日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,051件(145521~145540件表示)
2006年4月19日
長錦商船 関西・名古屋/平沢サービスで釜山に追加寄港 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は、3月に開設した関西・名古屋/平沢サービスで、釜山に追加寄港する。18日発表した。…続き
大宇造船、換気の設計システムを開発 韓国の 大宇造船海洋は18日、船 舶のボイラー室などに設置される通風ダクトなどの自動設計システムを独自開発したと発表した。同システムの導入に…続き
豪トール/パトリック企業統合で合意、買収総額は約5,000億円 豪州の物流大手トール・ホールディングス(Toll Holdings)と同業のパトリック・スティーブドアーズはこのほど…続き
「中国物流と造船」をテーマにフォーラム 海洋政策研究財団は26日、第36回海洋フォーラムを開催する。「中国を中心とする海上物流と造船」をテーマに、東京大学の湯原哲夫教授が中国の…続き
カナダ・バンクーバー港代表が来浜 横浜港との姉妹港提携25周年を記念し、カナダのバンクーバー港湾局代表が横浜港を訪れる。一行は、バンクーバー港湾局のジョージ・A・アダムス会長、…続き
内海造船、東京支店移転 内海造船東京支店は移転し、5月8日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒140-0013 東京都品川区南大井6-26-3 大森ベルポートD館9階 …続き
2006年4月18日
日本通運、組織改革 (5月1日) ▼グループ経営企画部と経営企画部を統合し、「経営企画部(担務制)」を設置する
インドネシアで完成車の内航輸送に参入トヨフジ海運/フジトランス、今月から開始年内に2隻体制、一貫輸送サービスを提供 トヨフジ海運(本社=愛知県東海市、駒田邦男社長)とフジトランスコ…続き
各国が予算拠出して今年7月から活動再開OECD造船部会、中国への参加働きかけ強化新造船協定交渉再開は主要議題に含まれず 昨年9月の新造船協定交渉中断を受け、12月から活動を停止して…続き
海員組合 大型カーフェリー交渉決裂で25日から争議行為 全日本海員組合(井出本榮組合長)は、船主団体の大型カーフェリー労務協会(会長=中村清次・商 船三井フェリー社長)との2…続き
MLG、サントリーの欧州産酒類輸入一括受託 上海物流園区に1万㎡の保管・加工拠点 国内各地に直送、コスト・CO2削減 商船三井ロジスティクス(MLG)は、サ ントリーから欧州…続き
今治造船・檜垣幸人社長に聞く舶用工業との協力関係強化を模索LNG船事業の完遂が第一の課題 今治造船の檜垣幸人社長(写真)は本紙のインタビューに応じ、自社グループの内外競争力を高める…続き
全国65港の外貿コンテナ取扱量国交省まとめ、05年は1,577万TEU・5.3%増 国土交通省が全国65港を対象に実施したヒアリング調査によると、2005年の全国の外貿コンテナ取扱…続き
中国岱山新造船所 起工式挙行、総投資額320億円 上海舟基集団が投資し建設を進めている舟山市岱山県仙草潭船舶修造基地は、4月6日に起工式を挙行した。中国船舶設備網によると、総投…続き
西ア/アジアのVLCC 1〜3月のスポット成約数が50隻と好調 西アフリカ積みアジア向けVLCCのスポット用船成約数は今年第1四半期(1〜3月)が50隻となり、年換算で200隻…続き
超高速船の緊急安全対策 シートベルト装着徹底、要注意海域を再検討 国土交通省は14日開催した第1回超高速船に関する安全対策検討委員会で、当 面の緊急対策としてシートベルト装着…続き
大阪港埠頭公社CT貨物量 05年は1%増の約108万TEU 大阪港埠頭公社コンテナバースの昨年1年間の取扱貨物量(表参照)は107万9,650TEUで、前 年に比べ1.0%増…続き
キューネ+ナーゲル上海でヘラーの補修部品倉庫を運営 キューネ+ナーゲルはこのほど、自動車部品大手のヘラーから中国・上海の補修部品倉庫の運営を受託したと発表した。 ヘラーの上海工場で…続き
(4月1日) ▼出向・三井液化ガス 島田一宏(出向・三井物産) (4月15日) ▼出向・商船三井タンカー管理 加藤生厳(船舶部タンカースーパーバイジンググループマネージャー)…続き
ロイヤル・ボパック 中東と星港の貯蔵能力を増強 化学品ターミナルなどを運営するロイヤル・ボパックは、中東、シンガポールでターミナルの貯蔵能力を大幅に増強する。アラブ首長国連邦の…続き
大
中