日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,814件(145441~145460件表示)
2006年2月28日
EMCとCOSCON アジア/米国東岸サービス「CUE」開設 2,700TEU型9隻、5月からフルスイング エバーグリーン(EMC)とCOSCONは、パナマ経由でアジアと米国東…続き
川崎港 上海、香港・華南の物流事情セミナー 永野局長「ポテンシャルをさらに高める」 上海、香港・華南の物流事情と川崎港の現状と展望セミナーが24日、川崎市内で開催された。主催は…続き
ヤマトホールディングス セイノーHDと合弁会社を設立 ヤマトホールディングス(ヤマトHD)は27日、セイノーホールディングス(セイノーHD)と、ボックスチャーター事業で共同出資…続き
1月の5大港貿易額、名古屋は自動車輸出激増 税関の貿易速報によると、1月の5大港貿易額は前年同月に比べて輸出が11.5%増、輸入が19.8%増と大きく増えた。 輸出では名古屋…続き
2006年2月27日
来期は単体での赤字脱却を目指す三井造船の岩崎本部長、コスト削減進めるバルカーの新船型2種で受注獲得 三井造船の岩崎民義常務取締役(船舶・艦艇事業本部長、写真左から2人目)は24日、…続き
リベリア船籍登録のLISCR国内安定を強調、日本とビジネス関係再構築へ リベリア船籍の登録業務を手がける米国のLISCRのヨラム・M・コーヘン最高経営責任者ら首脳陣がこのほど来日し…続き
住友商事、執行役員・理事の分掌変更(船舶関連) (4月1日) ▼輸送機・建機事業部門長 常務執行役員・大森一夫(輸送機・建機事業部門長補佐、船舶・航空宇宙・車輌事業本部長) ▼船…続き
九州運輸局・管内新造船建造実績 05年の受注量と受注残が過去10年で最高に 九州運輸局は23日、2005年の管内新造船建造実績(通年、竣工ベース)をまとめ、受注量と手持ち工事量…続き
カタール向けLNG船ケッペルが邦船大手3社から入渠工事を受注 シンガポールのケッペル・シップヤードは23日、カタール液化ガス社(カタールガス)が日本連合から用船しているモス型LNG…続き
大連保税区物流説明会物流機能強化の保税港を申請大連港、2010年に800万TEUへ 中国・大連市人民政府はこのほど、大阪で大連保税区物流説明会・商談会(関経連など共催)を開催、日系…続き
ティーケイ・シッピング FPSO事業に進出、合弁会社設立 ティーケイ・シッピングは、ペトロリアム・ジオサービス(PGS)傘下のPGSプロダクションと合弁でFPSO(浮体式海洋石…続き
関東地方整備局 京浜港に超大型船サービス4航路実現を 10年後の関東広域港湾の基本方針 関東地方整備局港湾空港部は、概ね10年後の関東地域の港湾の目標と、その実現のための施策を…続き
日本ペイント 原料費高騰で3回目の値上げ 日本ペイントはこのほど、4月1日出荷分から塗料、シンナーおよび表面処理剤の販売価格を平均で10〜20%値上げすると発表した。原材料費の…続き
星野海事局長自民党トン税勉強会、船協と同一認識で十分なすり合わせ、意見交換が必要 国土交通省の星野茂夫海事局長は24日の定例会見で、自民党におけるトン数標準税制など海運税制に関する…続き
(6月) ▼代表取締役常務執行役員 大森一夫(常務執行役員輸送機・建機事業部門長)=新任
近鉄エクスプレス 合肥など4カ所に拠点開設 近鉄エクスプレス(KWE)の中国現法、北京近鉄運通運輸有限公司は、合肥、温 州、南通、揚州の4都市に事務所を新設した。中国の国内配…続き
ILO海事統合条約採択 200総㌧未満内航船への適用は各国裁量 発効要件は30カ国・世界船腹量の33% 23日までジュネーブで開催されていたILO(国際労働機関)海事総会で、「…続き
三菱重工・船舶部門飯島・長崎造船所長が本部長就任船舶外から初、原下船所長が役員に 三菱重工の船舶部門に船舶出身者以外から初の事業本部長が誕生する。機械部門出身の飯島史郎執行役員・長…続き
(4月1日) ▼代表執行役副社長 鈴木登夫(日立製作所執行役常務中国支社長)=新任 ▼同輸送改革推進本部長兼情報セキュリティ本部長 竹川正之(執行役専務安全品質環境本部長兼輸送…続き
ケミカル船大手2社 大幅増益、用船料水準が改善 ケミカル船大手2社の2005年決算が発表された。引き続き堅調なマーケットを背景に、用船料水準が改善し、ともに大幅な増益となった。…続き
大
中