検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,531件(14401~14420件表示)

2023年11月16日

川崎近海、清水/大分航路の東京・細島寄港休止

 川崎近海汽船は10日、RORO船の清水/大分航路の東京・細島への週1便の寄港を年内で休止すると発表した。当初想定していた貨物量が見込めないため。最終便は大分/東京が12月22日大続き

2023年11月16日

日本の新造船受注、10月は4.5倍の97万トン、VLCCなど大型船契約

 日本船舶輸出組合(輸組)が15日発表した今年10月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は16隻・97万総トンで、トン数ベースで前年同月の4.5倍となった。中小型バルカーに加えて、続き

2023年11月16日

愛媛オーシャン・ライン、志布志港にダブルコール、来年1月から

 愛媛オーシャン・ラインは来年1月から、日本/韓国・台湾コンテナ航路「ITX」を改編する。新たに志布志港のダブルコールを開始し、輸出と輸入双方の競争力を高める。輸出のトランジット・続き

2023年11月16日

JFEグループが記者交流会

 JFEグループは14日、記者交流会を4年ぶりに開催した。JFEスチールなどグループ会社の経営トップが参加し、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)も灘信之社長ら役員が出席した。 続き

2023年11月16日

日本の新造船受注残、2233万総トンに増加

 日本船舶輸出組合がまとめた今年10月末時点の手持ち工事量は515隻・2233万総トン(1066万CGT)で、9月末時点と比べて14万総トンの増加となった。22年の輸出船の竣工量に続き

2023年11月16日

CNC、アジア域内で3サービス開設、日本と釜山結ぶ新サービスも

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は今月から、アジア域内で新たに3つのサービスの提供を開始する。10日発表した。日本発着では輸入のトランシップ貨物をターゲットに、京浜お続き

2023年11月16日

川崎汽船、「“K”LINE REPORT 2023」発行

 川崎汽船は14日に統合報告書「“K”LINE REPORT 2023」の日本語・PDF版を発行した。同日発表した。昨年度開始した中期経営計画の概要と進捗に続き

2023年11月16日

ハンファオーシャン、大型アンモニア運搬船4隻受注、船価1.25億ドル

 韓国のハンファオーシャン(旧大宇造船海洋)は14日、ギリシャ船主ナフトマールから新たに開発した9万3000立方㍍型の大型アンモニア運搬船(VLAC)4隻を受注したと発表した。20続き

2023年11月16日

【青灯】東京港の寒風と熱気

◆「会社に入っていちばん楽しいかもしれない」。横にいた若手社員らしき人の言葉に思わず少し笑った。先日、東京都港湾振興協会が東京臨海副都心まちづくり協議会と合同で開催した「東京港夜景続き

2023年11月15日

海事振興連盟、国際船舶の特例延長など求め決議、衛藤会長「決議実現へ最大の努力」

 超党派の国会議員や海事関連団体などで構成する海事振興連盟は13日夕刻、東京都内の海運ビルで2023年度の通常総会を開催し、24年度の海事税制や予算措置の議論が年末に向けて本格化す続き

2023年11月15日

《連載》キーマンに聞く名古屋港の港湾運営2023①、名古屋港管理組合・鎌田裕司専任副管理者、環境変化に対応し、選ばれ続ける港へ

 中部圏のものづくり産業を物流面で支える名古屋港は、昨年の総取扱貨物量で21年連続全国1位となった。選ばれ続ける港を目指し、足元では船舶の大型化対応や防災・減災対策、機能強化に向け続き

2023年11月15日

三菱重工マリタイム、玉野で護衛艦“ゆうべつ”進水

 三菱重工マリタイムシステムズは14日、防衛省向け3900トン型護衛艦“ゆうべつ”の命名・進水式を玉野本社工場で開催した。今後、船体・機関・電気・武器など艤装工事を実施した後、20続き

2023年11月15日

郵船調査グループ、バルカーはブーム期建造船の代替焦点に、船腹伸び率は来年以降低下

日本郵船調査グループは14日、2032年までの10年間のドライバルク、原油・LNGの海上荷動きと船腹供給の見通しをまとめた報告書「2023 Outlook for the Dry-続き

2023年11月15日

【ログブック】土谷真太郎・ワレニウス・ウィルヘルムセン日本支社長

ワレニウス・ウィルヘルムセンが非自走貨物のRORO船利用促進に向けて都内で開催した「ROROアカデミー」で、土谷真太郎日本支社長は「当社はこのようなセミナーを1回目は神戸で、2回目続き

2023年11月15日

オドフェル、ステンレス船6隻で船隊拡大、新造用船とプール契約で、26~27年竣工

 ケミカル船大手オドフェルは13日、ステンレスタンクを搭載した新造ケミカル船6隻で長期定期用船契約とプール契約を結んだと発表した。6隻は日本の複数の造船所で建造され、2026年上半続き

2023年11月15日

海事センター、都内で海事立国フォーラム

 日本海事センターは来年の2月19日、都内で「第33回海事立国フォーラムin東京2024」を開催する。また、YouTubeで同時中継配信を行う。国土交通省の海谷厚志海事局長が「海事続き

2023年11月15日

【ログブック】藤本徳昭・鹿児島県副知事

「ポートセールスをする立場でありながら、志布志港を使ってどこかへ行ったことがないなと思い、商船三井さんふらわあのフェリーに乗って旅行に出かけてみました」と話すのは、鹿児島県の藤本徳続き

2023年11月15日

日本トランスシティ、23年4〜9月期決算、経常益29%減の38億6800万円

 日本トランスシティの2023年度4〜9月決算は、経常利益が前年同期比29.3%減の38億6800万円、営業利益が21.5%減の32億1200万円だった。主力の総合物流事業で、倉庫続き

2023年11月15日

9月の内航オペ輸送実績、貨物船11%増、油送船6%増

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター58社の9月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(39社)が前年同月比11%増の1801万8000トンで、前続き

2023年11月15日

《シリーズ》建造能力分析③スエズマックス・タンカー、25年以降建造量回復も余力は小さい

 各社の建造・受注状況と照らし合わせながら、改めて船種船型別に世界の建造能力を整理する本シリーズ。3回目はスエズマックス・タンカーを取り上げる。  2018年以降の過去5年に続き