検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,071件(146021~146040件表示)

2006年3月30日

内航船代替建造促進懇、アクションプランを全会一致で可決

内航船代替建造促進懇 499総㌧型鋼材運搬船の標準化を検討 アクションプランを全会一致で可決  内航船代替建造促進に向けたアクションプランが策定され、来年度から関係業界を挙げて取続き

2006年3月30日

マースクライン、日タイ航路で新サービス、「JTV」から脱退

マースクライン日タイ航路で新サービス、「JTV」から脱退 マースクラインは日本/タイ・ベトナム航路で提供する「JTV」サービスを中止し、4月中旬から新たに日本/タイ航路で「IA-2続き

2006年3月30日

日倉協、米穀カビ損害の賠償責任保険

日倉協、米穀カビ損害の賠償責任保険   日本倉庫協会は、会 員事業者が受託する米穀のカビ損害を保証する賠償責任保険制度を創設する。日倉協を保険契約者とし、会員事業者を加入者とする続き

2006年3月30日

西武造船、4月1日付で「新来島宇品どっく」に社名変更

西武造船 4月1日付で「新来島宇品どっく」に社名変更  今月1日に新来島どっくの完全子会社となった西武造船は、4月1日付で社名を「新来島宇品どっく」に変更する。また、新社長には新続き

2006年3月30日

EMC、OOCL、ヤンミン、台湾/香港/ホーチミン航路を開設

EMC、OOCL、ヤンミン台湾/香港/ホーチミン航路を開設 エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)、OOCL、ヤンミンの3社は来月4日から、台湾・香港とベトナムの間を結続き

2006年3月30日

韓国江林技研、中国工場完工

韓国江林技研、中国工場完工  中国海事報によると、韓国の江林技研が中国で1,250万㌦を投資して建設していた中国工場「江林重工(乗州)機械有限公司」が完成した。同工場は昨年2月に続き

2006年3月30日

05年の 大阪港コンテナ貨物量、過去最高の180万TEU

05年の大阪港コンテナ貨物量過去最高の180万TEU、対中関係が深化韓国向け12%増で全体の11.3%に 2005年の大阪港の外貿コンテナ貨物量(表参照)は180万2,308TEU続き

2006年3月30日

5月13日〜14日に 第59回東京みなと祭

5月13日〜14日に第59回東京みなと祭  東京都は5月13日〜14日の2日間、第59回「東京みなと祭」を開催する。会場は晴海客船ターミナル周辺と日の出客船ターミナル周辺、臨海副続き

2006年3月30日

NECロジスティクス、神奈川・座間市に新物流センター

NECロジスティクス 神奈川・座間市に新物流センター 約20%費用削減、ITモデル拠点  NECロジスティクスは、外販拡大や既存拠点の運用効率化のため、神奈川県座間市に物流センタ続き

2006年3月30日

海技研、4月に洋上風力発電フォーラム

海技研、4月に洋上風力発電フォーラム   海上技術安全研究所は4月20日〜21日の2日間、東京大学武田ホール(本郷浅野キャンパス)で 洋上風力発電フォーラムを開催する。共催は鉄道続き

2006年3月30日

りんくう国際物流研究会、りんくう拠点化意識の対応必要

りんくう国際物流研究会りんくう拠点化意識の対応必要VMI、舶用部品対応多い関空 ジェトロ大阪本部など主催の第24回りんくうFAZ国際物流活性化研究会が27日、りんくう国際物流センタ続き

2006年3月30日

三井造船、鋳物事業子会社2社を統合

三井造船、鋳物事業子会社2社を統合 三井造船は鋳物事業を手がける100%子会社の三井ミーハナイト・メタルと三造メタルを4月1日付で合併する。グループの鋳物事業を統合・集約することで続き

2006年3月30日

伊藤忠、中国造船所への出資報道を否定

伊藤忠、中国造船所への出資報道を否定  中国現地紙が28日、日本の伊藤忠商事と中国企業が合弁で山東省に造船所を建設すると報じたが、伊藤忠は「現時点でそのような事実はない」と報道を続き

2006年3月30日

港湾春闘、制度問題は決着、船内労使賃上げ交渉は難航

港湾春闘 制度問題は決着、船内労使賃上げ交渉は難航   日本港運協会と 全国港湾労働組合協議会、全 日本港湾運輸労働組合同盟は28日、第3回中央団交を開催し、仮協定書を締結した。続き

2006年3月30日

内航フィーダー輸送活性化社会実験、コスト低減など結果報告

内航フィーダー輸送活性化社会実験 コスト低減など結果報告、課題を整理  国土交通省港湾局は29日、第2回内航フィーダー輸送社会実験推進委員会を開催し、横浜と神戸で行った内航フィー続き

2006年3月30日

フットワーク、神戸複合産業団地に貨物ターミナル

フットワーク、神戸複合産業団地に貨物ターミナル  国内外で物流事業を展開するフットワークエクスプレスが神戸複合産業団地に進出する。今年12月操業予定で「貨物ターミナル」(延べ床面続き

2006年3月29日

常石造船、中国子会社製造の船体ブロック活用が本格化

中国子会社製造の船体ブロック活用が本格化常石造船、当初予定よりも建造隻数が増加06年度には2隻増の7隻を完工へ 常石造船が中国子会社製造の船体ブロックを活用した船舶建造を本格化させ続き

2006年3月29日

阪神パイロット組合・阪神水先区水先人会、新役員体制

阪神パイロット組合・阪神水先区水先人会、新役員体制 (3月26日) ▼組合長<会長> 小玉 誠 ▼副組合長<副会長> 宮森 勝 ▼理事<海務担当> 廿良 信=新任 ▼続き

2006年3月29日

沖データ、北京に販社設立、商流・物流合理化、中国向け全製品を香港に集約

沖データ、北京に販社設立、商流・物流合理化中国向け全製品を香港に集約、輸入販売中国発航空輸送は西鉄航空と郵船航空 沖データは、中国で製品の商流・物流の合理化を進める。6月をめどに輸続き

2006年3月29日

オープンハッチ・バルカー、新造発注残18隻、主要運航船社の船隊整備状況

オープンハッチ・バルカー、新造発注残18隻ギアバルクがGクレーン付き最大船型を整備主要運航船社、2010年までの船隊整備状況 オープンハッチ・バルカー運航主要船社の2010年前後ま続き