日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,337件(144001~144020件表示)
2006年7月7日
06年度特定港湾施設整備事業 事業費559億円、スパ中の埠頭用地整備など 交通政策審議会第18回港湾分科会が6日開催され、今年度の特定港湾施設整備事業基本計画について「適当」と…続き
アントワープ港に10万㎡の新倉庫建設 タバコ物流専業のタバクナシ、年末完成 取扱量が拡大、同規模の新倉庫も検討 タバコ原料・製品を専門に取り扱う物流業者タバクナシ(Tabakn…続き
船協、トン税をテーマに海運セミナー 日本船主協会は26日、全共連ビル(東京・千代田区平河町)で第8回海運セミナーを開催する。ト ン数標準税制(トン税)、船舶の減価償却制度など…続き
造船各社の夏期休暇 旧盆中心に連休設定、10連休も 日本造船工業会は、会員造船所の夏期休暇予定をまとめた。川崎造船や三井造船、ユ ニバーサル造船の工場などが、8月の旧盆に連続…続き
(7月7日) ▼大臣官房付 鈴木史朗(海事局船員政策課国際企画室長) ▼海事局船員政策課国際企画室長 米山 茂(総務省行政管理局副管理官)
(7月1日) ▼経営企画室長 伊勢川光(商船三井) ▼プロジェクト推進室長 白山正樹(プロジェクト推進室付部長) ▼経理部長 半田重宏(米国法人) ▼大阪支店長 中冨一郎(…続き
蘭ブルーン 常石造船にパナマックスBC2隻を新造発注 オランダ船社ブルーンはこのほど、今年に入ってからの新造発注や売船など船隊に関する状況について明らかにした。新造整備では4月…続き
プロロジス シ・ローン融資枠を26億㌦から34億㌦に拡大 プロロジスはこのほど、世界規模のシンジケート・ローン契約「プロロジス・グ ローバルライン」を改定し、融資枠を26億米…続き
日本郵船 北米東岸/南米東岸航路をウィークリー化 輸送需要拡大に対応、投入船3隻増の6隻に 日本郵船は6日、昨年2月からハパックロイドと共同で開始した北米東岸と南米東岸を結ぶ…続き
世界一周就航の客船、続々と横浜帰港 世界一周クルーズに就航した客船3隻が来週続々と日本に帰港する。13日に“飛鳥Ⅱ”(郵船クルーズ)、15日には“にっぽん丸”(商船三井客船)と…続き
中国温州の造船集団 ギリシャからタンカー8隻受注 中国の温州市にある中国欣順船業集団はこのほど、ギリシャ船主から1万重量㌧級タンカー8隻を受注した。中国船舶報によると、10億元…続き
山九、広東外語外貿大学と育英金設立覚書 山九は4日、広東外語外貿大学東方言語文化学院と「山九育英金」の設立について覚書を締結した。経済的理由から学業の継続が困難かつ優秀な学生を対象…続き
広州文冲、ドイツからコンテナ船2隻 中国の広州文冲船廠は、6月20日にドイツ船主から1700TEU型コンテナ船2隻を受注した。広州文冲は1700TEU型コンテナ船を同一船主から…続き
ジャンボシッピング 吊り能力1800㌧の重量物船1隻を追加発注 オランダの重量物船社ジャンボシッピングは5日、ルーマニアのダメン造船所に吊り能力1800㌧の重量物船1隻を追加発…続き
上海港 上半期、初の1000万TEU突破 上海港の今年上半期のコンテナ取扱量(速報値)は、前年同期比17.8%増の1008万TEUとなり、上半期で初めて1000万TEUを突破し…続き
“飛鳥Ⅱ”、函館で船内見学会の参加募集 郵船クルーズの“飛鳥Ⅱ”が7月30日、函館港に初入港する。函館地区クルーズ振興協議会では、一般市民を対象とした船内見学会を開催する。参加…続き
清水港東京船舶のインド直航サービス第1船が入港 清水港に5日、東京船舶が開設した日本/インド・パキスタン航路の投入船“ACX Plumeria”(全長178m、1500TEU積み)…続き
阪急交通社、成田センターなどで環境ISO 阪急交通社国際輸送事業本部は、成田カーゴセンター、原木カーゴセンター、西日本ロジスティクスセンター業務課で、環境マネジメントシステムの…続き
海洋技術フォーラム、05年度活動報告会 東京大学などが中心となって設立した常設組織「海洋技術フォーラム」は26日、2005年度の活動報告会を開催する。活動報告会では、第 3期科…続き
MCシッピングBシュルテからLPG船2隻を買船 MCシッピングは5日、ドイツのベルンハルト・シュルテ・グループから1万5360立方㍍型LPG船2隻を買船したと発表した。この買船で、…続き
大
中