日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,360件(145921~145940件表示)
2006年7月13日
タダノ、トレーラ輸入販売事業を本社が継承 建設用クレーン最大手のタダノ(高松市)は、欧州製トレーラーの輸入販売を主要事業とする子会社のタダノトレーディング(東京都)の解散を決め…続き
商船三井、第2回キッズクルーズの乗船児童募集 商船三井は12日、今春実施し好評を博した「商船三井キッズ・クルーズ」を、来 春も実施することを決定したと発表した。客船“にっぽん…続き
2006年7月12日
モス型LNG船の建造能力を年4隻に川崎造船・坂出、増産への体制整える設備投資で球形タンク製作能力を3割増 川崎造船は坂出工場でのモス型LNG船の建造能力を従来の年間最大3隻から1隻…続き
海上アクセス神戸—関空ベイ・シャトル、13日就航定期便の運航開始を前に試乗会開催 神戸市の第3セクター、海上アクセス(本社=神戸市中央区、森井章二社長)は11日、神戸空港と関西国際…続き
日本郵船/三井物産 CPCの新造LNG船4隻商談を一括落札 三菱重工と川崎造船で各2隻を建造 台湾の中国石油(CPC)による新造LNG船4隻調達の国際入札は、 日本郵船/三井物…続き
日本関係の海運同盟 全同盟が二重運賃制を廃止へ 日本発着貨物を管轄するすべての同盟が二重運賃制を廃止することになった。今年8月1日付でBOBCON(ベンガル湾/日本/ベンガル湾…続き
ニューシティコーポレーション 中国、韓国でも物流施設の開発へ 不動産投資・開発などを行うニューシティコーポレーション(本社=東京・港区、原史郎社長)は、国内外で物流施設の開発事…続き
日舶工 会員数が増加、10年ぶりに250社突破 日本舶用工業会の会員企業数が増加傾向にある。今 年度に入り新たに7社が新規入会したことで、普通会員数は214社に増加。賛助会員…続き
パナソニックコミュニケーションズ UHF帯RFIDリーダーライターをサンプル出荷 パナソニックコミュニケーションズは11日、UHF帯RFIDの次世代国際標準規格に対応し、国 内…続き
揚子江、シースパン向け2500TEU型4隻受注 中国の江蘇揚子江船廠はこのほど、カナダ船社シースパンから2500TEU型コンテナ船4隻を受注した。船価合計は1億8000万㌦で、…続き
クヌッツェン大宇造船に16万6000型LNG船を発注 ノルウェー船主クヌッツェンは10日、LNG船1隻の新造発注を明らかにした。船型は16万6000立方㍍型になり、韓国の大宇造船海…続き
木製梱包材輸入規制エクアドル、7月から運営を厳格化 日本荷主協会によると、昨年9月末に木製梱包材の輸入規制を導入したとみられていたエクアドルが、今月5日付でWTOにSPS通報を行い…続き
近鉄ロジスティクス・システムズ 個人情報保護対応の特殊輸送営業所 近鉄エクスプレスのグループ子会社、近鉄ロジスティクス・システムズは10日、個 人情報保護に対応する輸送サービ…続き
FOCキャンペーン L&B社船で協約締結、日本での抗議行動回避 ドイツの交通運輸労働組合ベルディ(Ver-Di)は7日にドイツ船主レオンハルト・ブランベルグ社(L&B社)と交渉…続き
海技研・大阪、28日に施設一般公開 海上技術安全研究所大阪支所(大阪府交野市)は28日、「海の月間」関 連行事として支所施設を一般公開する。同所では現在、西日本地区に集中する…続き
新潟県 インランドデポ運営事業者にMLGを選定 新潟県は11日、第3セクターが整備する物流施設に入居し、インランドデポとして運営する事業者として「商船三井ロジスティクス(MLG…続き
名古屋港 飛島公共CT、7日前から10日前搬入に 2バース整備予算要求、依然調整続く 大型コンテナ船などを受け入れる名古屋港飛島埠頭公共コンテナターミナル(北、南)の輸出コンテ…続き
郵船と新日石6月の燃料油価格、355㌦に値下げ 船舶用の燃料油価格が久しぶりに下落に転じた。これまで5カ月連続で過去最高値を更新していたが、日本郵船と新日本石油が11日に合意した6…続き
船員教育のあり方海事局の検討会が中間整理まとむ 船員教育のあり方を幅広く検討する国土交通省海事局の「船員教育のあり方に関する検討会」(座長=宮下國生・大阪産業大学経営学部教授、事務…続き
香港・中国本土間の経済貿易緊密化協定 香港企業全額出資の航空フォワーダー可能に 香港特別行政区政府と中国政府はこのほど、香港・中国本土間の経済貿易緊密化協定(CEPA)の補足協…続き
大
中