日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,718件(1441~1460件表示)
2025年7月16日
韓国ハンファ・グループ入りした米国造船ハンファ・フィリー・シップヤードは、造船人材の育成に向けて韓米間で技能者の人事交換を行う。建造能力増強の設備投資も実施し、建造能力を現在の年…続き
英国市場の先週末11日付の中古船価気配値(船齢5年)は、バルカーのケープサイズが4週ぶりに反落した。パナマックスとハンディサイズは2週続落。スープラマックスは3週ぶりに反発した。…続き
米国ロサンゼルス港の6月のコンテナ取扱量は、前年同月比7.8%増の89万2340TEUとなった。関税の影響で取扱量が減少した5月から一転して、好調に推移。6月実績として過去最高を…続き
海外紙によると、韓国のハンファオーシャンは、スイスのジュネーブに拠点を置くアドバンテージ・タンカーズからVLCC1隻の追加受注を決めたようだ。納期は2027年とみられる。アドバン…続き
中東―中国航路の前週のVLCCスポット運賃市況はWS50を下回って推移した。マーケットレポートによると、2025年第28週のWS(ワールドスケール)週平均は48.75。前週の平均…続き
川崎汽船は15日、ESG投資の世界的な指数「FTSE4Good Index Series」、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用しているESG指数「FTSE Blos…続き
大手ターミナルオペレーターのDPワールドは13日、シリア陸海港湾総局と、同国のタルトゥース港の開発と運営に関する30年間のコンセッション契約を締結したと発表した。DPワールドは3…続き
飯野海運はESG投資指数「FTSE Blossom Japan Index」「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に202…続き
日本舶用工業会(日舶工)は7日、鳥取大学鳥取地区キャンパスで「舶用工業説明会」を開催した。工学部機械物理系学科3年生の約80人が参加し、舶用業界への理解を深めた。 日舶工の担…続き
北米主要11港の5月のコンテナ取扱量は、前年同月比1.4%減の440万TEUとなり、減少に転じた。米国による関税政策の影響を大きく受け、特に米国西岸港湾が軒並み落ち込んだことが影…続き
マースクは9日、ペルー北部のオルモスに新たに低温梱包・物流センターを開設したと発表した。ペルーから世界への青果輸出が増加していること受け、新施設により収穫から輸出までの時間を短縮…続き
イタリアの客船建造大手フィンカンチェリ・グループ傘下のノルウェー造船所ヴァルドは10日、米国の研究機関インクフィッシュ社から科学探査用の調査船を受注したと発表した。契約金額は2億…続き
苫小牧市と苫小牧港管理組合はこのほど、苫小牧国際コンテナターミナルで要緊急対処特定外来生物であるアカカミアリを確認したと発表した。環境省が毎年実施している全国港湾調査で確認した。…続き
荷役機械大手のヒアブ(旧カーゴテック)は10日、傘下の舶用荷役機器大手マックグレゴーの売却について、必要な規制当局の承認をすべて取得したと発表した。取引は今月31日に完了する予定…続き
国土交通省神戸運輸監理部と近畿運輸局は10日、神戸市内での現地開催とオンラインのハイブリッド形式で、造船業・舶用工業経営技術セミナーを開催した。今回のテーマは「脱炭素」経営と、「…続き
― これまでの経歴は。 「島根県飯南町の出身です。人口5000人程度の田舎町で、広島県との県境にあり、最近は出雲大社のしめ縄を作っているということでも取り上げられていました。…続き
トレーダーのトラフィグラと海事テクノロジー企業ゼロノースは9日、戦略的提携を発表した。トラフィグラは350隻以上の管理船隊に、運航最適化システム、排出量分析、船舶報告ツールなどを…続き
古野電気の2025年3~5月期連結決算は、売上高が前年同期比11%増の313億円、営業利益が31%増の34億円、経常利益が25%増の39億円だった。 舶用事業は、商船市場での…続き
◆造船業の国家安全保障における重要性が注目を集める中で、最近目にする機会が増えたのが「軍民両用(デュアル・ユース)」という表現だ。軍事と民生の両方に利用できる技術や製品を指すが、船…続き
2025年7月15日
秋田銀行は14日、投資専門子会社のあきぎんキャピタルパートナーズが運営するあきぎんNEXT投資事業有限責任組合(あきぎんNEXTファンド)を通じて、秋田の洋上風力向けコンサルディ…続き
大
中