日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,052件(145621~145640件表示)
2006年4月13日
JIFFA 国際複合輸送士の認定証授与式開催 日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(中谷桂一会長=写真前列中央)は12日、都内で2005年度「国際複合輸送士資格認定…続き
川崎汽船 経団連日中環境植林プロジェクトに参加 川崎汽船は今月6日に発足した「第2期日本経団連日中環境植林プロジェクト」を 中華全国青年連合会、重慶市など中国側と共催する日本…続き
プロロジス 愛知県小牧市に複数顧客向け物流施設開発 プロロジスは12日、愛知県小牧市にマルチテナント型(複数企業向け)大型物流施設「 プロロジスパーク小牧」を開発すると発表し…続き
三菱重工 モザンビークから浚渫船1隻を受注 神戸で07年7月竣工、JICA事業 三菱重工はこのほど、モザンビーク浚渫公社向けに浚渫船1隻を受注した。神戸造船所で建造し、2 0…続き
ストルトニールセン 中東船社ガルフ社が44型2隻でプール参加 ストルトニールセンは11日、100%子会社のケミカル船社ストルトニールセン・トランスポーテーション・グループ(SN…続き
China COSCO Holdings05年業績、営業利益1,033億円・40%増 昨年、香港証券取引所に上場したCOSCOグループの定期船関連部門、China COSCO Ho…続き
伊勢湾海上ハイウェイネットワーク 安全面、効率面から新たな航路体系を提言 伊勢湾海上ハイウェイネットワーク委員会(委員長=原潔・神戸商船大学名誉教授、事務局=日本海難防止協会)…続き
フィンカンチェリ、純利益が半減 イタリアのフィンカンチェリ造船の2005年12月期業績は、純利益が4,850万ユーロ(約69億円)で、前の期の9,950万ユーロ(約140億円)…続き
日本通運 関空内の貨物施設でTAPA−A 日本通運は、関西空港内で昨年11月に稼働した「KIXハイスピード・ロジスティクス・ハブ」で 、TAPA認証の最高水準であるクラスAを…続き
シップ・ファイナンス・インターナショナル 2,800TEU型船5隻を2億8,000万㌦で取得 ジョン・フレドリクセン氏率いるフロントラインの船主部門シップ・ファイナンス・インタ…続き
英国船主グレイグベトナム建造の53型BC第1船が進水 英国船主グレイグ・グループがシリーズ発注している二重船殻(ダブルハル)バルカー「ダイアモンド53」のベトナム建造第1船がこのほ…続き
曙ブレーキ工業 海上輸送想定した中国物流検討へ 山陽地区生産体制、1工場化検討 自動車用ブレーキ国内トップの曙ブレーキ工業は、海上輸送も想定した中国における生産体制や自動車メー…続き
ダイヤモンドフェリー ISMコード認証取得 ダイヤモンドフェリーは、内航船の管理会社および管理船舶を対象にISMコードの認証を取得した。 外航海運を対象としたISMコード(国…続き
日港協の尾崎会長 協力会社と非協力会社、選別して抗議行動を 日本港運協会の尾崎睦会長は12日の定例会見で、今年の港湾春闘に触れ、「港湾労組は、港 湾労働環境の改善に前向きな姿…続き
西ア/米ガルフ向けVLCC 1〜3月のスポット成約は44隻に減少 西アフリカ積み米国ガルフ向けVLCCのスポット用船成約数は、今年第1四半期(1〜3月)が44隻となり、前年同期…続き
日造協、作業者向け安全保護具の手引き 日本造船協力事業者団体連合会はこのほど、安全保護具の手引き書『なぜ保護具をつけるのか?』を作成した。現場作業者が手にとって見ることができるよう…続き
神戸港05年の総コンテナ貨物量は226万TEU内貿フィーダー貨物の好調で続伸 神戸港の2005年(1〜12月)総コンテナ貨物量は、前年比3.9%増の226万2,044TEUとなった…続き
シアランド・シッピング ノルディック・タンカーズと船舶保有で合弁 アムステルダムに拠点を置くシアランド・シッピング・マネージメントとデンマークに拠点を置くノルディック・タンカー…続き
安田倉庫と中央倉庫、災害発生時の協力協定 安田倉庫は12日、中央倉庫(本社=京都市、湯浅康平社長)と災害発生時の事業継続相互協力協定を締結したと発表した。両社は地理的に補完関係…続き
通関情報処理センター 5年間で役職員5%以上削減 地方事務所を4カ所に統合 独立行政法人通関情報処理センター(NACCSセンター)は、今年度から5年間で常勤役職員を5%以上削減…続き
大
中