日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(145661~145680件表示)
2006年2月20日
TSラインズ 3月に日本/タイ・ベトナム航路で新サービス プノンペン向けフィーダーも開始 台湾船社TSラインズ(日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は3月か…続き
OICT、海上貨物が好調 太田国際貨物ターミナル(OICT)の1月の貨物取扱量は、前年同月比38%増の1万3,075㌧だった。12月まで3カ月連続して月間2万㌧台を維持していた…続き
郵船航空、デトロイトでTAPA“A”取得 米国郵船航空サービスデトロイト支店がTAPA(テクノロジー・アセット・プロテクション・アソシエイション)認証のクラスAを取得した。米国…続き
2006年2月17日
APL 北中国/米西岸間で新サービス開設 今月末から、3,500TEU型5隻投入 APLは今月末から、3,500TEU型船5隻を投入し、北中国と米国西岸を結ぶ新サービス「PCE…続き
海外船舶管理11社に本紙アンケート日本マーケットに熱い視線、ハードルも存在船員不足への対応、既存ソース拡充が中心 本紙はこのほど、海外の独立系船舶管理会社11社にアンケートを実施し…続き
商船三井 2カ月間の安全総点検、船・船管・船主を訪問 商船三井は16日から4月15日までの2カ月間、船舶の安全運航と貨物の安全輸送の向上を目指して、運 航船舶と船舶管理会社、…続き
1月の輸出船契約 22隻・92万総㌧、5カ月ぶりに100万総㌧割れ 日本船舶輸出組合がまとめた2006年1月の輸出船契約は計22隻・92万1,300総㌧(51万7,070CG…続き
日本郵船 三井建造の新造VLCCを長期用船 日本郵船は、国内船主からVLCC1隻を新造長期用船した。対 象となるのは三井造船で2008年第4四半期から2009年第1四半期に竣…続き
日通商事 自動車部品の輸出梱包でUHF帯ICタグ 日通商事はこのほど、UHF帯を使用するICタグを活用した輸出梱包業務の品質保証・運用管理システムを開発したと発表した。2月6日…続き
ケープサイズ市況 大幅高を記録、太平洋は4万㌦台を回復 ケープサイズ・バルカー市況が続伸し、15日のマーケットで大幅高を記録した。太平洋ラウンドのスポット用船料は日建て4万㌦ま…続き
長興造船基地 フロントラインからVLCC2隻+2隻受注 中国・江南造船の移転先として建設中の造船基地「中船長興造船基地」がこのほど、フロントラインからVLCCを最大4隻受注した…続き
DNVTMSA対策でトレーニング DNVは3月27日から30日までの4日間、神戸でTMSA(Tanker Management Self Assessment)対策のリスクマネジメ…続き
西芝電機 Sエコシップ1番船に電気推進システム納入 「両頭船」向けシステム、操船性向上 西芝電機は16日、新型の電気推進システムを開発し、「スーパーエコシップ」1 番船となる…続き
ユーフレイト LAに2つ目の物流施設 ユーフレイトはこのほど、ロサンゼルスの産業地区に新たなロジスティクス施設を開設した。新施設は8万平方フィート(7,432㎡)、ロサンゼルス…続き
日光・大洗クルーズ船誘致協議会が発足 日光観光協会と大洗港振興協会は15日、茨城・大洗町で「日光・大洗クルーズ船誘致協議会」の設立調印式を行った。国内では国土交通省の働きかけで、北…続き
ウエスト・アジア・マリタイム 三井物産から新造56型バルカーを裸用船 インド船社のウエスト・アジア・マリタイム(WAM)はIHIMUで2008年に竣工する5万6,120重量㌧型…続き
関西国際物流戦略チーム 大阪湾諸港の一開港化に向け要望書提出へ 関西圏の産官学で構成する国際物流戦略チームの第3回幹事会が15日、大阪市内で開催された。国際競争力の強化に向けた…続き
NK CSR導入の船体構造規則を策定、ウェブ掲載 日本海事協会(NK)はこのほど、国際船級協会連合(IACS)の 共通構造規則(CSR)を取り入れた船体構造規則を策定し、ウェ…続き
玉井商船 経常益48.9%増、期末配当を5円に増配 玉井商船が16日発表した2006年3月期4〜12月期連結業績は、経 常利益が前年同期比48.9%増の9億円だった。好業績を…続き
大阪市の来年度モーダルシフト補助対象コンテナを拡大、貨物量算出も変更事前相談開始、募集要項は4月初め公表 大阪市港湾局は15日、今年度に続き来年度も実施する「モーダルシフト補助制度…続き
大
中