日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(147401~147420件表示)
2005年11月17日
LPG輸入量 今年度上半期は4.3%増の678万㌧ 日本LPガス協会がまとめた2005年度上半期(4〜9月)のLPG輸入量は前年同期比4.3%増の678万㌧になった。内訳は家庭…続き
三井造船、56型BC24番船を竣工 三井造船は15日、玉野事業所で建造していた5万6,000重量㌧型バルカー“Medi Dublin”(1596番船)を引き渡した。契約船主は…続き
ドバイ・ポーツ・ワールド 青島でターミナル開発、08年供用開始 大手ターミナルオペレーター、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPW)は、中国・青島港でコンテナターミナルの開発・運営に…続き
東栄リーファーライン・中間決算当期純利益は5割増の2億2,500万円 東栄リーファーラインが16日発表した2006年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比17.2%増の68億…続き
日本梱包運輸・中間業績、経常益11.4%増 日本梱包運輸の2006年3月期中間連結業績は、売上高が7.5%増の651億円、営業利益が12.0%増の58億円、経常利益が11.4%…続き
ユニバーサル、200型バルカー竣工 ユニバーサル造船は15日、有明事業所で建造していた20万重量㌧型バルカー“Shin Seto”(S023番船)を引き渡した。契約船主はErica…続き
北川工業、特別清算開始決定 TSR情報によると、舶用機械などを製造してきた北川工業(本社=広島県府中市、資本金1億円)は今年6月に事業を停止し、このほど広島地裁福山支部から特別…続き
日本トランスシティ・中間業績、経常益34.7%増 日本トランスシティの2006年3月期中間連結業績は、売上高が前年同期比4.2%増 の401億5,300万円、営業利益が30.…続き
輸出船手持ち、4,473万総㌧に減少 日本船舶輸出組合がまとめた10月末の輸出船手持ち工事量は856隻・4,472万8,697総㌧(2,162万616CGT)となった。昨 年…続き
ジュロンポート、1〜10月は76万TEU・37%増 シンガポールのジュロンポートが9月に取り扱ったコンテナ貨物量は約8万2,000TEUだった。これにより、今年1〜10月のコン…続き
フィンカンチェリ、独ロイドベルフトに出資へ イタリアのフィンカンチェリ造船が、ドイツのロイド・ベルフト造船(ブレーマー・ハーフェン)の株式を取得する方針だ。英ロイズ・リスト紙が…続き
名古屋港保安委員会、新規加入など協議 官民で構成する名古屋港保安委員会(ナゴヤハーバーネットワーク)は17日の会合で、新たに2団体の新規加入や同港のテロ対策への合同訓練などにつ…続き
名古屋港管理組合など4団体、利用促進使節団を派遣 名古屋港管理組合と名古屋商工会議所、名古屋港振興協会、名古屋港利用促進協議会の4団体は、今月29日〜12月10日の12日間、「アジ…続き
イージー・クルーズ、客船2隻を新造発注 新興クルーズ会社のイージー・クルーズが初めて客船の新造整備を具体化した。フェアプレー紙によると、このほどイタリアの造船所に500〜600…続き
名港海運・中間決算、経常益39.9%増 名港海運の2006年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比8.1%増 の287億3,500万円、営業利益が45%増の23億9,9…続き
YAS台湾、初のロジスティクス・センター 郵船航空サービスは15日、台湾郵船航空が台北国際空港(中正国際空港)の 近隣に327㎡のロジスティクス・センターを開設したと発表した…続き
大阪市、夢洲コンテナターミナルの運営事業を認定 大阪市は16日、大阪港北港南地区(夢洲)特定国際コンテナ埠頭の運営事業について、夢洲コンテナターミナル(代表取締役=高森昭・辰巳…続き
阪南港新貝塚埠頭に瀬尾高圧工業が進出 大阪府港湾局は16日、阪南港新貝塚埠頭(大阪府貝塚市)の物流施設用地に、熱交換器の組立・保管会社、瀬尾高圧工業(大阪市西区、西井信次郎社長)の…続き
JIFFA、丹羽会長ら招き20周年記念講演会 日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は12月20日、都内で社団法人化20周年記念講演会を開催する。伊藤忠…続き
2005年11月16日
TSA、ソウル会合で来年の値上げ計画決定FEU当たり西岸150㌦、東岸400㌦、内陸350㌦燃料油価格急騰、BAF/IFCの完全収受を 太平洋航路安定化協定(TSA)は14日、韓国…続き
大
中