検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,765件(144901~144920件表示)

2006年3月23日

コスコン・ジャパンエクスプレス、中国交通部からNVOCC事業免許を取得

コスコン・ジャパンエクスプレス 中国交通部からNVOCC事業免許を取得  コスコ・コンテナラインズジャパンの100%出資物流子会社「コスコン・ジャパンエクスプレス(CJEX)」は続き

2006年3月23日

関西電力、豪プルートからLNGを最大200万㌧購入

関西電力 豪プルートからLNGを最大200万㌧購入  関西電力は22日、豪州のウッドサイド・エナジーと同社が西オーストラリア州で推進している「プルートLNGプロジェクト」からLN続き

2006年3月23日

三菱重工(船舶関係)、人事異動

(4月1日) ▼MHIマリンエンジニアリングに転出 山本一三(船舶・海洋事業本部船舶・海洋営業第一部長) ▼船舶・海洋事業本部船舶・海洋営業第一部長 梶原輝文(船舶・海洋事業本続き

2006年3月23日

上海澄西、53型BC受注累計21隻

上海澄西、53型BC受注累計21隻  中国の上海澄西公司澄西船廠の5万3,000重量㌧型バルクキャリアの受注累計が21隻に達した。昨報のとおり同社は香港のパラコウと53型バルカー続き

2006年3月23日

JR貨物/COSCO、日中間シー&レールの第1船が北九州初入港

JR貨物/COSCO 日中間シー&レールの第1船、北九州初入港  日本貨物鉄道(JR貨物)とCOSCOグループによる日中間のシー&レール・サービスが始まった。COSCOコンテナラ続き

2006年3月23日

岐阜プラスチック工業、リターナブル可能な段ボール代替資材を発売

岐阜プラスチック工業 リターナブル可能な段ボール代替資材を発売  岐阜プラスチック工業(本社=岐阜市、大松利幸社長)は22日、物流・流通資材「リスボックス」(写真)の販売を開始し続き

2006年3月23日

中部国際物流戦略チーム、24日初会合

中部国際物流戦略チーム、24日初会合  中部国際物流戦略チーム(官民で構成)は24日に初会合を開催する。ものづくり産業の中心となっている中部地域の特性を踏まえ、海上・航空の国際物続き

2006年3月23日

近畿運輸局管内5港、05年貨物量4.5%増

近畿運輸局管内5港、05年貨物量4.5%増  近畿運輸局がまとめた2005年の管内5港の港運統計によると、大阪港など5港の総取扱貨物量は前年比4.5%増の1億789万㌧だった。各続き

2006年3月23日

COSCON、地中海/西アフリカ航路を開設

COSCON、地中海/西アフリカ航路を開設  コスコ・コンテナラインズ(COSCON)は20日、地中海地域と西アフリカを結ぶ新サービス「MAF」を開設したと発表した。第1船は16続き

2006年3月22日

IMC、FPSO契約でオフショア業界に本格参入

IMC FPSO契約でオフショア業界に本格参入  シンガポールのIMCグループはこのほど、豪州の資源大手BHPビリトンとStybarrow Field開発向けFPSOサービス契約続き

2006年3月22日

三菱商事ロジスティクスが4月発足、物流REITなど商社的物流事業を2割に

三菱商事ロジスティクスが4月発足若松社長、物流REITなど商社的物流事業を2割に中国、タイに重点、ロシアと米国も視野 4月に発足する総合物流会社「三菱商事ロジスティクス」の社長に就続き

2006年3月22日

内航船の船舶管理、「日本船舶管理協会」設立、4月から活動

内航船の船舶管理 「日本船舶管理者協会」設立、4月から活動  船舶管理事業を営む8事業者を発起人とする「日本船舶管理者協会」(事務所=東京都港区、代表=本山博規氏)はこのほ続き

2006年3月22日

尾道造船、船体ブロックの供給不足懸念を解消、新たに野坂組と外注契約

船体ブロックの供給不足懸念を解消 尾道造船、新たに野坂組と外注契約 既存外注事業者も増量協力に応じる   尾道造船はこのほど、船体ブロック製造大手の野坂組(広島県尾道市瀬戸田町)続き

2006年3月22日

川崎汽船・宗田常務、2015年頃にケープ100隻、パナマ型30隻体制に

2015年頃にケープ100隻、パナマ型30隻体制に川崎汽船、宗田常務が鉄鋼原料部門の戦略語る輸送量の世界シェア1割に、海外事業を強化 川崎汽船の宗田繁常務取締役(写真)は本紙インタ続き

2006年3月22日

日新、機構改正

日新、機構改正  日新は4月1日付で機構改革を実施する。営業活動の強化、業務管理の徹底とともに事業環境の急速な変化に即応するため、以下の機構改正を実施する。 ①内部統制システム整続き

2006年3月22日

ANA&JPエクスプレス、新社長に全日空の清野氏

ANA&JPエクスプレス 新社長に全日空の清野氏、本坊社長は退任  全日本空輸が設立し、4月以降、日本郵政公社、日本通運、商船三井が出資を予定している貨物航空会社、ANA&JPエ続き

2006年3月22日

香港船主 パラコウ、ハンディマックスとMRで発注拡大

香港船主パラコウ ハンディマックスとMRで発注拡大  香港船主パラコウ・シッピングの発注残が拡大している。マーケットレポートによると、上海澄西船舶に5万3,000重量㌧型バルカー続き

2006年3月22日

米東岸4港、05年取扱量1,000万TEU突破、06年も拡大基調

米東岸4港、05年取扱量1,000万TEU突破定航船社の増便で06年も拡大基調国内消費好調、中国発の商品出荷急増が下支え 米国東岸4港(ニューヨーク/ニュージャージー、ノーフォーク続き

2006年3月22日

本田造船、エクセノヤマミズに営業権を譲渡、会社は清算

エクセノヤマミズに営業権を譲渡 本田造船、3月末までに債務弁済にめど 会社は清算、本田社長は退任へ  和議により経営再建を進める本田造船(本社=大分県佐伯市、本田利壽社長)が、海続き

2006年3月22日

国土交通省、人事異動

(3月22日) ▼出向<警察庁長官官房付> 松本勝利(海事局企画課国際海上輸送企画官)