検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(145561~145580件表示)

2006年2月23日

大阪市所有の 大阪港振興株、辰巳商會のTOBに応じ全面放出へ

大阪市所有の大阪港振興株 辰巳商會のTOBに応じ全面放出へ 港湾局関係では市関与解消第1号  大阪市は22日の都市経営会議で、市の第3セクターでジャスダック上場会社「大阪港振興」続き

2006年2月23日

ゲデン・ライン、新造発注残が36隻に拡大

ゲデン・ライン 新造発注残が36隻に拡大 ハンディサイズ、アイスクラスを重点整備  トルコ船主ゲデン・ラインが精力的に新造整備を進めている。発注残はバルカー9隻、タンカーが27隻続き

2006年2月23日

MCトレーディング、稲見社長内定

MCトレーディング、稲見社長内定  三菱商事100%子会社のエムートレーディング㈱は、3月27日付で社長を交代する。栗本洋三社長が退任し、同社の代表取締役を兼務している三菱商事の続き

2006年2月23日

【訃報】龍﨑裕計氏(港湾物流情報システム協会会長)

龍﨑裕計氏(りゅうざき・ひろかず=港湾物流情報システム協会会長)  21日、死去。73歳。通夜は24日午後6時〜7時、告別式は25日午前10時〜11時、保土ヶ谷奉斎殿(横浜市続き

2006年2月23日

日本船舶輸出組合、3月にセミナー

日本船舶輸出組合、3月にセミナー 日本船舶輸出組合は3月13日、「造船産業に関する海外調査報告セミナー」を開催する。韓国、中国および欧州の造船産業の動向・競争力などについて関係者の続き

2006年2月23日

STXパンオーシャン、STX造船へのLNG船発注報道を否定

STXパンオーシャン STX造船へのLNG船発注報道を否定  韓国のSTXパンオーシャンは20日、韓国の現地紙で報じられたSTX造船へのLNG船発注について「まだ決まっていない」続き

2006年2月23日

下関港、日中・日韓物流で「速さ、安さ」の実証実験

下関港日中・日韓物流で「速さ、安さ」の実証実験関東、関西の航空荷主を対象に参加募集 下関市港湾局は、日中・日韓間の航空貨物を対象に、下関港の国際フェリー、RORO、コンテナ航路を利続き

2006年2月23日

日本通運/三菱商事、中国で定期混載トラック・サービス

日本通運/三菱商事中国で定期混載トラック・サービス80都市カバー、取扱量は年間1万㌧ 日本通運と三菱商事は22日、中国80都市をカバーする定期混載トラック・サービスを開始すると発表続き

2006年2月23日

鉄道・運輸機構、共有船募集説明会

鉄道・運輸機構、共有船募集説明会  鉄道建設・運輸施設整備支援機構は、3月1日から共有貨物船建造事業者募集説明会を開催する。また、同8日から共有旅客船建造事業者募集説明会も開催す続き

2006年2月23日

ラトビア外相、ロシアのゲートポート、リガ港の貨物量拡大

ラトビア外相ロシアのゲートポート、リガ港の貨物量拡大利用者のニーズ踏まえ港湾整備 ラトビアのアルティス・パブリクス(Artis Pabriks)外相(写真)は22日、都内で会見し、続き

2006年2月23日

大阪市モーダルシフト補助制度、4月3日から募集

大阪市モーダルシフト補助制度、4月3日から募集   大阪市港湾局は来年度実施する「モーダルシフト補助制度」の申請受け付け期間を、4 月3日〜5月12日とすることを決めた。補助金水続き

2006年2月23日

大阪市、大阪港防災会議を設置へ

大阪市、大阪港防災会議を設置へ  大阪市は地震・津波対策推進の一環で、来年度初めに大阪港防災会議(仮称)を立ち上げる。学識経験者や関係行政機関、港湾事業者、市民など20人程度で構続き

2006年2月22日

サントリーの欧州産酒類輸入、上海保管拠点経由の物流体制を計画

サントリーの欧州産酒類輸入上海保管拠点経由の物流体制を計画 サントリーは欧州からの日本向け酒類輸入で、中国に一時保管・流通加工拠点を構えた物流体制を構築する計画だ。中国での物流拠点続き

2006年2月22日

山中造船、内航船で国内他社との連携・協力関係を強化

国内造船他社との連携・協力関係を強化山中造船、内航船でリーダーシップ発揮楢崎造船に建造実績船の図面提供で実績 山中造船(本社=愛媛県今治市、浅海慶喜社長)はこのほど本紙取材に応じ、続き

2006年2月22日

中国海運、大連船舶重工でVLCC最大4隻を建造か

中国海運大連船舶重工でVLCC最大4隻を建造か 外紙報道によると、中国海運が大連船舶重工にVLCC3〜4隻の新造発注を検討している。竣工は2009〜10年になり、1隻当たりの船価は続き

2006年2月22日

日本人海技者の確保・育成策、船協/組合が中間報告

日本人海技者の確保・育成策、中間報告船協/組合、育成のあり方、対象で共通認識費用負担や育成人数・期間などは検討継続 日本船主協会と全日本海員組合は16日、第6回船員・船籍問題労使協続き

2006年2月22日

定航各社、中国旧正月明けの消席率は順調に回復、北米、欧州向けともに9割前後

定航各社、中国旧正月明けの消席率は順調に回復 2月第3週時点で北米、欧州向けともに9割前後 米大手荷主、スペース確保へSC交渉前倒しか  例年、荷動きの落ち込む中国旧正月明けの消続き

2006年2月22日

古野電気、人事異動

(3月1日) ▼経理部与信管理担当部長 鍵山敏文(監査室長) ▼監査室長 酒井健一(監査室監査担当部長) ▼監査室監査担当部長 古野清俊(舶用機器事業部事業管理室長) ▼調続き

2006年2月22日

IHIMUの今清水社長、06年度の黒字化目指す、設計や生産性の向上で

06年度の黒字化目指す、設計や生産性の向上でIHIMUの今清水社長、呉は外注を集約エンジ事業を強化、電気推進内航船を受注へ アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)の今清続き

2006年2月22日

WTO海運自由化交渉、3月末から複数国交渉

WTO海運自由化交渉 海運フレンズで要求、3月末から複数国交渉  WTO(世界貿易機関)のサービス貿易理事会特別会合などが先週、スイス・ジュネーブで開催された。日本が議長を務める続き