日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,700件(144141~144160件表示)
2006年4月20日
3月の輸出船契約 131隻・574万総㌧、月間の最高記録を更新 アフラなどCSR対応の駆け込み契約相次ぐ 日本船舶輸出組合が19日発表した2006年3月の輸出船契約は計131…続き
大阪港カーフェリー経営者懇話会綱取り不要の自動係船装置に注目集まる「船が港選定の時代」と府立大の池田教授 大阪港フェリーの活性化策を話し合う、大阪港カーフェリー経営者懇話会の第2回…続き
日本船舶輸出組合 国際海事展「ポシドニア2006」に参加 日本船舶輸出組合は、6 月5日〜9日にギリシャ・ピレウスで開催される国際海事展「ポシドニア2006」に、日本造船工業…続き
3月末輸出船手持ち、4,832万総㌧ 日本船舶輸出組合がまとめた2006年3月末の輸出船手持ち工事量は948隻・4,831万9,257総㌧(2,334万3,385CGT)だっ…続き
高麗海運 関西/釜山航路を延航、華南にダイレクト配船 高麗海運(日本総代理店=コスモスマリタイム)は、日本/韓国・華 南を直行で結ぶ新サービスを開設する。従来の関西/釜山サー…続き
古野電気、減益も1円増配 古野電気の2006年2月期連結業績は、売上高が802億7,000万円で前の期から3.6%の 増収だったが、経常利益は3.2%減の45億4,600万円…続き
大阪港カーフェリー活性化協、招待クルーズ実施 大阪港カーフェリー活性化協議会(会長=阿部哲夫・大阪フェリー協会会長)は、18日開催の第35回委員会で今年度の活動計画を決めた。夏…続き
広船国際、中国海運向けプロダクト船受注 中国の広州広船国際造船はこのほど、中国海運から4万重量㌧級プロダクト船を受注内定した。上部団体の中国船舶工業集団公司(CSSC)が明らか…続き
阪神港広域連携協、入港料問題はWGで検討 スーパー中枢港湾の推進に向けた、阪神港広域連携協議会は18日に第3回会合を開き、1開港化によるとん税・特別とん税の軽減や入港料のインセ…続き
2006年4月19日
海員・港湾労組の対FOC運動 標的のドイツ船主船でITF特別協約調印 全日本海員組合、全国港湾労働組合協議会、全日本港湾運輸労働組合同盟の海員・港湾労組は18日、共同声明を発表…続き
米国、自国籍船によるLNG輸入を促進新法審議、ターミナル新設認可で優遇も既契約船・新規案件に影響の可能性 世界のLNG需要を牽引している米国が、海上テロ対策、エネルギー安全保障の観…続き
プロロジス 中部空港島のセントレア施設、起工式 プロロジスは18日午前、中部臨空都市・空港島総合物流ゾーンの同社進出地で「 プロロジスパークセントレア」の起工式を行った。同社…続き
新体制で業務開始、現地で設立パーティー 本田重工業、郵船などの出資で3億円に増資 エクセノヤマミズの長友氏が社長就任 エクセノヤマミズが設立した本田重工業(本社=大分県佐伯市)…続き
マースク、リーファー輸送事業の増強加速冷凍・冷蔵コンテナ保有、世界全体の3割超にカーゴソースは東西から南北航路へシフト 世界最大の定航船社、マースクラインがリーファー輸送事業の増強…続き
米国向け5隻、日本向け3隻の調達で国際入札 豪ウッドサイドのプルート向けLNG船商談 邦船は3社連合で対応へ、買主側も船腹手当て 情報筋によると、豪州のウッドサイド・エナジーは…続き
造船大手6社の輸出船引き合い 2月は計16件、4カ月ぶり20件割れ 国内の造船大手6社に寄せられた2006年2月の輸出船引き合い件数は合計16件だった。バルカーとタンカーの引き…続き
CMA-CGM 中国海運、ハツマリンと大西洋航路を新設 CMA-CGMは6月から、中国海運、エバーグリーングループのハツマリンと共同で、欧州と米国南東部・ガルフを結ぶ大西洋航路…続き
神戸市モーダルシフト補助制度 予算規模7,000万円で来月15日から受付開始 神戸市は18日、神戸海洋博物館で今年度から実施する「モーダルシフト補助制度」の事業者向け説明会を開…続き
ジンフイ・シッピング 41型バルカー1隻を売船、980万㌦ 外紙報道によると、香港船主のジンフイ・シッピングが韓国のSKシッピングに4万1,000重量㌧型バルカー1隻を980万…続き
大型カーフェリー交渉決裂 「時間ないがスト回避に全力」と中村会長 2006年度協約改定交渉決裂、全日本海員組合のスト通告という動きの中、大型カーフェリー労務協会の中村清次会長(…続き
大
中