検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(146201~146220件表示)

2006年1月25日

三光汽船、人事異動

(1月31日) ▼船員へ転籍 末永龍司(三光シップマネージメント出向<総務部付課長>) (2月1日) ▼理事<船舶部長兼三光シップマネージメント出向<総務部付部長>> 交告達続き

2006年1月25日

日本郵政が発足、西川社長が抱負

日本郵政が発足、西川社長が抱負  郵政民営化に向けた準備企画会社「日本郵政株式会社」が23日発足した。日本郵政は、2007年10月の民営化に際し、持ち株会社に移行する。  日本郵続き

2006年1月25日

中国造船所、年初から中小型コンテナ船の契約続く

中国造船所 年初から中小型コンテナ船の契約続く  中国造船所では今月に入り、コンテナ船の新造契約が複数確認されている。  今月6日、上船澄西船舶有限公司はドイツ船主NVAと3,5続き

2006年1月25日

川崎汽船、北米西岸サービス、新造5,500TEU型で統一

川崎汽船北米西岸サービス、新造5,500TEU型で統一スペース供給力強化、東岸航路も大型化 川崎汽船は24日、今月末から順次竣工する5,500TEU型の新鋭船をアジア/北米航路に投続き

2006年1月25日

日本郵船、ダイムラー社の物流部門賞を受賞

日本郵船 ダイムラー社の物流部門賞を受賞 06年の輸送台数は10万台以上   日本郵船は24日、国際的自動車メーカー、ダイムラークライスラー(DCAG)社 の第3回グローバルサプ続き

2006年1月25日

P&Oグループ、PSAのオファー提出期限は2月15日

P&Oグループ PSAのオファー提出期限は2月15日  P&Oグループは20日、シンガポールのPSAコーポレーションが行っている買収提案を受け、裁判所集会と臨時株主総会を来月15続き

2006年1月25日

大宇造船海洋、05年は営業赤字140億円、経常も減益

大宇造船海洋 05年は営業赤字140億円、経常も減益  韓国の 大宇造船海洋は23日、2005年(1〜12月)の 業績を明らかにした。営業損益は1,240億ウォン(約144億円)続き

2006年1月25日

ジンフイ・シッピング、173型ケープ1隻を買船、6,000万㌦

ジンフイ・シッピング 173型ケープ1隻を買船、6,000万㌦  香港船主ジンフイ・シッピングは17万3,880重量㌧型バルカー1隻を買船することを決めた。23日発表した。売船主続き

2006年1月25日

東京と大阪で TAPA認証セミナー

東京と大阪でTAPA認証セミナー 倉庫業、輸送業関係者を対象とする技術資産保護協会(TAPA)認証に関するセミナーが昨年11月の成田に続き、東京と大阪でも開催される。開催日は東京が続き

2006年1月25日

三光シップマネージメント、人事異動

(2月1日) ▼総務部総務課長兼務および船舶管理室副室長兼船舶管理室課長兼務を解く 小川義和(総務部副部長は従来に同じ) ▼採用・船舶部工務課監督<課長級> 鄭 龍吉(韓国・東続き

2006年1月25日

“エラスムス・レポート”の責任者が講演会

“エラスムス・レポート”の責任者が講演会   国土交通省は日本海運振興会の協力により2月23日、ロッテルダム・エラスムス大学のヘラクレス・E ・ハララムビデス教授を招聘し、「定航続き

2006年1月25日

NOL/APL、05年の取扱量、前年比9%増

NOL/APL 05年の取扱量、前年比9%増  シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが昨年取り扱ったコンテナ数量および全航路の平均運賃を公表した。取扱貨物量は194万5,続き

2006年1月25日

ヤラ・インターナショナル、LPG船部門で戦略パートナーの選定を検討

ヤラ・インターナショナル LPG船部門で戦略パートナーの選定を検討  外紙報道によると、LPG船部門の分離上場を計画している世界最大のアンモニア生産会社、ノルウェーのヤラ・インタ続き

2006年1月25日

サムスン重工、マレーシアにLNG船の修繕会社を設立

サムスン重工 マレーシアにLNG船の修繕会社を設立 MMHEと合弁、技術・営業面で支援  韓国のサムスン重工はこのほど、マレーシア船社MISC傘下の修繕ヤード、マレーシア・マリン続き

2006年1月25日

函館どつく、減増資を決定、累損圧縮

函館どつく 減増資を決定、累損圧縮 新株発行で設備投資、新造船を増産  経営再建中の函館どつくは24日、臨時株主総会を開き、資本金4億8,000円の80%にあたる3億8,400万続き

2006年1月25日

金沢港、多目的国際ターミナル、08年に暫定供用

金沢港セミナー 多目的国際ターミナル、08年に暫定供用  金沢港振興協会は24日、都内で「金沢港お客様懇談会」を開催した。セミナーでは、石川県商工労働部港湾活用推進室の永井昇参事続き

2006年1月25日

海洋政策研究財団、30周年記念レセプション開催

海洋政策研究財団、30周年記念レセプション開催   海洋政策研究財団は23日、東京・虎 ノ門の海洋船舶ビルで財団設立30周年を記念したレセプションを開催した。同レセプションには、続き

2006年1月25日

浜田港、コンテナ利用の助成措置拡充へ

浜田港 コンテナ利用の助成措置拡充へ 動物検疫輸入の指定港化を目指す  島根県唯一の国際貿易港の浜田港は23日、大阪市内でポートセミナーを開催した。港湾施設やコンテナ輸送の利用促続き

2006年1月25日

内航フィーダー輸送実験、直付けなど課題

内航フィーダー輸送実験、直付けなど課題   神戸運輸監理部は23日、スーパー中枢港湾計画の推進に向け神戸港( ポートアイランド2期ターミナル)で実施する内航フィーダー輸送の社会実続き

2006年1月25日

リコーロジの菅田氏、大阪港セミナーで講演

リコーロジの菅田氏、大阪港セミナーで講演 環境対応を主眼とする大阪港のポートセミナーが2月22日午後3時から都内のル・ポール麹町(麹町会館、東京・千代田区)で開催される。主催は大阪続き