検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,809件(145261~145280件表示)

2006年3月7日

プロロジス、パーク舞洲Ⅱ起工、国内施設33棟・195haに

プロロジス パーク舞洲Ⅱ起工、国内施設33棟・195haに  プロロジスは6日、日立物流向け専用大型物流施設「プロロジスパーク舞洲Ⅱ」(延べ床面積5万6,297㎡)の起工式を大阪続き

2006年3月7日

海技研、竹FRP試作艇を公開

海技研、竹FRP試作艇を公開 海上技術安全研究所(海技研)はこのほど、竹繊維強化プラスチックを用いたプレジャーボート艇体を試作した。同志社大学竹の高度利用センターと共同で開発したも続き

2006年3月7日

住友商事、物流事業子会社3社を統合、4月に新会社

住友商事 物流事業子会社3社を統合 4月に新会社、競争力を強化  住友商事は6日、物流事業子会社3社を統合し、4月に新会社「住商グローバル・ロジスティクス」を設立すると発表した。続き

2006年3月7日

海保庁、大型客船で火災消化・人命救助訓練

海保庁、大型客船で火災消化・人命救助訓練 海上保安庁は14日、東京湾羽田沖海域で大型客船“ふじ丸”の協力を得て、火災消化および人命救助訓練を実施する。先月3日に紅海を航行中のパナマ続き

2006年3月7日

ラグビー海運リーグOB戦、100人以上が集合

ラグビー海運リーグOB戦、100人以上が集合  穏やかな春らしい陽気となった5日の日曜日、ラグビー海運リーグOB戦(後援:海事プレス社)が東京の日本郵船飛田給運動場で開催された。続き

2006年3月7日

山東省煙台国際海運公司、SYMSジャパンを設立

山東省煙台国際海運公司 SYMSジャパンを設立、4月から営業開始  山東省煙台国際海運公司(SYMS)は3月1日付で日本現地法人「SYMSジャパン」を設立したと発表した。営業開始続き

2006年3月7日

ジム、地中海/アジア/PNW航路で東地中海に寄港

ジム 地中海/アジア/PNW航路で東地中海に寄港  ジム(Zim Integrated Shipping Services Ltd.、日本総代理店=セブンシーズ・シッピング)はこ続き

2006年3月7日

EMMF、ヒューストンで販売開始

EMMF、ヒューストンで販売開始  エクソンモービルの船舶用燃料販売部門、エクソンモービル・マリンフュエルズ(EMMF)はこのほど、ヒューストンでのバンカー販売を開始した。180続き

2006年3月7日

丸全昭和運輸、100%出資現法設立、華南地区の国際物流強化

丸全昭和運輸100%出資現法設立、華南地区の国際物流強化 丸全昭和運輸は中国広東省の広州市に100%出資の現地法人を設立した。6日発表した。華南地域はこれまで、香港法人が中心となり続き

2006年3月7日

“QE2”、神戸港に寄港、8日に鹿児島へ

“QE2”、神戸港に寄港、8日に鹿児島へ キュナード・ライン社が運航する“クイーンエリザベス2”(QE2=7万327総㌧)が6日、神戸港の新港第4突堤(ポートターミナル)に寄港した続き

2006年3月7日

近鉄エクスプレス、タイ・ラムチャバンに営業所

近鉄エクスプレス、タイ・ラムチャバンに営業所   近鉄エクスプレスのタイ法人(Kintetsu World Express<Thailand>Co.,Ltd)がラムチャバン営業所続き

2006年3月7日

関空/神戸海上アクセス利用促進協議会が初会合

関空/神戸海上アクセス利用促進協議会が初会合   国土交通省や兵庫県、神戸市、関西経済連合会などの代表で構成する「関空/神 戸海上アクセス利用促進協議会」の初会合が7日神戸で開催続き

2006年3月7日

近鉄エクスプレス販売、安藤忠雄建築展を輸送

近鉄エクスプレス販売、安藤忠雄建築展を輸送   近鉄エクスプレス販売は、昨 年末から今年2月上旬にかけて上海美術館で開催された「安藤忠雄建築展」の全美術模型品を取り扱った。大阪/続き

2006年3月7日

神戸港、中央航路を幅500mに拡幅

神戸港、中央航路を幅500mに拡幅  神戸港のポートアイランドと六甲アイランド間の中央航路が4月から、現在の幅400mから500mに拡幅される。これに伴い、管制船舶も1万5,00続き

2006年3月7日

大阪府、堺泉北埠頭㈱の株式保有のあり方検討へ

大阪府、堺泉北埠頭㈱の株式保有のあり方検討へ  大阪府は来年度から、府営港の倉庫、上屋などを管理運営する第3セクター「堺泉北埠頭㈱」(堺市築港南町)の株式保有のあり方を検討する。続き

2006年3月7日

四日市港、1月は10.1%増の9,478TEU

四日市港、1月は10.1%増の9,478TEU   四日市港管理組合がまとめた四日市港の1月のコンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比10.1%増の9,478TEU、トンベースでは続き

2006年3月7日

東京港、11月は0.4%減の25万TEU

東京港、11月は0.4%減の25万TEU   東京都港湾局がまとめた東京港統計調査(月報)によると、昨 年11月のコンテナ取扱量(実入り)は、前年同月比0.4%減の25万4,62続き

2006年3月7日

英国郵船航空サービス、グラスゴー支店移転

英国郵船航空サービス、グラスゴー支店移転  英国郵船航空サービス(大前邦夫社長)は、グラスゴー支店を移転し、6日から新事務所で業務を開始した。新事務所は従来の事務所に比べ、セキュ続き

2006年3月6日

05年米国東航荷動き、1,288万TEUで過去最高、中国出しシェア60%突破

05年米国東航荷動き、1,288万TEUで過去最高 前年比13.8%増、月平均100万TEU台 中国出しは2ケタ伸長、シェア60%突破  2005年の米国東航荷動きは、前年比13続き

2006年3月6日

日舶工、中堅技術者の社会人教育など検討

日本舶用工業会中堅技術者の社会人教育など検討2006年度アクションプランを策定 日本舶用工業会は3日、2006年度の行動計画「日舶工アクションプラン(2006年)」を発表した。新た続き