日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,938件(144961~144980件表示)
2006年5月12日
郵船と新日石4月の燃料油価格、過去最高の369.50㌦ 船舶用の燃料油価格が4カ月連続で過去最高値を更新した。日本郵船と新日本石油が11日に合意した4月の燃料油価格は369.50㌦…続き
ハパックロイドジャパン 営業統括本部長にザーガ氏が就任 ハパックロイドの日本法人、ハパックロイド(ジャパン)は、5月1日付で営業統括本部長(シニアジェネラルマネージャー、セール…続き
郵船航空サービス/ヤマトロジスティクス国際物流分野での業務提携で合意航空貨物のコ・ロードを開始へ 郵船航空サービスとヤマトロジスティクスは10日、国際物流分野の業務提携で合意した。…続き
(6月29日) ▼取締役 大野伸二(執行役員イイノマネジメントデータ社長)=新任 ▼同 中上良彦(執行役員企画グループリーダー)=新任 ▼同 近光 護(執行役員貨物船グループ…続き
アルプス物流・安間社長物流サービス商品の創出を中国で倉庫・陸上輸送ネットワーク拡充 アルプス物流の安間洋一社長(写真)ら経営陣は11日会見し、2006年3月期決算概況と今後の戦略、…続き
長錦商船韓国/下関・九州サービスで岩国に追加寄港光陽航路では小倉を追加、釜山寄港も視野に 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月末をめどにサービスを改編し、韓国/下関・九州サ…続き
三井造船 利益目標未達で中計を1年延長 07年度に営業益360億円の見通し 三井造船は2004年度から開始した中期経営計画の期間を1年延長すると発表した。当 初は2006年度…続き
トーム 第1Q業績、売上22%増も減益 デンマーク船社トームの2006年第1四半期業績は、売上高が前年同期比22%増の1億6180万米㌦、EBITDA(税・金利・償却前利益)が…続き
日本郵船 16日にモスクワでロシア戦略会議開催 日本郵船は16日、ロシアの首都モスクワで、同国における今後の事業戦略を話し合う「 ロシア戦略会議」を開催する。15日に行うモス…続き
新和海運 減益も営業・経常段階で3ケタ確保 新和海運が11日発表した2006年3月期連結業績は、売 上高が935億円で前の期比14.3%増だったのに対し、営業利益は115億円…続き
飯野海運 事前警告型の買収防衛策を導入 飯野海運は11日、事前警告型の買収防衛策を導入することを決めた。特 定株主グループの議決権割合を20%以上とすることを目的とする飯野海…続き
大阪市港湾局 大阪港限定のJCL-net機能強化を実施 大阪市港湾局は11日から、日本コンテナ物流情報ネットワーク(JCL-net)で 展開する空コンテナピックアップオーダー…続き
ガルフ・マリン 大宇造船にVLGC2隻の追加発注検討か 外紙報道によると、サウジアラビア系船主でガッサン・ガンドール氏(Ghassan Ghandour)率いるガルフ・マリン社…続き
第一中央汽船 増収減益、利益は燃料油高騰もほぼ計画どおり 第一中央汽船が11日発表した2006年3月期連結決算は、売上高が前の期比で7.4%増 の881億円、営業利益は売上原…続き
北日本造船 久慈市のブロック工場、27日から一部操業 月産1500㌧目標、年間建造隻数8隻に増加 北日本造船が岩手県・久慈市に建設を進めているブロック工場が今月27日から一部操…続き
三井倉庫 増収増益、経常利益14%増 三井倉庫の2006年3月期連結業績は、売上高が前の期比5.6%増の988億4200万円、営業利益が10.2%増の56億3500万円、経常利…続き
(6月26日) ▼専務取締役 山本史夫(常務取締役) ▼常務取締役 福田 清(取締役) ▼退任 宮川雅夫(取締役<非常勤>) ▼取締役<非常勤> 森田憲司=新任 ▼取締役…続き
4月の神戸港、16.9万TEU・5.5%増 神戸港のコンテナ貨物量が堅調だ。兵庫県港運協会調べ(速報)によると、4月の同港コンテナターミナルの貨物量は16万8807TEUで、前…続き
飯野海運 売上・利益とも過去最高、ROE19.2% 飯野海運は11日、2006年3月期連結業績を発表した。売上高は前の期比15.1%増 の733億円、営業利益は30.2%増の…続き
国会提出法案 水先法、承継法など改正法が可決成立 参議院先議で審議された「海上物流の基盤強化のための港湾法等の一部を改正する法律案」が11日の衆議院本会議で可決成立した。同法は…続き
大
中