントライン自社船をFPSOと重量物船に改造 大型タンカー最大手、フロントラインが新規事業として保有するシングルハル・タンカーをFPSO(浮体式海洋石油生産・貯蔵・積出設備)や重…続き
郵船航空サービス 広州にCEPA活用しフォワーディング会社 郵船航空サービスは20日、香港・中国本土間の経済貿易緊密化協定CEPAを活用し、広州に香港法人100%出資の現地法人…続き
函館どつくオライオンから32型バルカー3隻を受注 マーケットレポートなどによると、函館どつくはこのほど、ドイツ船主オライオン・バルカーズ(Orion Bulkers)から3万2,0…続き
TCMバッテリー式構内運搬車「ガッテン太助」開発 TCM(石木厚重社長)は今週から、1㌧および2㌧積みのバッテリー式構内運搬車「ガッテン太助」の販売を開始した。高出力の交流モーター…続き
辻産業 40㌧型大型ガントリークレーン2基を出荷 辻産業は20日、大島造船向けに建造していた40㌧型大型ガントリークレーン2基を出荷した。2基は大島造船で建造中のオープンハッチ…続き
フロントライン・05年業績 純利益6.7億㌦、前年比41%減 大型タンカー最大手のフロントラインが17日発表した2005年通期決算は、純利益が6億700万㌦(2004年は10億…続き
プロロジス北米対象に40億米㌦規模のファンドを組成 プロロジスはこのほど、「プロロジス・ノースアメリカン・インダストリアル・ファンド」を組成したと発表した。資産総額は40億米㌦の予…続き
名門大洋フェリー 燃料油価格変動調整金を再度引き上げ 名門大洋フェリーは燃料油価格の高騰に対応するべく、「燃料油価格変動調整金」を4月1日付で再度引き上げる。燃料油価格変動調整…続き
三井造船、56型BC31番船を竣工 三井造船は8日、玉野事業所で建造していた5万6,000重量㌧型バルカー“Ocean Glory”(1606番船)を引き渡した。契約船主はパナマの…続き
JILS・ロジス関西大会 「経営安定で物流業を柱に」と草刈会長 黄教授は「中国物流は道路整備で新段階」 “急激な環境変化に打ち勝つ革新的ロジスティクスの創造”をテーマに、JIL…続き
横浜郵船ビルの改修でベルカ賞を受賞 日本郵船は「横浜郵船ビル」の改修が評価され、「第15回BELCA賞」(ベストリフォーム部門)を受賞した。 BELCA賞は社団法人建築・設備維持保…続き
関西汽船、通期予想を下方修正 関西汽船は、2005年12月期の通期業績予想(単体)を下方修正した。今 回予想は売上高108億円(前回予想109億円)、経常利益1,000万円(…続き
主要12港の外貿コンテナ取扱量05年第3Qは5.4%増の350万TEU 港湾近代化促進協議会によると、2005年第3四半期(7〜9月)の主要12港の外貿コンテナ取扱量は、前年同期比…続き
“QM2”のポッド型推進器、ドイツで修理 海外の報道によると、キュナードライン社が運航する世界最大の客船“Queen Mary 2”(15万総㌧)のポッド型推進器の修理は、ドイ…続き
北九州港 05年は48万TEU突破、過去最高 北九州市港湾空港局によると、北九州港の昨年のコンテナ取扱量は48万TEUを突破し、過去最高を更新したもよう。速報値だが、太刀浦、小…続き
日本マリンロジスティクス 05年取扱量はコンテナ・在来とも約20万㌧ 今年はアジア発米国向け貨物を拡大 日本マリンロジスティクス(NML、小野寺俊則社長)の昨年の海上貨物輸送量…続き
中国運輸局、物流対策本部を設置 中国運輸局はこのほど、総合的・一体的な物流体系の推進を図るため「中国運輸局物流対策本部」(本部長=神谷俊広・中国運輸局長)を設置、第1回会合を開…続き
佐川急便グループ 羽田と成田空港近接地に物流拠点 佐川急便は20日、ロジスティクス事業強化を目的に、羽田空港と成田空港の近接地に新たな物流拠点を開設したと発表した。佐 川急便の…続き
大
中