日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(142961~142980件表示)
2006年6月6日
三井造船 運航管理システムAMOS2の販売開始 対象船種を拡大、初年度の販売目標70隻 三井造船は船舶の運航管理をサポートする新システム「AMOS2」の販売を今月から開始する…続き
リベリア籍登録業リスカのシュワルツ常務に聞く安全・保安監査を同時に実施、顧客に好評米Qualship21に参加、「大きなアドバンテージ」 リベリア籍船の登録業務を手がける米国のリス…続き
東京リース、船舶融資中心の専門組織を設置営業資産約300億円、今後数年で500億円に多様な手法を駆使、顧客ニーズに柔軟対応 東京リースは船舶ファイナンスを強化する。船舶を中心とした…続き
日新 全米拠点にマンハッタンの倉庫管理システム導入 日新は、情報システムの機能強化を進めている。物流管理システム大手のマンハッタン・アソシエイツ(本社=米国アトランタ、日本支社…続き
三井物産 西豪州の塩田を買収、同地の生産量380万㌧に 三井物産は2日、オランダのAkzo Nobel社と、同社が保有する西豪州オンズロー塩田の87.3%の権益すべてを買収する…続き
渦潮電機PLC活用のLAN、愛媛大などと研究3年以内に大型貨物船を使用し実証実験へ 渦潮電機は愛媛大学などと電力線通信(PLC)を活用した船舶用LAN(構内情報通信網)の共同研究を…続き
中国海運 李克麟総裁、高齢理由に退任 後任に李紹徳副総裁 中国海運(集団)はこのほど、今年64歳となる李克麟総裁が高齢を理由に退任し、後任に李紹徳副総裁が就任したと発表した。李…続き
中国交通部 中国港発着貨物にセキュリティーチャージ導入 中国交通部はこのほど発令した「交水発(2006)156号」の中で、6月1日から中国港湾で取り扱う輸出入貨物に対し、セキュ…続き
カプセル玩具のユージン香港に生産・物流管理会社を設立 カプセル玩具「ガチャ」などを企画・製造・販売するユージン(本社=東京都)は、生産・物流・品質・コストの各管理業務などを手がける…続き
揚子江、ドイツからコンテナ船4隻 中国の江蘇揚子江船廠は、ドイツ船主から1350TEU型コンテナ船3隻プラス・オプション1隻を受注した。中国船舶報によると、2008年に引き渡す…続き
TSラインズ ハイフォン向けサービス開始、高雄で接続 TSラインズは日本/ベトナムサービスで、新たにハイフォン向けのサービスを開始する。日本/台湾・華南航路で提供する自社サービ…続き
国交省、港運事業で独自の財務諸表様式を廃止 国土交通省港湾局は港湾運送事業報告規則を一部改正し、独 自の様式を定めていた港湾運送事業の貸借対照表などについて様式を廃止し、合理…続き
COSCO大連船舶重工へアフラ3隻の新造発注を検討竣工は2009年、VLCCに続き同分野も拡大 中国船社COSCOが中国の大連船舶重工にアフラマックス・タンカー3隻を新造発注する方…続き
長錦の“Sinokor Ulsan”、四日市初入港 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)が関西・中部/平沢サービスに投入するROROコンテナ船“Sinokor Ulsan”(25…続き
国交省、外貿埠頭の管理運営で施行令改正 「海上物流の基盤強化のための港湾法等の一部を改正する法律」が今国会で成立し、5月17日に公布されたことを受けて、 国土交通省港湾局は特定…続き
LASCO06年第1Q、運航利益9%減 ラトビアン・シッピング(LASCO)の2006年第1四半期の業績は、純利益が1020万㌦、運航収益が5610万㌦となった。 タンカーのスポッ…続き
マックグレゴー、大宇から10隻分 舶用荷役機械大手のマックグレゴー・グループはこのほど、韓国の 大宇造船海洋が建造する8000台積み自動車・トラック運搬船( PCTC)向けを…続き
イーシーユーラインジャパン 週2便の門司・博多発釜山向け混載を開設 世界最大規模のNVOCCグループ、ECUライン(Ecu Line N.V.、本社=ベルギー・アントワープ)の…続き
プロロジス延床9.8万㎡、「PP成田Ⅲ」を整備 プロロジスは、千葉県企業庁から購入した空港南部工業団地A地区に、成田地区で同社3棟目となる「プロロジスパーク成田Ⅲ」(千葉県山武郡芝…続き
ダイアナシッピング 普通株式700万株発行、船隊整備資金に ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船社ダイアナシッピングは、普通株式700万株の新株発行を行った。1日、発表し…続き
大
中