検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(144441~144460件表示)

2006年4月7日

海上技術安全研究所、特別セミナーで最新研究を披露

海上技術安全研究所 特別セミナーで最新研究を披露、満席の盛況  独立行政法人海上技術安全研究所(海技研)は6日、「SEA JAPAN 2006」で特別セミナーを開催、最新の研究を続き

2006年4月7日

JPIセミナー、蛯原氏・舘野氏が講演

JPIセミナー、蛯原氏・舘野氏が講演 日本計画研究所(JPI)は27日、「日本の港湾を取り巻く世界の海運市場と港湾民営化の動向」をテーマに第8894回セミナーを開催する。講 師続き

2006年4月7日

ナカシマプロペラ、独社と輸入販売契約のプロペラ、1号機納入

ナカシマプロペラ独社と輸入販売契約のプロペラ、1号機納入 ナカシマプロペラはこのほど、ドイツのショッテル社が開発した「ツインプロペラ」の輸入販売契約を締結し、中谷造船に1号機を納入続き

2006年4月7日

AMBブラックパイン、尼崎センター2期棟建設を着工

AMBブラックパイン 尼崎センターの第2期建設に着工  AMBプロパティコーポレーション(米国カルフォルニア州サンフランシスコ、以下AMB)の日本での事業会社、AMBブラックパイ続き

2006年4月7日

セブンマウンテンジャパン、設立記念パーティー

セブンマウンテンジャパン、設立記念パーティー  東南亜海運を傘下に収めるセブンマウンテングループの日本現地法人、セブンマウンテンジャパンは5日、都内のホテルで設立記念パーティーを続き

2006年4月7日

日本海事協会、船体保守情報サービスの概要を説明

日本海事協会 船体保守情報サービスの概要を説明  日本海事協会(NK)は6日、東京ビッグサイトで開催中の「SEA JAPAN 2006」で、今年2月からサービスを開始した船体保守続き

2006年4月7日

Advanced Firefighting Technology GmbH、消火装置の詳細説明

Advanced Firefighting Technology GmbH 消火装置の詳細説明、舶用市場に本格参入  消火装置の総合開発・販売メーカー、Advanced Fire続き

2006年4月7日

キプロス商業船舶局、東京に船籍登録業務の窓口任命

キプロス商業船舶局 東京に船籍登録業務の窓口任命、来日会見  キプロス政府商業船舶局(DMS)のセギオス・セギュー局長(写真)はきょう7日まで開催されている「SEA JAPAN 続き

2006年4月7日

名村造船/横河技術情報、ブロック精度照合システムを開発

名村造船/横河技術情報ブロック精度照合システムを開発ドック期間を短縮、来年にも実用化へ 名村造船はこのほど、設計システム会社の横河技術情報と共同で、総組みブロック精度の計測・照合シ続き

2006年4月7日

ターボシステムズユナイテッド、過給機のアフターサービス概要など説明

ターボシステムズユナイテッド 過給機のアフターサービス概要など説明  ターボシステムズユナイテッド(TSU)が開発した次世代過給機“TPL”シリーズと“TPS”シリーズの納入実績続き

2006年4月7日

「SEA JAPAN 2006」でパーティー開催

「SEA JAPAN 2006」でパーティー開催  「SEA JAPAN 2006」が開幕した5日夜、ホテル日航東京でレセプションパーティーが開催された。  パーティーには国内外続き

2006年4月6日

MISC、STXに38型ケミカル船4隻を発注

マレーシア船社MISC STXに38型ケミカル船4隻を発注 SBMのFPSO運航会社に49%出資  マレーシア船社MISCはこのほど、STX造船に3万8,000重量㌧型ケミカル/続き

2006年4月6日

「SEA JAPAN 2006」開幕、24カ国・332社出展、東京開催では最大規模に

「SEA JAPAN 2006」開幕24カ国・332社出展、東京開催では最大規模に 国際海事展「SEA JAPAN 2006」が5日、東京国際展示場(ビッグサイト)で開幕した。今回続き

2006年4月6日

KDDI、インマルサット「Fleet128Kサービス」開始

KDDI インマルサット「Fleet128Kサービス」開始  KDDIは4日、インマルサットF77設備を用いたインマルサット「Fleet128Kサービス」を今年6月から開始すると続き

2006年4月6日

IACS・CSR対応、造船各社にばらつき、日本の新船型営業は夏から秋に

IACS・CSR対応、造船各社にばらつき韓国は新船型で営業開始、日本は夏から秋に常石と中国・新時代造船は適応船型を受注 国際船級協会連合(IACS)の共通構造規則(CSR)が今月1続き

2006年4月6日

三光汽船、MR型製品船に進出、10年納期で5隻を整備、3月だけで18隻の新造を決定

MR型製品船に進出、10年納期で5隻を整備三光汽船、3月だけで18隻の新造を決定ボックス船は5隻、オフショア船も3隻追加 三光汽船が3月末までの1カ月間で18隻という大量の新造整備続き

2006年4月6日

沖ロジスティクス、タイに海外初の拠点開設、物流事業を開始

沖ロジスティクスタイに海外初の拠点開設、物流事業を開始日本IBMロジスティクスから現法株取得 沖電気工業の物流業務を担当する沖ロジスティクスはタイに海外初の拠点を開設し、5日からタ続き

2006年4月6日

海事公益事業の新制度、07年4月に海事財団など3団体を再編

海事公益事業の新制度07年4月に海事財団など3団体を再編 国土交通省は2007年4月から海事関連公益事業における新制度がスタートすることを踏まえて、関係公益法人の統廃合、再編、整理続き

2006年4月6日

米国船社 OMI、トタールとの37型用船契約、2年間延長

米国船社OMI トタールとの37型用船契約、2年間延長  米国船社OMIコーポレーションは、フランスのトタールと交わしている37型プロダクト船“Charente”と“Isere”続き

2006年4月6日

関空会社・村山社長、貨物能力強化、中部空港との競争に自信

関空会社・村山社長貨物能力強化、中部空港との競争に自信 関西国際空港会社の村山敦社長は4日の定例会見で、中部空港開港に伴う貨物需要の影響について「昨年1年間の関空の国際貨物量は前年続き