検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,700件(144121~144140件表示)

2006年4月21日

海洋大学、海・船・物流紹介イベント

海洋大学、海・船・物流紹介イベント  東京海洋大学海洋工学部は6月から8月にかけて、越中島地区キャンパスで「海・船・物流に、触れてみようよ、キャンパスで!!」と題するイベントを開続き

2006年4月21日

川崎汽船、東京・大井CTにGクレーン1基増設

川崎汽船 東京・大井CTにGクレーン1基増設  川崎汽船が専用使用する東京港大井1号・2号ターミナルに16列対応のガントリークレーンが1基増設され、20日から供用を開始した。こ 続き

2006年4月21日

神鋼物流、中国での物流事業想定し上海に事務所開設

神鋼物流 中国での物流事業想定し上海に事務所開設 現法設立視野、グループ会社貢献目指す  神鋼物流(本社=神戸市中央区)は中国での本格的な物流事業を想定した第1弾として今月、上海続き

2006年4月21日

日立造船、東京本社移転

日立造船、東京本社移転   日立造船東京本社は移転し、5 月8日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒140-0013 東京都品川区南大井6-26-3 大森ベルポートD館1続き

2006年4月21日

江南重工、800㌧門型クレーン3基製造

江南重工、800㌧門型クレーン3基製造 中国の江南重工は、中船江南長興造船基地の第1期工事向けに800㌧型ゴライアスクレーン3台を製造することが決まった。 800㌧型3台は、スパン続き

2006年4月21日

鉄道・運輸機構、3月の共有船建造6隻

鉄道・運輸機構、3月の共有船建造6隻  鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の2006年3月分(第5・6・7回)共有船建造は、篠野海運の特殊貨物船など計6隻・6,76続き

2006年4月20日

NYKロジスティックスジャパン、沖電気などと電池不要の温度センサー・タグを開発

NYKロジスティックスジャパン 沖電気などと電池不要の温度センサー・タグを開発 定温輸送で温度管理向上、100万個販売へ   日本郵船は19日、NYKロジスティックスジャパンと沖続き

2006年4月20日

有事対応の韓国国家必須船舶制度、今年から30隻で開始、段階的に88隻に

有事対応の韓国国家必須船舶制度今年から30隻で開始、段階的に88隻に 韓国で有事に備えて韓国船員で構成する韓国商船隊を維持するための「国家必須船舶制度」が今年1月から施行されており続き

2006年4月20日

商船三井、93型バルカー3隻を名村造船で新造

商船三井 93型バルカー3隻を名村造船で新造 電力会社向け専用船、07〜0年納期で   商船三井・専用船部が9万3,000重量㌧型バルカー3隻を新造発注していることが明らかになっ続き

2006年4月20日

ロッテルダム港、積み替え貨物が急伸、05年は247万TEU、2年間で1.5倍

ロッテルダム港、積み替え貨物が急伸 05年は247万TEU、2年間で1.5倍に ロシア・バルト3国向けなどサービス増強  ロッテルダム港で基幹航路の母船から近海フィーダー船に積み続き

2006年4月20日

国内のLNG需要家、FOB拡大で自社保有のLNG船が急増へ、今後数年で10隻超の発注か

FOB拡大で自社保有のLNG船が急増へ 国内需要家、今後数年で10隻超の発注か 新規では中部電力と関西電力が有力に  国内のLNG需要家(電力、ガス会社)によるLNG船保有が増加続き

2006年4月20日

幸陽船渠、LNG船1番船のドック搭載が本格化

LNG船第1船の建造が佳境に 幸陽船渠、ドック搭載が本格化 年間3隻を建造可能な生産体制  今治造船グループの幸陽船渠(広島県三原市)で、2007年秋に竣工予定の15万4,200続き

2006年4月20日

日本郵政公社、北京に事務所開設、市場調査など手がける

日本郵政公社 北京に事務所開設、市場調査など手がける  日本郵政公社は北京事務所を設置、5月中旬をめどに業務を開始する。国際物流事業に関連する市場調査を手がける。約2年前から事務続き

2006年4月20日

ペトロベトナム・トランスポーテーション、アフラ型1隻買船

ペトロベトナム・トランスポーテーション アフラ型1隻買船、年内にMR、LPG船も 10年までにVLCC含む20隻の船隊拡張  ベトナム国営石油会社ペトロベトナムの海運子会社ペトロ続き

2006年4月20日

マースクライン、ゼーブルージュの自社CT、5月から稼働

マースクライン ゼーブルージュの自社CT、5月から稼働  マースクラインは19日、ベルギー・ゼーブルージュ港の自社コンテナターミナル(写真)が5月から稼働すると発表した。これに伴続き

2006年4月20日

第一中央汽船、シンガポール現法10周年パーティー開催

第一中央汽船シンガポール現法10周年パーティー開催 第一中央汽船のシンガポール現地法人「Daiichi Chuo Shipping Singapore Pte. LTD」(DCSP続き

2006年4月20日

韓国造船業、第1Qの受注、18%増の492万CGT

韓国造船業 第1Qの受注、18%増の492万CGT 金額は過去最高の120億㌦、駆け込み相次ぐ  韓国造船業の今年第1四半期(1〜3月)の受注量は136隻・492万CGTだった。続き

2006年4月20日

05年度の輸出船契約、430隻・1,864万9,686総㌧前年度比微増

05年度の輸出船契約、430隻・1,864万9,686総㌧ 前年度比微増、CSR回避で2月から大量契約 円建て契約が8割、為替リスク回避傾向高まる   日本船舶輸出組合が19日発続き

2006年4月20日

TSA、北米東航、荷動き8%増でコスト24億㌦拡大

TSA 北米東航、荷動き8%増でコスト24億㌦拡大  太平洋航路安定化協定(TSA)は19日、アジアから北米向けの海上コンテナ荷動きが今年、前年比で8%伸びた場合、運航コストは2続き

2006年4月20日

雪国まいたけ、上海でえのき茸の生販事業

雪国まいたけ上海でえのき茸の生販事業 雪国まいたけ(本社=新潟県南魚沼市)は今夏にも中国・上海市で現地企業と合弁で、「えのき茸」の本格的な生産・販売事業に乗り出す。同社によると、人続き