検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,613件(14501~14520件表示)

2023年12月27日

船技協、来年2月に大阪で標準化セミナー

 日本船舶技術研究協会(船技協)は来年2月15日に大阪市で、船舶産業標準化活動(ISO/IEC/JIS)の最新動向などをテーマとし、第17回「舶用品標準化推進協議会/標準化セミナー続き

2023年12月27日

24年のVLGC市況、好調継続、市場関係者予測、平均「85〜120ドル」

 2024年の大型LPG船(VLGC)のスポット運賃マーケットについて、本紙調べで、市場関係者は中東/日本航路の年間平均を「トン当たり85〜120ドル」と予想した。足元の燃料価格な続き

2023年12月27日

【ログブック】五所絢奈・MonCargo社長

「ブッキング番号とB/L番号をかなり高い精度で推測できます」と紹介するのは、海上コンテナのトラッキングシステムを提供するMonCargoの五所絢奈社長。サービスの利便性向上に取り組続き

2023年12月27日

川崎重工、バルカー初のハイブリッド装置納入、NSユナイテッド内航運航船向け

 川崎重工業は26日、NSユナイテッド内航海運が運航する石灰石運搬船向けに、天然ガス専焼エンジンと大容量バッテリーを組み合わせたガスエンジンハイブリッド推進システムを納入したと発表続き

2023年12月27日

24年のケミカル船市況、船腹需給タイト継続で市況下支え、市場関係者予測

 2024年のケミカル船スポット運賃市況について、市場関係者は新造船の竣工量が少なく、環境規制による影響が本格化することも相まって船腹需給が引き締められると見通す。パナマ運河の通行続き

2023年12月27日

【ログブック】坂田貴史・名村造船所船舶海洋事業部長

今年、初の大型LPG船(VLGC)を竣工した名村造船所。「初めてのVLGCと、初めてのLNG燃料船をほぼ同じタイミングで建造するという大きなチャレンジでしたが、現場も設計も皆、本当続き

2023年12月27日

アジア発欧州向け荷動き、10月は15%増の127万TEU、海事センターまとめ

 日本海事センターが26日に発表したCTS(Container Trades Statistics)に基づく2023年10月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向け西航コンテ続き

2023年12月27日

【2023年の本紙記事ランキング】、造船所生産体制などアクセス上位

「海事プレスONLINE」の2023年の記事アクセス数ランキングでは、国内造船所の経営・事業戦略に関する記事が上位にランクインし、特に造船所の生産・設計体制について報じた記事が読ま続き

2023年12月27日

防衛省の24年度予算案、艦艇整備で過去最大の7687億円、イージス艦など建造

 防衛省は2024年度の概算要求で求めていたイージスシステム搭載艦など艦艇10隻・総額7687億円の新規整備が2024年度予算案として認められた。概算要求で求めていた10隻全船が2続き

2023年12月27日

BIMCO、新造発注残の42%が代替燃料対応、IMO2030年目標に関するレポート

 ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は21日、IMO(国際海事機関)が今年7月に決めた2030年の代替燃料導入目標に関するレポートを発表した。「2030年までにゼロまたはゼロに続き

2023年12月27日

ドライバルク市況月間レポート(2023年12月)、全船型で月間平均上昇、今年最高値

 ロンドン市場のバルカー主要航路平均用船料の2023年12月の平均値は、全船型で上昇し、今年最高値となった。このうちケープサイズは前月比1万3330ドル高い3万7333ドル。11月続き

2023年12月27日

【ログブック】明珍幸一・日本船主協会会長

「一般の方々の海事産業の役割の認知をより高めて頂くために昨年から『“開運”じゃなくて、“海運”です』というキャッチコピーでPR活動を展開してきました」と日本船主協会の明珍幸一会長。続き

2023年12月27日

アジア発米国向け荷動き、11月は10%増の155万TEU、海事センターまとめ

 日本海事センターが26日に発表した、2023年11月のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動き量は、前年同月比10.3%増の155万3655TEUだった。昨年9月から前年続き

2023年12月27日

艦艇・官公庁船新造が記録的高水準、24年度予算案、防衛10隻、海保16隻建造

 防衛省の艦艇や海上保安庁の巡視船の新規の新造整備予算が高水準となっている。このほど出そろった各省庁の2024年度予算案では、船舶・艦艇の新規整備として23年度補正予算を含めて防衛続き

2023年12月27日

NK、バイオ燃料使用の技術指針発行、取扱い注意点や規制動向などまとめ

 日本海事協会(NK)は26日、船舶で使用されるバイオ燃料について、その特徴や使用上の注意事項などを取りまとめた「バイオ燃料使用に向けたテクニカルガイド」を発行したと発表した。船舶続き

2023年12月27日

ユーロナブ、CMBテックを買収、脱炭素化などの加速目指す

 ベルギー船社ユーロナブと同社の筆頭株主であるCMBは、CMBグループの技術会社CMBテックの全株式を11億5000万ドルで取得する契約を締結した。22日発表した。今回の取引につい続き

2023年12月27日

米国発アジア向け荷動き、9月は14%増の50万TEU、海事センターまとめ

 日本海事センターが26日に発表した、2023年9月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動き量は前年同月比14.3%増の50万4506TEUだった。2カ月ぶりに増加した。続き

2023年12月27日

遊園地でドローン点検を実施、三井E&Sら開発の自動飛行作成アプリを活用

 三井E&Sは25日、ゼンリンデータコム(本社=東京都港区)、スカイブリッジ(本社=埼玉県さいたま市)、椿本興業(本店=大阪府大阪市)との協業で、日本最古の遊園地「浅草花やしき」の続き

2023年12月27日

日中コンテナ荷動き、10月は6%減の242万トン、海事センターまとめ

 日本海事センターが26日に発表した、2023年10月の日本/中国間のコンテナ荷動き量(トンベース)は、前年同月比5.5%減の242万1152トンとなった。内訳は日本から中国への輸続き

2023年12月27日

総務省、衛星通信サービスの領海外使用へ、制度改正に向け意見公募

 日本籍船による衛生ブロードバンドサービスの領海外での使用を可能とするための制度改正が行われる見込みだ。総務省は25日、非静止衛星通信システムの無線局のうち、船舶等に搭載するものに続き