日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,217件(143581~143600件表示)
2006年10月26日
ベトナム工場拡張に続き国内新工場建設渦潮電機・小田雅人社長、新基軸を模索船舶のインテリジェンス分野で事業強化 渦潮電機の小田雅人社長(写真)はこのほど、本紙取材に応じ、「船舶のイン…続き
タカセ、中国事業中心に国際物流拡大へ 一級貨運代理免許持つ上海独資が営業開始 広東省中山市合弁は年内めどに倉庫新設 タカセ(本社=東京・港区、眞田洋社長)が中国事業を中心に、国…続き
(11月1日) ▼大阪国際輸送支店部長 米田 寛(総務・労働部勤務、日通インドネシア物流出向・物流部長) ▼名古屋支店勤務 野田展央(刈谷支店長) ▼同、日通名古屋運輸出向・…続き
1〜9月の新造船受注、過去最高の1558万CGT韓国造船業、前年の年間実績を上回るタンカーとコンテナ船が牽引、日本の倍に 韓国造船所の1〜9月の新造船受注量は、380隻・1558万…続き
ドイツ船主 ケープサイズ2隻を購入し同部門に参入 ドイツのハンブルクに拠点を置く船舶保有会社、Johann Blumenthalがケープサイズ・バルカー市場に参入するようだ。マ…続き
カルマー・インダストリーズ ヤードトラクターの環境対応システム開発へ LA/LB港湾局と連携、排気ガス削減 荷役機器大手のカルマー・インダストリーズは24日、米国環境庁(EPA…続き
日立物流・中間 営業益25%増、国際売上17%増 日立物流が25日発表した2007年3月期中間決算(連結)は、売 上高がシステム物流事業の新規案件の受注拡大などで前年同期比7…続き
非常時の日本船・船員のあり方海洋政策研究財団の研究会が4つの緊急提言必要規模の確定、制度構築、基本法制定など 海洋政策研究財団の「有事における日本船舶および船員のあり方に関する研究…続き
(11月1日) ▼海上機器事業部長 新屋民保(海上機器営業部長) ▼海上機器営業部長 小林辰也
香港貿易発展局、大阪で自動車部品調達セミナー 香港貿易発展局は11月16日、大阪国際会議場で「日中経済討論会2006 香港特別分科会」を 開催する。「華南における自動車部品調…続き
ケープサイズバルカー2隻、鹿島港沖で座礁第一中央汽船が用船、乗組員は全員救助 茨城県鹿島港沖で24日、第一中央汽船が用船するケープサイズバルカー2隻が相次いで座礁した。16時20分…続き
チャイナ・コスコ第3Qは売上高7.6%増の92億人民元 COSCOグループの定期船関連部門チャイナ・コスコ(China COSCO Holdings)の定期船部門の第3四半期売上高…続き
プロゲトラ コンコルディアとの用船契約を移譲 外紙報道によると、ロシアのプロゲトラはこのほど、コンコルディア・マリタイムと長期用船契約を結んでいた6万5200重量㌧型プロダクト…続き
ロイド船級協会 上海で取締役会開催、欧州外で初 ロイド船級協会(LRS)はグループ取締役会を初めて欧州以外で開催した。L RSの発表によると、中国のLRS上海事務所で開いたも…続き
ダイハツディーゼル・中間 舶用機関の販売拡大で増収増益 ダイハツディーゼルの2007年3月期中間連結決算は、舶 用機関の販売拡大を受け前年同期に比べ16.7%の増収、経常損益…続き
神戸運輸監理部、船員確保で「1日船員職安」 神戸運輸監理部は11月7日、内航船員の確保に向けて兵庫県西播地域を対象に、姫路海事事務所で「1日船員職安」を開催する。同所では船員職…続き
シンガポール港 ジュロンポート除く実績でも香港抜き1位に シンガポールのコンテナ取扱量が、ジュロンポートを除いた実績でも香港を抜いたもようだ。香港港口発展局が発表した今年1〜9…続き
IMO塗装基準 11月中旬までに実証実験計画 移動式ブラスト装置の開発が終盤へ 移動式ブラスト装置の開発が終盤に入っている。同装置はバラストタンクの新塗装基準発効に伴う工程遅延…続き
2006年10月25日
LNG船事業で10年以下の短期契約が急増 邦船社、需要高まり長期一辺倒から転換 川汽が関西電力と1年契約など計7隻に 邦船社がLNG船事業の多様化を図っている。これまでは期間2…続き
京浜臨海部基盤施設検討会 羽田空港跡地などのインフラ検討 羽田空港跡地における道路、護岸などのインフラ整備問題を関係者間で検討・調整する「京浜臨海部基盤施設検討会」(座長=関東…続き
大
中