日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,531件(14501~14520件表示)
2023年11月13日
中小型バルカーと内航船を運航する玉井商船が9日に発表した2023年4~9月期業績は、売上高が前年同期比25%減の34億2900万円、営業利益が71%減の3億4300万円、経常利益…続き
ドゥルーリーが9日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、上海発ロッテルダム向けの運賃水準が前週比21%増の1272ドル/FEUと大幅に上昇した…続き
英国のP&Iクラブ大手、ノーススタンダードの日本支店は、11月13日に事務所を下記に移転する。 ▼新住所=〒103-0027 東京都中央区日本橋3-3-11 第一中央ビル9階 …続き
今年4月に、事業持株会社体制に移行して社名も一新した三井E&Sは、今期が新体制としての初年度。「ステークホルダーの皆さんに認めていただくには、一刻も早く収益を安定化し、持続的成長を…続き
ひろぎんホールディングスは10日に開催した取締役会で、子会社の広島銀行が100%出資する現地法人をシンガポールに設立することを決議し、同日発表した。駐在員事務所を現地法人化する。…続き
国内舶用機関メーカー5社(赤阪鐵工所、ダイハツディーゼル、阪神内燃機工業、ジャパンエンジンコーポレーション、三井E&S)のうち、ダイハツディーゼル、阪神内燃機工業、ジャパンエンジ…続き
名古屋港管理組合は7日、カーボンニュートラルポート(CNP)の形成に取り組む関係機関や企業が参画する「名古屋港CNP形成プラットフォーム(PF)」で初めて対面形式のポスターセッシ…続き
ワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は10日、自動車専用船を含むRORO船(ロール・オン・ロール・オフ船)の利用促進を目的としたセミナー「ROROアカデミー」を都内で開催した。主…続き
第3四半期のオンライン業績説明会で「ドライバルクの新造発注残は既存船の約8.1%で歴史的低水準に近いレベルにあります。また発注されている船の竣工時期は2028年に至るほど先に延びて…続き
ハパックロイドのロルフ・ハベン・ヤンセンCEOは9日、アナリスト・投資家向け決算説明会で、現在の事業環境と今後の事業方針について説明した。コンテナ船事業については、今後も船腹供給…続き
商船三井は海事紙「トレードウィンズ」が主催して東京で7日に開催された「シップオーナーズ・フォーラム東京2023」に参加した。10日に発表した。7月にIMO(国際海事機関)が発表し…続き
三井E&Sが9日発表した2023年4〜9月期の連結決算は、売上高が前年同期比48%増の1355億円だった。造船事業が連結対象から外れたことによる減収分を、好調な舶用エンジンがカバ…続き
米国上場のギリシャ系バルカー船主セーフバルカーズの2023年7〜9月業績は、売上高が前年同期比31%減の6710万ドル、営業利益が62%減の2063万ドル、純利益が70%減の15…続き
(10月16日) ▼会長 宮﨑昇一郎 ▼副会長 佐藤國安 ▼理事 森英三郎 ▼理事 竹内万文 ▼理事 秋本朋之 ▼監事 安岡眞壽男
中国船社の山東港口航運集団(Shandong Port Shipping Group、SPGS、日本総代理店=日本通運)は、今月13日から東洋信号通信社の船舶動静サービス「VSS…続き
伊藤忠商事では国内CCS(二酸化炭素の回収・貯留)事業で2030年の貯留開始を目指し取り組んでいる。同社は21年6月に新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の実証プロジェ…続き
名村造船所グループの業績が好調だ。2023年4~9月期決算は連結子会社の佐世保重工業、函館どつくとも黒字や増益を達成した。円安や原価低減による新造船事業の業績回復と、修繕船事業で…続き
プロダクト船社トームは9日、LRⅡ型プロダクト船8隻を取得する契約を締結したと発表した。取得金額は現金2億3900万ドルと株式550万株から成る総額3億9900万ドル。2023年…続き
国際港湾協会(IAPH)が行う2025年の世界港湾会議が神戸市で開催されることが決まった。神戸市が10日発表した。創立70周年の記念開催となり、世界各国の港湾関係者500人程度が…続き
国土交通省は2023年度補正予算案で、造船業における人材の確保・育成、船員教育の質の向上・充実のための予算を計上した。航空機操縦士養成と合わせ、非公共事業として国費13億5700…続き
大
中