日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(142841~142860件表示)
2006年6月13日
中国電力と長期契約、新造船を代替投入 日本郵船、大島造船建造の9万重量㌧型 中国電向け3隻体制、運航石炭船30隻に 日本郵船は12日、中国電力向けに投入している石炭専用船“山…続き
高麗海運九州・瀬戸内から韓国・中国に直航サービス 高麗海運(日本総代理店=コスモスマリタイム)は今月から、瀬戸内/韓国サービスと九州/韓国サービスを改編・統合するとともに、上海・寧…続き
売上高100億円、基幹船隊10隻を目指す太平洋汽船、早期の復配に向け業容を拡大船隊増でコストを安定化、三国間も増強 太平洋汽船(辻周一社長)が事業規模を拡大する。今後数年で売上高1…続き
国交省海事局 船・機長配乗要件撤廃へ必要な準備に着手 労使申し入れ受け、確保・育成策に参画 国土交通省海事局は12日の日本船主協会、全日本海員組合の申し入れを受けて(別項参照…続き
大日本印刷UHF帯ICタグの量産開始 大日本印刷(DNP、北島義俊社長)はUHF帯ICタグの量産を開始した。DNPは昨年12月からUHF帯ICタグの機能評価用サンプルを出荷してきた…続き
神戸運輸監理部、商船高専生対象にPSC講習会 神戸運輸監理部は14日、神戸港中突堤D岸壁に接岸する広島商船高専の練習船“広島丸”の 船上で、同高専の実習生20人を対象にPSC…続き
TSL26日に実験航海、三井造船の関係者も乗船 国土交通省は今月26日、瀬戸内〜紀伊水道の海域で次世代高速船テクノ・スーパー・ライナー(TSL)の実験航海を行う。2006年度予算に…続き
JILS通常総会 環境負荷低減活動推進など6項目の活動方針 アジア太平洋諸国と国際会議を開催 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は9日、都 内で第14回通常総会を開催…続き
ジャパン・クルーズ・シンポジウム 外航クルーズ振興全国協議会の設立を提案 国土交通省は12日、都内で第2回ジャパン・クルーズ・シンポジウムを開催した。この中で、国 交省が外航…続き
COSCOパシフィック天津港で新ターミナル建設、APMなどと合弁 COSCOパシフィックは、天津港集団やAPMターミナルズと合弁会社を設立し、天津港で新コンテナターミナルを建設・運…続き
新和海運石炭船部門、長契・海外向けの確保が課題2010年3月に88型竣工、船隊増強も 新和海運は石炭船部門の輸送量拡大に取り組んでいる。2005年度実績では電力会社向け・一般産業向…続き
PDVSA、タンカー10隻発注へ ベネズエラ国営石油(PDVSA)は来月にも、ブラジルの造船2社との間でタンカー10隻の建造契約を正式に交わすもようだ。外紙報道によると、建 造…続き
神戸運輸監理部05年造船・舶用、舶用生産高が13%増 神戸運輸監理部は2005年(1〜12月)の管内造船および舶用工業の現況をまとめた。それによると、舶用製品の総生産高は2092億…続き
BWオフショア VLGC買船、LPG・FPSOに改造 ベルゲッセン・ワールドワイド・グループのオフショア船部門、ベルゲッセン・ワールドワイド・オフショア(BWオフショア)はこの…続き
ポートランド港湾局駐日代表に向内氏、吉松前代表は今夏退任 ポートランド港湾局は、22年間同港湾局に在籍しこのほど退任する吉松峰夫・駐日代表の後任として、向内(むこうち)正昭氏(写真…続き
プロロジス、さいたま・岩槻の利用企業募集 プロロジスは、さいたま市・岩槻工業団地内の工場跡地を取得、新たに特定企業向けのビルド・トゥー・スーツ型物流施設「プロロジスパーク岩槻」…続き
商船三井フェリー、創立5周年キャンペーン 商船三井フェリー(本社=東京、中村清次社長)は 7月1日に創立5周年を迎えるのを記念し、その第1弾としてスイートルームキャンペーンを…続き
名古屋港第7貯木場埋立地分譲成約10社・内定4社でほぼ完売状態に 名古屋港管理組合が土地分譲を進める名古屋港弥富埠頭・第7貯木場埋立地(約28.2ha)は、第1区画の一部(0.64…続き
COSCOシッピング 広州・南沙港からトヨタ車船積み第1便 COSCOシッピングは6日、広州トヨタが生産した乗用車の海上輸送第1便を広州・南沙港で船積みした。広州南沙自動車ター…続き
川崎造船・神戸の進水式、見学参加者を募集 神戸港振興協会は、川 崎造船神戸工場で7月4日に行われる5万5500重量㌧型バルカー10番船の進水式見学会を実施、参加者を一般公募し…続き
大
中