日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(143021~143040件表示)
2006年6月5日
三菱神戸、エバーグリーン向けS型第4船引き渡し 三菱重工神戸造船所は2日、エバーグリーングループ向けの大型コンテナ船“Hatsu Smile”(7024TEU積み)を引き渡した…続き
2006年6月2日
トキメック 船舶無線機器でトータルサービス提供 アンリツから担当者8人を採用 トキメックが船舶無線機器の開発、販売からメンテナンスまでをトータルで提供する体制を整える。船舶無線…続き
プロロジス 北京五輪の物流施設プロバイダーに 五輪組織委員会、10万2600㎡利用予定 プロロジスは、2008年北京オリンピックの物流施設プロバイダーに任命されたと発表した。同…続き
日本電気硝子 来年から上海で液晶用ガラス加工事業 滋賀県の工場からガラス原板を供給へ 日本電気硝子は住友商事や中国の上海広電光電子と組み、来年9月から上海市庄工業区でTFT液晶…続き
独リックマース・リニエ、日本法人が発足 ステッフェンス社長、日本荷主との関係強化へ 24型多目的船、最大12隻の追加発注検討 ブレークバルク輸送を主力とするドイツ船社リックマー…続き
南米トレード、今年も2〜3割拡大 05年は両岸とも30万TEU台、南ア向けは33%増 新規サービス少なく、需給さらにタイトに アジア/南米トレードが好調に拡大している。南米西岸…続き
富士重工、生産部品輸送で韓進、APLを起用 北米向け、補給部品は郵船起用し5社体制 生産部品の出荷、前年並みの2200FEUに 富士重工業は、今年度の北米向け海上コンテナ輸送…続き
三井造船、組織改正 三井造船は6月1日付で鉄構・物流事業本部の組織を改正する。鉄構運搬機工場の下部組織である「大阪鉄構部」、「由良鉄構部」、「玉野鉄構部」、「千葉鉄構部」を廃止…続き
鈴与、役員担当・委嘱変更 (6月1日) ▼リース事業本部担当を解き、リース事業本部・危機管理室管掌を兼務 代表取締役副社長管理関係部門統括、審査室担当・増田孔洋 ▼物流部門統括を…続き
カタールガスⅢLNG船商談 QGTCが計10隻の建造で正式契約 カタール液化ガスⅢ(カタールガスⅢ)による超大型LNG船10隻の調達商談が正式決着した。カタール船社カタール・ガ…続き
海洋研究開発機構 ベンチャー第1号に海流予測情報業者認定 海洋研究開発機構(JAMSTEC)は1日、JAMSTECベンチャー第1号として、「海流予測情報有限責任事業組合(LLP…続き
アジア域内協議協定 7月に追加の運賃修復、50㌦/TEU IADA(アジア域内協議協定)のメンバー船社は、当初予定されていた4月・10月の2回の運賃修復に加え、急遽7月1日付で…続き
常石造船 新人事システム「COMPANY」導入 常石造船は新人事システムの導入により、コスト削減を目指す。同社はこのほど、企 業向けパッケージソフトの開発・販売を行うワークス…続き
日本郵船/ヤマトHD 合弁会社設立、新社長に村上氏 日本郵船、ヤマトホールディングスは1日、折半出資の合弁会社「 郵船ヤマトグローバルソリューションズ(Yamato NYK …続き
商船三井近海、新役員体制 (6月26日) ▼代表取締役社長 高橋義和 ▼専務取締役 荒木田徹(常務取締役) ▼常務取締役 竹内 節(取締役) ▼同 池田明正(取締役)…続き
7月の海の月間、全国でイベント 7月1日〜31日の「海の月間」では、海フェスタとやま(海の祭典2006)をはじめ、海に親しむためのレクリエーション、体験乗船、施設見学会などのイ…続き
ゴールドマンサックス ドライバルク市況、07〜08年にリバウンド ゴールドマンサックスはこのほど、アジア太平洋の輸送に関するレポートを発表した。その中でドライバルク市況について…続き
日本通運 独自動車部品メーカーのR&D施設建設・賃貸 横浜市の遊休地活用、物流受託も目指す 日本通運は、横浜市神奈川区新浦島町の横浜支店旧東神奈川ターミナル跡地に、ド イツの…続き
ドバイ・ポーツ・ワールド P&O合併で組織再編、世界7地域体制に UAEに本拠を置くターミナルオペレーター、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)はこのほど、3月に完了したP…続き
渦潮電機、小田雅人副社長が社長昇格 渦潮電機はこのほど、小田雅人副社長(写真)が代表取締役社長に昇格する人事を内定した。小田道人司社長は代表取締役会長に就任する。6月下旬の株主…続き
大
中