日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(147061~147080件表示)
2005年12月5日
東海運モスクワに駐在員事務所開設、現法化へ 東海運は2日、モスクワに駐在員事務所を開設したと発表した。10月に開設許可を取得し、先月1日付で同社国際事業部複合輸送部の田山徹氏が所長…続き
日産専用船、事務所移転 日産専用船は本社を移転し、12日から新事務所で業務を開始する。新しい連絡先は次のとおり。Eメールアドレスに変更はない。 <住所>▽〒104-0033 東…続き
韓進海運 日本発にD・フィー、Eブッキングは免除 韓進海運は2日、日本からアジア・豪州向け貨物(韓国を除く)について、来 年1月からドキュメンテーション・フィー(D・フィー)…続き
APMターミナルズ/CMA-CGM 米アラバマ州モービル港にCT建設 APMターミナルズと、CMA-CGMのターミナル部門であるターミナル・リンクが共同出資するターミナルオペレ…続き
上海港洋山深水港が稼働開始、滑り出し順調年間200〜300万TEUの貨物増加にも対応 上海港洋山コンテナターミナル「洋山深水港」が1日、稼働を開始した。コスココンテナラインズ、川崎…続き
近鉄エクスプレスハルピンなど3事務所開設 近鉄エクスプレスは、同社の中国法人「北京近鉄運通運輸有限公司」(KWE北京)がハルピン、南寧、南昌に事務所を開設、営業を開始したと発表した…続き
郵船航空サービス韓国法人、本社移転 韓国郵船航空(遠藤元幸社長)は、業容拡大に伴い本社を移転し、12月5日から新事務所で業務を開始する。電話番号、FAX番号、e-mailアドレ…続き
ジェトロ大阪、9日に中国委託加工貿易セミナー ジェトロ大阪本部は12月9日、WTCビル44階大会議室で「中国の委託加工貿易の物流と通関」に関するセミナーを開催する。講師は三統本…続き
東南亜海運、東京支店長に金貴榮氏 東南亜海運の東京支店長に、今月5日付で金貴榮(K.Y.Kim)氏が就任した。金支店長は1982年に東義大学を卒業し、87年に東南亜海運入社。仁…続き
2005年12月2日
日本郵船・石田副社長、本紙会見 GAとTNWAの提携、2007年以降に本格化 長期的提携を模索、暫定措置との見方を否定 日本郵船の石田忠正副社長(写真)はこのほど、本紙の取材…続き
鈴与、役員担当委嘱変更 (12月1日) ▼清水倉庫支店担当を解く 専務取締役<社長特命事項担当>・飯田節男 ▼京浜支店長、大黒事業所長、葛西西事業所長、板橋物流センター所長、浦安…続き
トルコ船社デナックのアクカリMD、本紙会見自社ハンディ船隊、高値なら全船売却もケープサイズへの拡大も検討 トルコ船社デナック(Denak)のセルダー・アクカリ・マネージングダイレク…続き
トルコ海運業界第二船籍取得促進へさらに規制緩和をイスタンブールで海運・財務会議 ロイズ・海運エコノミストトルコ海運・財務会議がこのほどイスタンブールで開かれ、トルコの海運業について…続き
ハンブルクシュド 欧州/米東岸/豪州・NZ間で新サービス開始 ハンブルグシュドは来年2月から、北欧州/米国東岸/豪州・ニュージーランドを結ぶパナマ運河経由の新サービス「Trid…続き
函館どつく 32型BCの受注好調、受注残24隻に 函館どつくの新造船受注が堅調に推移している。同社がシリーズ建造している3万2,000重量㌧型バルカー『スーパーハンディ32』(…続き
商船三井 日本製紙、住商出資のチリ植林事業に参画 商船三井は1日、日本製紙、住友商事が共同出資するチリの植林会社、ヴ ォルテラに資本参加することで基本合意したと発表した。植林…続き
来年度海運税制整理合理化案、圧縮記帳は対象を限定6日に税調小委員会、中旬に大綱決定へ 財務省は11月29日に国土交通省に示した2006年度税制の整理合理化案で、海事局が今年度末に期…続き
現代尾浦造船 プロダクト船8隻受注、総額3.5億㌦ 47型は1隻4,550万㌦ 韓国の 現代尾浦造船は1日、M R型プロダクト船8隻を受注したことを明らかにした。内訳は、リベリ…続き
大阪市の奥田港湾局長R埠頭のフェリー転用、07年実現目指す埠頭公社の民営化は前向きに検討 大阪市港湾局の奥田剛章局長はこのほど、本紙記者の取材に応じ、フェリー埠頭の再編問題について…続き
(11月15日) ▼陸上勤務<エム・オー・シップマネージメント出向> 栗原徹二(機関長) (12月1日) ▼営業調査室マネージャー 今井由紀夫(グループ事業部関連事業グループ…続き
大
中