日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,230件(147781~147800件表示)
2006年1月16日
郵船博物館で講演会「悲劇の客船たち」 日本郵船歴史博物館(横浜市中区)は講演会「悲劇の客船たち」を開催する。講演者は竹野弘之・元館長で、今年計6回開催する。 ▼第1回(1月2…続き
シーメイト イマーションスーツ、MEDで1.9万円 エアーテスト装置を期間限定で無料納入 シーメイト(本社=広島市、文田邦治社長)は、中国の無錫興泰船舶装備有限会社(Wuxi …続き
パナルピナ不祥事で3,300万フランの損失、CEO辞任 パナルピナはこのほど、パナルピナ・エアフレイト・マネジメント(Panalpina Airfreight Management…続き
新刊紹介 「遺産と遺跡で埋没する−北半球」安保昭/著 客船“飛鳥”の2001年世界一周クルーズに乗船した筆者が、オプショナルツアーでの出来事をつづった「21世紀のキイワード 南…続き
天津新河、スイスから4隻受注 中国の天津新河船舶重工有限公司は、スイス企業から7,600重量㌧型多目的貨物船4隻を受注した。4隻は全長108.2m、幅18.2m、吃水5.5m、…続き
JILS・張会長 環境物流への取り組みを強調 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)の張富士夫会長(トヨタ自動車副会長)、岡部正彦副会長(日本通運会長)、徳田雅人専務理事(…続き
辻産業、45㌧型複策クレーンを開発 辻産業はこのほど、45㌧複策クレーンを開発した。従来、複策クレーンの巻き上げ荷役キャパシティーは30〜35㌧だったが、辻産業は船主要求に応じ…続き
JILS賀詞交歓会東芝の岡村会長講演、国際物流コスト削減へ 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は12日、都内で新年賀詞交歓会を開催した。これに先立ち行われた新春講演会では、…続き
CSIC、今年は210億円の黒字見込む 中国船舶重工集団公司(CSIC)は今年、グループ全体の純利益として15億元(約210億円)を見込んでいる。ロイズ・リスト紙がCSIC総経…続き
TASエクスプレス・アメリカダラスを軸に南部地域のサービス強化 TASエクスプレスの米国現地法人、TASエクスプレス・アメリカの村田一延社長はこのほど、本紙の取材に応じ、米国での事…続き
2月に大阪で物流講演会 近畿運輸局、神戸運輸監理部、日本ロジスティクスシステム協会など6団体は2月9日、大阪府立青少年会館(大阪市中央区)で「2005年度物流講演会」を開催する…続き
12月建造許可 37隻・126万8,000総㌧、前年同月比60.7%減 国土交通省省海事局造船課がまとめた2005年12月分の建造許可は37隻・126万8,000総㌧だった。バ…続き
グリーン物流会議、2月に第3回会合 日本ロジスティクスシステム協会、日本物流団体連合会、経済産業省、国 土交通省が主催、日本経済団体連合会が協力するグリーン物流パートナーシッ…続き
アンケート項目 ①日韓中の2006年の新造船受注量は? ②(2005年に比べて)2006年の船価水準の動向は? (回答者は五十音順) ■三井物産船舶海洋部長・斉藤隆氏 ①日本8…続き
2006年1月13日
PDP用部材のフジプレアム 兵庫県に新工場、11月に第1期操業 PDP(プラズマディスプレイパネル)用光学フィルター大手のフジプレアム(本社=兵庫県姫路市)は、拡大するフラット…続き
海外向けVLCCが8隻に拡大、邦船最大に 日本郵船、EM・中国石油と新造船で長期契約 2010年前後に40隻体制へ、海外向け強化 日本郵船は12日、新造VLCCを対象にエクソ…続き
郵船と新日石12月の燃料油価格、336.20㌦と小幅値上げ 船舶用の燃料油価格が小幅ながら値上げ決着になった。11月まで2カ月連続で値下げしていたが、日本郵船と新日本石油が12日に…続き
海事セキュリティテロ・海賊への脆弱性減少に高い優先順位国際交通セキュリティ大臣会合で声明 東京で開催されている国際交通セキュリティ大臣会合で、12日に海事分野のセッションが開催され…続き
現代重工 陸上建造の工期、ドック建造と同等に 現代重工はアフラマックス・タンカーの陸上建造工期を、ドライドックで建造する場合とほぼ同じ水準にまで短縮した。ブロックの大型化により…続き
日中コンテナトレード昨年11月は8.6%増の26.7万TEU SCAGA(海運同盟事務局)によると、昨年11月の日中間コンテナ輸送実績は、往航(日本発中国向けローカル)が前年同月比…続き
大
中