日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(143221~143240件表示)
2006年5月26日
三井造船、56型バルカー竣工 三井造船は25日、玉野事業所で建造していた5万6000重量㌧型バルカー“Darya Brahma”(1629番船)を引き渡した。船主はリベリアの…続き
富士物流、新社長に小林道男氏 富士物流は24日、小林道男専務取締役(写真)が社長に昇格する人事を内定した。6 月23日開催予定の株主総会と取締役会で正式決定する。中尾靖博社長…続き
自動車部品のGMB 米国で部品生産、タイ工場から部材調達 自動車部品メーカーのGMB(本社=奈良県磯城郡)は、来年上期中に米国で自動車部品の生販事業に乗り出す。アラバマ州オーバ…続き
ジム 駐日代表に元東銀リースの橋本氏 主に船腹調達、集荷はセブンスターズ継続 イスラエル船社ジム・インテグレイテッド・シッピング・サービスの駐日代表(日本・韓国・台湾)に、元東…続き
大連船舶、LR型プロダクト船3隻受注 大連船舶重工はこのほど、7万6000重量㌧型プロダクト船3隻を受注した。中国海事報によると、納期は2009年末。船主名など詳細は伝えていな…続き
近促協・05年の全国コンテナ取扱量 62港合計1576万TEU・8.7%増 港湾近代化促進協議会は25日、2005年の全国コンテナ取扱量(主要12港・その他地方港)の集計結果を…続き
OICT、バンプール路面の重舗装工事 太田国際貨物ターミナル(OICT)はこのほど、バンプール路面の重舗装工事に着工した。今後さらに増加が予想される海上コンテナ貨物の取り扱いや…続き
2006年5月25日
ブロック置き場を増設、クレーン増強も 三浦造船所、大型設備投資を積極化 09年8月までの仕事量確保、好業績見込む 三浦造船所(大分県佐伯市、三浦政信社長)が今年に入ってから設備…続き
再びQGTC100%保有で決着、国際入札は中止カタールガスⅢ向け、超大型LNG船10隻建造今後の商談もQGTC独占の観測強まる カタール液化ガスⅢによる超大型LNG船10隻の調達商…続き
2バース同時整備要求で中部地整局と本格協議名古屋港管理組合、鍋田/飛島埠頭南側バース関係者の意見調整つかず、国交省判断に注目 名古屋港管理組合は新たな外貿コンテナバース整備の来年度…続き
船協・鈴木会長 トン税、現実的な適用範囲設定を国交省と検討 公取の独禁法適用除外制度廃止、慎重な対応を 日本船主協会の鈴木邦雄会長は24日の記者会見で、トン数標準税制の適用範…続き
日本人海技者の確保・育成策、労使で大筋合意育成人数は初年度30人程度、最長5年で育成船協・鈴木会長、詰め残すも来週には決着 日本船主協会と全日本海員組合の外航労使は、23日夕刻にト…続き
森永乳業 神戸港摩耶埠頭CY跡地の神戸工場稼働 北海道産原乳は新日本海フェリーで輸送 森永乳業が神戸港摩耶埠頭の公共コンテナヤード跡地に建設していた「神戸工場」(敷地面積約10…続き
大日本スクリーン 11月に半導体製造装置の新工場稼働 需要急増で本体含め航空輸送中心に 大日本スクリーン製造の半導体機器カンパニーは、世界的な半導体需要に対応するため、滋賀県の…続き
電力炭輸送 スポット輸送需要が増加、滞船などで 電力会社向け一般炭のスポット輸送の商談が発生している。例年の需要期よりも早い時期にスポット商談が活発化している背景として、積み出…続き
日本造船工業会 人材確保に本腰、大学・工業高へPR活動 外国人の規制緩和にも取り組む 日本造船工業会は造船業界の人材問題に本腰を入れて取り組む。これまで技術者/技 能工の人材…続き
澁澤倉庫 国際輸送強化、長春とベトナムに拠点開設 中期経営計画、物流事業の売上537億円へ 澁澤倉庫は、今年度中にも中国・長春とベトナムに拠点を開設する。こ れまで中国とアジ…続き
三光汽船、組織改正 (6月1日) ▼「社長特命事項担当」を「海外事務所統括室」に改称する。
(6月29日) ▼常務取締役 関田 滋(取締役船主営業グループ長) ▼社外監査役<非常勤> 古知敏夫(郵船クルーズ常勤監査役) ▼退任 社外監査役<非常勤>・塚原久治
IMスカウゲン 中国でLPG船タンクの生産会社を設立 ノルウェーのIMスカウゲンは22日、中国にLPG船用貨物タンクの生産子会社を現地企業と折半出資で設立すると発表した。同社が…続き
大
中