日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,218件(143741~143760件表示)
2006年10月19日
労働契約・労働時間法制検討会海陸労働制度比較もとに意見交換 官公労使で構成する船員にかかる労働契約・労働時間法制検討会の第2回会合が16日に開催され、事務局(国土交通省海事局運航労…続き
日本郵船 中国石油向け新造LNG船4隻で契約締結 日本郵船は18日、三井物産とともに台湾の中国石油(CPC)向 けLNG船4隻の長期定期用船契約を締結し、同日、署名式典をCP…続き
川崎汽船 横浜港の専用CTを移転、取扱能力1.5倍に 川崎汽船は18日、横浜港の専用コンテナターミナル(CT)を、従 来の本牧ふ頭A突堤8号バースから、同5、6号バースに移転…続き
造船契約セミナー システムの構築、専任担当者の配置など 海事弁護士のポーレン氏がリスク回避手法を紹介 海運集会所は17日、海事弁護士のマイク・ポーレン氏を講師に招き、リスク・マ…続き
船長協会、子どもたちに船と海を語る講演会 日本船長協会は日本財団の助成を受けて、22日に奈良県で子どもたちに海と船を語る講演会「 船長、母校へ帰る」を開催する。外航の船長経験…続き
スターリーファーズ新造冷凍船4隻の貸船契約固める スターリーファーズはこのほど、2006年から2007年にかけて竣工する新造冷凍船4隻の貸船契約について合意したと発表した。用船期間…続き
イタリア造船業 造船所への開発助成制度を要望 イタリアの造船業界が、同国政府に対して技術開発に対する助成制度の設置を求めるようだ。外紙報道によると、イタリア造船工業会(Asso…続き
日港協・尾崎会長 能代運輸が港運新規参入を断念 秋田港で港運事業の新規参入を計画していた能代運輸が申請を取り下げる見通しだ。日本港運協会の尾崎睦会長が18日の定例会見で明らかに…続き
国交省、空港利用促進で報告書 国土交通省は、「航空・空港の利用促進」報告書をまとめた。東京航空局などのホームページ( http://www.mlit.go.jp/tokyo_…続き
広島県、大阪でポートセミナー 広島県は来月8日、大阪で広島県ポートセミナーを開催する。広島港、福山港および尾道糸崎港など広島県内港湾の施設・航路状況を紹介する。また、日本郵船社…続き
BWオフショア FPSOで3年契約を締結 ベルゲッセン・ワールドワイド・オフショア(BWオフショア)は17日、ピーク・ペトロリアム・インダストリーズ・ナイジェリア、イクエーター…続き
9月の輸出船契約12隻・56万総㌧、6カ月ぶり100万総㌧下回る 日本船舶輸出組合が18日発表した2006年9月の輸出船契約は計12隻・56万6900総㌧(23万7830CGT)だ…続き
ヨークジャパン、11月1日付で社名変更 舶用冷凍空調装置大手のヨークジャパンは、親会社のヨーク(York EMEA)がジョンソンコントロールズ(Johnson Controls…続き
三井造船、東北支社の事務所移転 三井造船の東北支社は事務所を移転し、23日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-7-17 …続き
9月末輸出船手持ち、4760万総㌧ 日本船舶輸出組合がまとめた2006年9月末の輸出船手持ち工事量は960隻・4760万6929総㌧(2328万214CGT)だった。手持ちは…続き
2006年10月18日
プロロジス市川市に首都圏最大の大型物流施設延べ床13万1500㎡、千葉県で13棟目 プロロジスは、千葉県市川市塩浜にマルチテナント型(複数企業向け)大型物流施設「プロロジスパーク市…続き
ダイハツ、大分工場で来年末第2工場操業一部は輸出、現調化拡大で海上輸送期待薄エンジン工場は雇用確保面で同工場内困難か ダイハツ工業の生産子会社、ダイハツ九州(大分県中津市)は、大分…続き
商船三井、6700TEU型船5隻を新造整備三菱重工・神戸で建造、09〜10年に全船竣工太平洋航路に投入、最新技術投入で燃費向上 商船三井はオーバーパナマックス型コンテナ船(積載能力…続き
大型LPG船の新造発注残が本紙調査で68隻 既存船隊の約7割に、複数の新造交渉が進行 70隻突破は確実も発注ペースは緩やかに 大型LPG船(VLGC)の新造発注残が本紙調査で6…続き
中国CSSC 来年半ばにも香港で上場、8億㌦を調達 中国最大の国営造船グループ中国船舶工業集団公司(CSSC)が来年第2〜3四半期に香港で上場する計画を進めている。ロイターが報…続き
大
中