日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,142件(145221~145240件表示)
2006年6月22日
中国海運/CMA-CGM 8月に中国/欧州航路で“AEX7”開設 9400〜9600TEU型8隻を投入 中国海運は8月後半から、C MA-CGMとの協調配船で中国/欧州を結ぶ…続き
辻産業完全電動式ハッチカバーを開発メンテナンス低減や省エネなど図る 辻産業は21日、電動式のサイドローリング(横開閉式)ハッチカバーを開発したと発表した。従来はハッチカバーのリフト…続き
物流連・通常総会「物流業の地位向上に努力」と岡部新会長 日本物流団体連合会は20日、都内で第15回通常総会を開催した。役員改選で、日本アジア航空名誉顧問の栗林貞一氏(写真左)に代わ…続き
ケムオイル、蘭AFTを完全子会社に 船舶燃料油大手のケムオイルは、オランダの合弁会社AFT(Allround Fuel Trading Chemoil B.V.)を完全子会社化…続き
ドライシップス バルカー3隻の期間用船契約 米NASDAQ上場のギリシャ船社ドライシップスは19日、同社のバルカー3隻で期間用船契約が成立したと発表した。3隻の内訳は、ケープサ…続き
IEC、増収減益、海運堅調も航空が不振 インターナショナルエクスプレス(IEC)の2005年度決算は、売上高が前の期比5.9%増の189億1100万円、営業利益が25.9%減の…続き
海洋政策研究財団、マ・シ海峡問題で講演会 海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団)は7月11日、第 35回海洋フォーラムを開催する。国土交通省海事局の永松健次外航課…続き
テクノ・シーウェイズ 新社長に戸田邦司氏、山内氏は船技協の参与に 次世代高速船テクノ・スーパー・ライナー(TSL)の保有管理会社、テクノ・シーウェイズ(TSW)の新社長に新潟鐵…続き
ニュージーランド 7月から木製梱包材輸入規制を強化 日本荷主協会によると、ニュージーランドが7月1日から、木製梱包材の輸入規制を強化する。同 国では今年5月1日付で木製梱包材…続き
中国栄成伽耶、鋼材加工は年11万㌧ 韓国の伽耶重工が中国の山東省栄成市で設立した舶用鋼材加工会社の栄成伽耶船業有限公司は、年間鋼材加工量が11万㌧に達している。中国船舶網による…続き
8月に商船模型同好会作品展 「商船模型同好会作品展06」が8月19日〜27日、船の科学館フローティングパビリオン羊蹄丸アドミラルホール(東京)で開催される。アドミラルホールの入…続き
5月末輸出船手持ち、4920万総㌧ 日本船舶輸出組合がまとめた2006年5月末の輸出船手持ち工事量は973隻・4920万7897総㌧(2382万8471CGT)だった。3月〜4月の…続き
日本財団、造船貸付事業183億円 日本財団は21日、今 年5月15日から5月30日にかけて募集した2006年度の第1回造船関係貸付事業の資金融資額を決定した。貸付総額は182…続き
日本船舶輸出組合、「ポシドニア」報告 日本船舶輸出組合は21日、6月5日〜9日にギリシャ・ヘレニコで開催された国際海事展「ポシドニア2006」への参加実施経過をまとめ、発表し…続き
2006年6月21日
西岡造工会長 「投資の活発化など前向きな1年」と総括 日本造船工業会の西岡喬会長(写真)は20日の定例会見で、会 長就任から1年の総括として、「造船業の業績は厳しいが、会員各…続き
内外大手船社が港運会社に資本参加も井出本組合長、大阪港を考える会で講演将来像描き国の予算配分構造変革を提言 全日本海員組合の井出本榮組合長(写真)は19日、港運労使などで構成する大…続き
ケープサイズを保有する国内船主は24社国内オペの用船需要増、大型船志向で急増老舗に加え新興船主も、地域的にも広がり ケープサイズ・バルカーを保有する国内船主が急増している。邦船大手…続き
リード保険サービス 乗組員に対する船主補償をカバー、新商品開発 保険ブローカーのリード保険サービス(本社=東京、榎本巌之代表取締役)は英国ロイズと共同で、従来の「海賊・テロ・武…続き
オルボルグ スミット・ガス・システムズを買収 石油・ガス関連部門を拡充 デンマークに本拠を置く舶用ボイラー大手のオルボルグ・インダストリーズはこのほど、イナートガス発生装置(I…続き
伊ENIエジプトに2番目のLNG輸出基地を建設 エジプトでLNG輸出プロジェクトが相次いでいる。イタリアのENIは18日、スペインのユニオン・フェノサなどと共同で同国のダミエッタ地…続き
大
中