検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,610件(14381~14400件表示)

2024年1月10日

HD現代、今年の受注目標は4割減の135億ドル、過去5年で最低目標、選別受注へ

 韓国造船最大手のHD現代(現代重工業グループ)は、今年の造船・海洋の受注目標を前年受注実績見通しと比べて40%減となる135億ドルに設定した。HD現代の造船持株会社、韓国造船海洋続き

2024年1月10日

マースク・タンカーズ、米ペンフィールド買収、原油船・プロダクト船隊240隻に

 プロダクト船事業大手マースク・タンカーズは8日、原油船やプロダクト船のプールを運営する米ペンフィールド・マリンを買収したと発表した。ペンフィールドのプール船隊は約80隻。この買収続き

2024年1月10日

《年頭あいさつ》日本旅客船協会・山﨑潤一会長、新安全対策の確実な実施むけ努力

 ▼北海道知床沖で発生した小型遊覧船の沈没事故を踏まえた海上運送法等の一部を改正する法律の公布などを経て、具体的な制度の構築に向けた省令改正が順次進められている。制度改正に伴い必要続き

2024年1月10日

【ログブック】明珍幸一・日本船主協会会長

新年賀詞交換会で「今年は4年ぶりに従来の規模に戻しての開催となりました」と話すのは日本船主協会の明珍幸一会長。出席した海事関係者を前にさまざまな課題認識を示した中で最初に挙げたのが続き

2024年1月10日

トレードワルツ、日ASEAN経済共創フォーラムに登壇、PFの連携状況を紹介

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは12月16日、都内で開催された「日ASEAN経済共創フォーラム」のパネルディスカッションに登続き

2024年1月10日

グリッド、配船計画最適化開発PFの開発完了、システム開発を短期化

 グリッドは9日、社会インフラ特化型SaaS「ReNom Apps for Industry SaaS」のうち配船計画を対象にした配船計画最適化開発プラットフォーム「Simbase続き

2024年1月10日

旭洋造船、昨年は新造船7隻を受注、自律運航内航船など

 旭洋造船の昨年の新造船受注は計7隻だった。1096TEU型コンテナ船やLPG船など外航船計4隻のほか、RORO船やコンテナ船など内航船3隻を受注した。  越智勝彦社長が新年メッ続き

2024年1月10日

JERA/GPI、石狩湾新港洋上風力が運転開始、日本初の8MW風車無料

 石狩湾新港洋上風力発電所が1日より商業運転を開始した。JERAとグリーンパワーインベストメント(GPI)が4日に発表した。日本初の8MW型風車を採用した国内最大規模の商用洋上風力続き

2024年1月10日

タンカーブローカー有志が合同賀詞交歓会、4年ぶり

 タンカーブローカー有志による合同の新年賀詞交歓会が5日夕刻に都内の海運ビルで開催された。2020年の年始の同会以来、コロナ禍の影響から見送っていたが、今年再開。海運会社、荷主企業続き

2024年1月10日

《年頭あいさつ》日本内航海運組合総連合会・栗林宏𠮷会長、船員確保が最重要課題

 ▼「物流の2024年問題」が間近に迫っている。物流の一端を担う立場から国内経済や社会を支える物流に滞りがないよう、モーダルシフトの受け皿として役目を果たすべく、RORO船やコンテ続き

2024年1月10日

【ログブック】横山英幸・大阪市長

大阪府市と経済団体による新年互例会で開会あいさつに立った大阪市の横山英幸市長。能登半島地震の被災状況に触れ、職員を派遣して災害対応していることを述べた後、来年開催される大阪・関西万続き

2024年1月10日

サイバーポート、港湾管理分野を順次運用開始、統計業務電子化へ

 国土交通省港湾局は10日から、港湾行政手続きや調査・統計業務の電子化・効率化を図る「サイバーポート(港湾管理分野)の運用を順次開始する。同日から甲種港湾166港中111港で港湾調続き

2024年1月10日

JMUと東大ら、浮体式風車のコスト減へ全体効率化、建造・輸送・設置の全体最適研究無料

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は9日、東京大学など3者共同で、浮体式洋上風車の製造・設置低コスト化に向けて、全体最適化に関する共同研究を実施すると発表した。建造から輸送、設続き

2024年1月10日

《年頭あいさつ》国土交通省・海谷厚志海事局長、9つの施策を中心に取り組む

 ▼昨年11月の紅海での自動車運搬船拿捕など船舶の航行の安全を脅かす事案が発生している。国土交通省は引き続き関係各所と連携し必要な対応を行っていく。その上で今年は船舶の安全対策に引続き

2024年1月10日

コンテナ船、旧正月まで運賃上昇続くか、欧州・北米向けで続伸

 コンテナ船のスポット運賃は先週末も上昇が続いた。上海航運交易所が公表するSCFIによると、1月5日付の上海発欧州向け運賃は前週比6.6%増の2871ドル/TEU、地中海向けが3.続き

2024年1月10日

日本郵船、能登半島地震で寄付

 日本郵船は5日、1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震の被害に対し、被災地での救援活動・復興支援などを目的に、日本赤十字社を含む3団体に1800万円を寄付することを決定した続き

2024年1月10日

サムスン重工、大型LPG/アンモニア船受注、27年納期で2隻、船価1.2億ドル

 韓国のサムスン重工業は12月26日、大洋州地域の船主から大型LPG/アンモニア運搬船2隻を受注したと証券取引所に告示した。2隻は2027年6月までに順次引き渡す予定。契約総額は2続き

2024年1月10日

《年頭あいさつ》国土交通省・稲田雅裕港湾局長、港湾の視点から課題解決を

 ▼コロナ禍で浮き彫りとなったサプライチェーンの脆弱性、物流の2024年問題、脱炭素社会の実現、激甚化する自然災害など社会課題は多岐にわたっている。港湾局という組織を通じ、港湾の視続き

2024年1月10日

ONE、福山港をウィークリー化、内航サービスで

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は9日、広島県の福山港発着の内航サービスを隔週配船からウィークリー化し、拡充する方針を発表した。寄港頻度を増やす続き

2024年1月10日

川崎近海、能登半島地震で義援金

 川崎近海汽船は5日、能登半島地震の被害状況を踏まえ、被災地の支援・復興のため200万円の義援金を拠出することを決定したと発表した。