検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,700件(144021~144040件表示)

2006年4月26日

キューネ+ナーゲル、シンドラーの物流業務受託拡大

キューネ+ナーゲルシンドラーの物流業務受託拡大 キューネ+ナーゲルはこのほど、昇降機大手のシンドラー・グループ(本部=スイス・エビコン)と新たに5年間の物流業務契約を締結し、受託範続き

2006年4月26日

大阪市港湾局、R岸壁フェリー化、今年度中に計画策定

大阪市港湾局 R岸壁フェリー化、今年度中に計画策定 今年度モーダルシフト補助目標は9件   大阪市港湾局は内航フェリーの大型化に対応するため、検討中の咲洲(南港)R 岸壁のフェリ続き

2006年4月26日

プロロジス、事務所移転

プロロジス、事務所移転  プロロジスは5月1日付で、本社オフィスを現在の汐留シティーセンタービル16階から8階に移転する。電話番号は変更なし。 ▼新住所=〒105-7108 東京続き

2006年4月26日

現代重工・第1Q、新造船23隻受注

現代重工・第1Q、新造船23隻受注  韓国の 現代重工業が24日発表した今年第1四半期の受注実績は計23隻・207万総㌧だった。このうち国際船級協会連合(IACS)の 新規制発効続き

2006年4月26日

ペトロダイヤモンドジャパン、事務所移転

ペトロダイヤモンドジャパン、事務所移転  船舶用燃料油・船舶用潤滑油販売会社のペトロダイヤモンドジャパンは移転し、5月8日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒100-80続き

2006年4月26日

サバンナ港、新ターミナル「CB−8」が稼働

サバンナ港 新ターミナル「CB−8」が稼働  米国東岸の主要港、サバンナ港の新コンテナバース「CB−8」の一部が24日から稼働した。第1期工事(フェーズ1)整備分の一部で、現在の続き

2006年4月26日

煙台ラッフルズ、上場を検討

煙台ラッフルズ、上場を検討  中国山東省の煙台ラッフルズ造船所(Yantai Raffles Shipyard)が株式上場を検討している。外紙報道によると、オスロとシンガポールへ続き

2006年4月26日

狭水道の通航船舶、05年度は1日平均3688隻

狭水道の通航船舶、05年度は1日平均3688隻  海上保安庁がこのほど発表した2005年度の通航船舶実態調査結果によると、主要狭水道6カ所(浦賀水道、伊良湖水道、明石海峡、備讃瀬続き

2006年4月26日

東京税関、 東京港の物流動向調査

東京税関、東京港の物流動向調査  東京税関が昨年9月1日〜7日に実施した東京港の輸出入海上貨物に関する物流動向調査結果によると、輸出海上貨物は重量ベースで全国海港別シェアが6.5続き

2006年4月26日

超高速船安全対策、26日に第2回検討委

超高速船安全対策、26日に第2回検討委  国土交通省はきょう26日に第2回超高速船に関する安全対策検討委員会(委員長=安富正文国土交通審議官)を開催する。鹿児島商船が運航する超高続き

2006年4月26日

三菱化学物流、役員異動

(6月23日) ▼退任 取締役兼常務執行役員・坊垣彰三=監査役に就任予定 ▼同 取締役・岩佐 洋 ▼同 執行役員陸運事業本部ソリューション部長・猜山勝利=陸運事業本部ソリュー続き

2006年4月25日

パキスタン向け中古車、規制緩和で急増、1〜2月は前年同期比15倍

パキスタン向け中古車急増、規制緩和で1〜2月は前年同期比15倍、コンテナ化率も上昇6月に規制再強化か、当面様子見で小康状態 パキスタン向けに輸出される中古車が急増している。昨年10続き

2006年4月25日

中小型造工、CSR対応船型、年内に共同開発へ

中小型造工 CSR対応船型、年内に共同開発へ 11社参加、設計の人材育成効果も期待  日本中小型造船工業会は来月から、国際船級協会連合(IACS)の共通構造規則(CSR)に対応し続き

2006年4月25日

新外航海運政策検討会、登録と船籍の分離制度を紹介、日本も検討

新外航海運政策検討会登録と船籍の分離制度を紹介、日本も検討事務局が新外航海運政策の課題を説明 国土交通省海事局は21日に新外航海運政策検討会(座長=杉山武彦・一橋大学学長、事務局=続き

2006年4月25日

日正汽船・中期経営計画、貨物船分野を拡大、バルク船隊を倍増

日正汽船・中期経営計画、貨物船分野を拡大 バルク船隊を倍増、08年までに新造11隻追加 ハンディ船の運航強化、55型はプール投入も検討  日正汽船(大久保武彦社長)は2008年ま続き

2006年4月25日

西濃シェンカー、役員異動

(4月1日) ▼代表取締役副社長 西濃運輸取締役・坂下久雄 ▼退任・セイノーホールディングス相談役 阿部英行(代表取締役副社長)

2006年4月25日

日本郵船の山脇副社長、不定期船部門の戦略語る、海外展開と部門間連携で世界最大規模の船社に

海外展開と部門間連携で世界最大規模の船社に日本郵船の山脇副社長、不定期船部門の戦略語る個々の分野を強化し、集合体としても成長目指す 4月1日付で日本郵船のバルク・エネルギー輸送本部続き

2006年4月25日

松下電器産業・増森氏、WMSとTMS中核に新たな経営スタイル

松下電器産業・増森氏 WMSとTMS中核に新たな経営スタイル  松下電器産業パナソニックシステムソリューションズ社の増森毅SCMソリューションチームリーダーは21日、都内でロジス続き

2006年4月25日

東海運、中国事業強化、上海に現地法人設立検討

東海運中国事業強化、上海に現地法人設立検討大連や広州で拠点展開も視野 東海運は、中国事業強化に向けた取り組みを進める。上海でフォワーディングなどを行う現地法人の設立を検討し、大連や続き

2006年4月25日

PSA、ハチソンの株式20%を取得、過去最大の総額5075億円

PSA、ハチソンの株式20%を取得過去最大の総額5075億円、5月末までに完了世界規模のオペレーター再編続く 世界第2位のターミナルオペレーター、PSAコーポレーションは21日、ハ続き