日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(146301~146320件表示)
2006年1月19日
内外トランスライン 仙台発釜山向け海上混載サービス開始へ 釜山積み替え世界70地点以上向けも 内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)は地方港発の海上混載サービス強化の一…続き
05年の海難 台風被害減で海難船舶が減少 海上保安庁はこのほど、2005年の海難および人身事故の発生と救助状況(速報値)をまとめた。海難船舶隻数は2,474隻で前年から409隻…続き
韓国向け鉄鋼原料船で大規模な需要が発生 現代自動車の高炉建設、ポスコの老齢船代替 現代向けは標準船で最大10隻が必要に 韓国向けでケープサイズなど鉄鋼原料船の需要が爆発的に増え…続き
ハツマリン、ストレー会長が名誉会長に エバーグリーン・グループは17日、子会社ハツマリン(本社=英国・ロンドン)のモーリス・ストレー会長が今月1日付で名誉会長に就任したと発表した。…続き
西ア/米ガルフ向けVLCC 05年のスポット成約は227隻と過去最高 西アフリカ積み米国ガルフ向けVLCCのスポット用船成約数が過去最高を記録した。2005年1〜12月実績は2…続き
エバーグリーン「NUE」投入船12隻、4,200TEU型で統一3月に完了、日本向けスペースは約10%増加 エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)は昨年から、アジア/北米…続き
12月の輸出船契約 22隻・120万総㌧、4カ月連続で100万総㌧突破 日本船舶輸出組合がまとめた2005年12月の輸出船契約は計22隻・119万6,450総㌧(50万4,7…続き
プロロジス 韓国進出、京畿道に3万7,000㎡の物流施設 プロロジスは17日、韓国に同社初の物流施設「プロロジスパーク龍仁(ヨンイン)」を 開発すると発表した。韓国北西部の京…続き
04年の舶用機関生産中国が急増、ドイツを抜き3位に 中国が新造船だけでなく舶用ディーゼル機関の生産量でも世界3位に躍り出た。日本舶用工業会がまとめた「各国舶用機関の生産動向」による…続き
ゼロメートル地点の高潮対策で提言 学識経験者や地方行政などで構成する「ゼロメートル地帯の高潮対策検討会」は17日、今後の対策のあり方について提言をまとめた。今後のゼロメートル地…続き
ステルスガス 小型LPG船隊を23隻まで拡大 ステルスガスはこのほど、1995年日本造船所建造の3,500立方㍍型LPG船“Islas Gas”を中古買船すると発表した。船価は…続き
台湾CSBC 05年は再生計画後の最高益を記録 台湾の中国造船公司(CSBC)は、2005年に8.66億台湾元(1台湾元=4円換算で34億6,400万円)を計上し、1999年の…続き
北米西岸主要7港 05年の取扱量、過去最高の2,200万TEU超に タコマ、シアトルは初の200万TEU突破へ 北米西岸主要7港の昨年のコンテナ取扱量が過去最高を更新することが…続き
新刊紹介 画集『キャプテン山本の航跡』山本登代美/画・著 1974年から約27年間、横須賀水先区でパイロットを勤めた山本登代美氏が、仕事の合間に記録した東京湾の情景などを油絵に…続き
シンガポール 05年は2,320万TEU、香港抜き首位に シンガポールの昨年のコンテナ取扱高は、前年比8.7%増の約2,320万TEUとなった。一方、コンテナ取扱高で首位を占め…続き
12月末輸出船手持ち、4,494万総㌧ 日本船舶輸出組合がまとめた2005年12月末の輸出船手持ち工事量は838隻・4,493万7,154総㌧(2,115万7,368CGT)だった…続き
現代尾浦、中東向けプロダクト船4隻受注 現代尾浦造船は18日、プ ロダクト船4隻を受注したことを明らかにした。契約額は4隻合計で1億7,720万㌦。1隻当たりの船価は4,43…続き
カナダ・バンクーバー港 05年のコンテナ取扱量は177万TEU カナダ・バンクーバー港が昨年取り扱ったコンテナ貨物(空コンテナ含む)は、前年比6%増の176万7,393TEUだ…続き
山東省煙台国際海運公司ベトナムサービスで九州3港に寄港開始日中航路では2ループ新設 山東省煙台国際海運公司(SYMS、日本総代理店=サンキュウシッピング)は、日本/中国・ベトナムを…続き
上船澄西、ゲデン向け53型バルカー受注 中国の上船澄西船舶有限公司はこのほど、トルコ船主ゲデン・ラインズから5万3,000重量㌧型バルカー2隻を受注した。中国船舶工業集団公司(…続き
大
中