検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,733件(144621~144640件表示)

2006年4月3日

郵船航空サービス、ドバイ駐在事務所開設

郵船航空サービス、ドバイ駐在事務所開設  郵船航空サービスはアラブ首長国連邦のドバイに駐在事務所を開設、4月1日に業務を開始した。所長は泉井玄氏。  ドバイは現在、日系企業を含む続き

2006年4月3日

シャープ、戦略調達に向け調達本部新設

シャープ、戦略調達に向け調達本部新設  シャープは4月1日付で、液晶事業など全社にわたる国内外からの部資材調達を戦略的に行うため、調達本部を新設した。同社によると、各事業の調達部続き

2006年4月3日

NECロジスティクス、人事異動

(4月1日) ▼情報システム本部長代理 磯部勝芳(日本電気) ▼第一国際事業部エグゼクティブエキスパート 真崎 淳(第一国際事業部シニアエキスパート) ▼CS推進部貿易管理室続き

2006年4月3日

日鉄海運、人事異動

(4月1日) ▼営業部<次長>ロンドン駐在員 阿諏訪直樹(営業部課長ロンドン駐在員) ▼総務部付<次長>新健海運出向 遠藤富士夫(総務部付課長新健海運出向) ▼営業部燃料炭チ続き

2006年4月3日

シグマシッピング、ホームページ開設

シグマシッピング、ホームページ開設  STXパンオーシャンの日本総代理店、シグマシッピングは、今月からホームページを開設する。HPではスケジュールファイルや、船舶動静情報、換算レ続き

2006年4月3日

大阪市港湾局、人事異動

(4月1日) ▼経営企画担当部長 中野憲二(経済局新産業施策担当部長) ▼委託・民営化推進担当部長 安田 弘(大阪ワールドトレードセンタービルディング派遣) ▼副理事<大阪港続き

2006年4月3日

名村造船、人事異動

(4月1日) ▼船舶海洋事業部製造本部副本部長兼鉄構部長 堤恭一郎(鉄構事業部鉄構部長) ▼船舶海洋事業部設計本部基本設計部長 国広晴生(船舶海洋事業部設計本部基本設計部計画設続き

2006年4月3日

【訃報】岩崎三郎氏(日立造船元常務取締役)

岩崎三郎氏(いわさき・さぶろう=日立造船元常務取締役)  3月30日死去。87歳。通夜は3月31日午後6時〜、告別式は1日午前11時45分、阪神平安祭典(兵庫県尼崎市西長洲町続き

2006年3月31日

アイメックス/マリンネット、船舶動静・管理システム、利用船舶が150隻突破

アイメックス/マリンネット 船舶動静・管理システム、利用船舶が150隻突破 「Voyage Watcher」をSEA JAPANに出展  伊藤忠商事グループのアイメックスがマリン続き

2006年3月31日

韓進重工の洪社長、「LNG船をコンテナ船に次ぐ戦略製品に」

「LNG船をコンテナ船に次ぐ戦略製品に」 韓進重工の洪社長、10隻建造体制に意欲 フィリピンではアフラ型タンカー建造も  韓進重工の洪淳翊(Hong Soon-Ick)社長(写真続き

2006年3月31日

米 UP鉄道、アロケーション・システム導入を検討

アロケーション・システム導入を検討 米UP鉄道、設備投資・効率化で貨物増に対応 LA/エルパソの複線化、今年で半分完了  来日した米国ユニオンパシフィック鉄道(UP)のブライアン続き

2006年3月31日

ゴールベース基準、合理的な基準体系確立へ、各国の動き活発

合理的な基準体系確立へ、各国の動き活発ゴールベース基準、日本や北欧諸国が共同歩調来月のMSC81に向け、関係国に働きかけ強化 国際海事機関(IMO)が策定を進めるゴールベース基準(続き

2006年3月31日

米 OSG、CSR対応のアフラ4隻を5,800万㌦で発注

米OSG CSR対応のアフラ4隻を5,800万㌦で発注  米国の大手タンカー船社OSGは29日、中国の新時代造船に11万4,000重量㌧型アフラマックス・タンカー4隻の新造発注を続き

2006年3月31日

TCM、組織改正

TCM、組織改正 (4月1日) ▼個人情報の管理および統括のため個人情報保護委員会を設置する。 ▼技術課題の先行研究のため、技術開発センタを新設する。 ▼原価低減およびVE教育推続き

2006年3月31日

船舶登録とトン数測度、事業者負担軽減へ制度見直し、4月から実施

船舶登録とトン数測度事業者負担軽減へ制度見直し、4月から実施 国土交通省海事局はこのほど船舶の登録とトン数測度に伴う事業者の負担を軽減するため、船舶法施行細則と船舶のトン数の測度に続き

2006年3月31日

A・P・モラー/マースク、05年業績、純利益34億米㌦・28.6%減

A・P・モラー/マースク 05年業績、純利益34億米㌦・28.6%減 定航部門はPONLとの統合で減益に  A・P・モラー/マースクが29日発表したグループの2005年連結業績は続き

2006年3月31日

JSAT、舶用ブロードバンド向け衛星アンテナ「JoySAT」を販売

JSAT 舶用ブロードバンド向け衛星アンテナを販売 「JoySAT」をSEA JAPANで紹介  衛星通信大手のJSAT(本社=東京・千代田区、磯崎澄社長)は4月から、船舶向け海続き

2006年3月31日

上野トランステック、機構改革

上野トランステック、機構改革 (4月1日) ▼カンパニー制(内航、外航、陸運各カンパニー)を廃止し、内航石油本部、内航化学品本部、外航本部、陸運本部を設ける。

2006年3月31日

ノルデン・05年業績、純利益3億3,630万㌦・27%増

ノルデン・05年業績 純利益3億3,630万㌦・27%増  デンマーク船社ノルデンの2005年業績は、売上高が前年比11.3%増の12億9,650万㌦、EBITDAが7.2%減の続き

2006年3月31日

TMT、バルカー7隻を総額2.2億㌦で購入

TMT バルカー7隻を総額2.2億㌦で購入  マーケットレポートによると、台湾船社TMTがバルカー7隻を総額約2億2,000万㌦で中古買船した。同社は最近、LNG船部門の拡大で注続き