日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(1461~1480件表示)
2025年5月22日
米国上場のギリシャ系バルカー船主セーフバルカーズの2025年1~3月期業績は、売上高が前年同期比21%減の6722万ドル、営業利益が57%減の1492万ドル、純利益が71%減の7…続き
「伯方島の人口は約5500人で、島の人口が1万人がいた頃と比べて約半分になっていますが、伯方島には複数の造船所があり、島の昼間人口は1万5000人以上になるとも言われています。この…続き
日本船舶海洋工学会が主催する「シップ・オブ・ザ・イヤー2024」に、商船三井テクノトレードの水素燃料旅客船“HANARIA”が選ばれた。ゼロエミッション燃料…続き
日本郵船は21日、グループ会社の日本油化工業が日本企業で初となる船舶向けバイオディーゼル燃料用酸化防止剤「BioxiGuard(バイオキシガード)」を販売すると発表した。8月10…続き
日本海事協会(NK)は20日、温室効果ガス(GHG)排出管理ツール「ClassNK ZETA」に新たに、欧州燃料規制FuelEUマリタイムに対応した「プール」(過不足相殺)最適化…続き
東京港開港記念祝賀会が20日、都内で開催された。東京港は1941年5月20日に開港し、今年で開港84周年を迎えた。冒頭のあいさつで、東京港開港記念祝賀会実行委員会の丸山英聡会長は…続き
共栄タンカーは20日開催の取締役会で、剰余金の配当を行うことを決議した。同日発表した。3月31日を基準日として、1株当たり年間配当を40円とする(中間配当20円、期末配当20円)…続き
旭海運は21日、新たな代表取締役社長・執行役員に、川口浩取締役・執行役員を内定したと発表した。6月6日開催予定の株主総会および株主総会終了後の取締役会にて正式に決定する。根元聡代…続き
米国の港湾管理者団体である米国港湾局協会(AAPA)は現地時間19日、米国通商代表部(USTR)が提案している中国製ガントリークレーンに対する100%の追加関税導入に反対する立場…続き
三井E&Sは、提供する船体汚損コントロール手法「FALCONs(ファルコンズ)」が日本海事協会(NK)の革新技術を対象とした認証制度「イノベーション エンドースメント」の製品・ソ…続き
今治市で22~24日に開催される海事展「バリシップ2025」で商船三井テクノトレードが保有する水素とバイオ燃料のハイブリッド電気推進旅客船“HANARIA&rdquo…続き
商船三井は21日、女性船員向けで初となるオンラインイベントを開催したと発表した。イベントは国際海事機関(IMO)が定めた5月18日の国際海事女性デーを記念し、16日に開催した。イ…続き
BEMACは21日、海事展「バリシップ2025」に合わせて、今治市内に開設したパワーエレクトロニクス研究拠点「GIRD(ガード)」に業界関係者約130人を招き、技術説明会を開催し…続き
日本郵船グループが参画しているシャトルタンカー船社KNOTオフショア・パートナーズ(KNOP)の2025年1~3月期決算は営業利益が前年同期比19%増の2344万ドルだった。船隊…続き
神戸市港湾局が20日に明らかにした、2025年1~3月期の外貿コンテナ取扱量(実入り・空コンテナ、速報値)は、前年同期比1.3%減の50万5241TEUとなった。輸出が2.1%増…続き
商船三井は21日、2月から4月にかけて、世界5拠点で“MOL Safety Conference 2025”を開催したと発表した。商船三井グループの船員に対する安全文化の醸成を主…続き
ベルギーのアントワープ-ブルージュ港は15日、コンテナターミナル内を自走する電動のコンテナ台車のデモンストレーションを行ったと発表した。欧州連合(EU)の「ホライズン2020」プ…続き
ダイハツインフィニアースは、22~24日に今治市で開催される国際海事展「バリシップ2025」に出展する。2日付で「ダイハツディーゼル」から「ダイハツインフィニアース」に社名を変更…続き
古野電気は、22~24日に今治市で開催される国際海事展「バリシップ2025」に出展する。「次世代運航支援+サイバーセキュリティ」をテーマに、「ARナビゲーションシステム」をはじめ…続き
大東港運の2025年3月期通期連結決算は、経常利益が前の期比2.7%増の8億1700万円だった。主力の輸出入貨物取扱事業は、その他食品と日用品は減少したものの、農畜水産が増加して…続き
大
中