日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,644件(14801~14820件表示)
2023年12月18日
NECネクサソリューションズは13日、「港湾物流におけるデジタル化の動向と海貨通関業におけるシステム利用と効率化のポイント」と題してオンラインセミナーを開催した。第1部で国土交通…続き
JX石油開発とENEOSは15日、豪石油・ガス大手のサントス社との間で日豪間のCCS(CO2回収・貯留)バリューチェーン構築に向けた共同検討に関する覚書を締結したと発表した。EN…続き
北九州港・太刀浦コンテナターミナル(CT)に11日、博多・新潟と結ぶ鈴与海運の内航フィーダー航路が就航した。北九州市港湾空港局が12日発表した。運航船の199TEU型コンテナ船“…続き
関西や中国地方などの青果物を輸出拡大することを目的としたイベント「青果物輸出産地セミナー&マッチング2023 in 関西」が12日、大阪市内で開催された。産直港湾「堺泉北港」につ…続き
商船三井は来年1月、国内市場で公募形式による「ブルーボンド」を発行することを決めた。15日発表した。国際資本市場協会(ICMA)などによるガイダンスを参照した、海運業界としては世…続き
アントワープ-ブルージュ港は12日、世界初の水素タグボート“Hydrotug 1”が就航したと発表した。ベルギー海運大手CMBグループとディーゼルエンジン製造会社アングロ・ベルギ…続き
静岡県清水港管理局が14日公表した、清水港の11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比0.9%減の3万5718TEUだった。2カ月連続でマイナスとなった。内訳は、輸出が0.9%減の…続き
日本郵船は14日、世界的なESG(環境、社会、ガバナンス)指標である「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(DJSI)」の構成銘柄に21年連続で選定されたと発表した。…続き
四日市港管理組合が14日発表した10月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比1.2%減の1万4624TEUだった。このうち、実入りコンテナは1.5%増の1万3581…続き
横浜市港湾局は15日、2023年の横浜港ビッグニュースを発表した。 【国際競争力強化への取り組み】 ▼本牧ふ頭に1万5000TEU型の超大型コンテナ船が初入港、国内唯一の北米…続き
◆担当記者の贔屓目を承知で言うと、自動車船は良い意味でも難しさという意味でも海運業の中で変化が最も早く訪れる部門だと思う。荷主の自動車産業が社会・経済の変化の最前線に立っていること…続き
2023年12月15日
新エネルギー関連中心に輸送需要堅調 輸送船社、サービス拡充し変化するニーズに対応 2023年のブレークバルク・重量物輸送マーケットは、近接部門のコンテナ船・バルカー市況高…続き
マイヤーベルフト(ドイツ・パペンブルク)は現地時間12日、郵船クルーズの新造船“飛鳥Ⅲ”(52,200トン・乗客定員740人)のキール・レイイング・セレモニーを実施した。セレモニ…続き
今年も邦船大手によるエネルギー分野の投資はLNG船や洋上風力発電分野が中心となった。脱炭素に向けた潮流の中で一時は不安視されたLNGの将来性も、エネルギー安全保障や、再生可能エネ…続き
2023年11月の中東/日本航路の大型LPG船(VLGC)スポット運賃市況も高水準を維持した。市場関係者によると、月間平均はトン当たり148.74ドル、日建て用船料に換算すると1…続き
日本海事センターの宿利正史会長は、「わが国の経済・社会の基盤をなすサプライチェーンは国際分業体制の進展により、グローバル化しています。しかし、近年はコロナ禍やロシアのウクライナ侵攻…続き
名古屋港管理組合が12日公表した、名古屋港の11月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比6.6%増の22万3635TEUだった。3カ月連続でプラスとなった。輸…続き
名村造船所が9月、同社初の大型LPG・アンモニア運搬船“Phoenix Harmonia”を伊万里事業所で竣工した。これまでの中小型LPG船の知見と建造の経験を活かし、さらに、三…続き
商船三井は外国人人材コンサルティング事業において、在留型の人材紹介で物流業やホテル業、建設業などに多様な国籍の人材をこれまでに計29人紹介した。紹介を受けた1社である商船三井ロジ…続き
VLCC市況が弱含んでいる。マーケットレポートによると、中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況が14日付でWS(ワールドスケール)56.58となり、前週末比で約10ポイント下落…続き
大
中